就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

もう落ちない!職務経歴書の自己PRをプロ級に仕上げるポイント4つ

「自己PRが書けない!」「何から考えて自己PRを作ればいいんだろ・・・」このようにお悩みの方は決して少なくないのではないでしょうか?

職務経歴書の中でも悩みやすい自己PR欄。特に職種未経験者の方の場合、ここでしっかりとアピールしておかなければ面接に進むことが難しくなってしまいます。

そこで、本記事では転職初心者の方でも自己PRをプロ級に仕上げることができるポイント4つをご紹介。職務経歴書作成でお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

職務経歴書での自己PRの役割

まず職務経歴書とはその名の通り、これまでにどのような業務を経験してきたか、どのようなスキルを培ってきたかをわかりやすく示すための書類です。

これによって、応募者の能力やスキルを応募先の企業に対してより濃厚にアピールすることができます。

そして、自己PRはその中でも自分を直接的に売り込み、認めてもらうための重要なステップです。そのため、自分がその企業に入社したらどのような効果(メリット)を与えられるのかを明確に伝える必要があります。

だからこそ自己PRでは単なるスキルや能力の紹介ではなく、信憑性を持たせたアピールがカギとなるのです。

自己PRをプロ級に仕上げるポイント4つ

さて、早速ですがここからは転職初心者でも自己PRをプロ級に仕上げることができるポイント4つをご紹介します。

これら4つのポイントを押さえておけば、採用担当者に対して効果的なアプローチができるようになりますので、ぜひトライしてみましょう。

自己PRはわかりやすく読みやすいが鉄則

まず始めに、自己PRは“わかりやすく読みやすい”が鉄則です。中途採用の現場だとはいえ、人気のある職種や職場には日々応募書類が多数寄せられています。

ただ、採用担当者は日々の業務と同時進行でそれらを確認しなければならないため、どうしてもそれらすべてに同じ力加減で目を通すことが難しくなる場合があります。

そのため、書類内容が整理整頓されていなかったり文章内容がごちゃごちゃしたものになっていると、採用担当者はしっかりと読もうという気力がなくなってしまうのです。

そして何より、内容がわかりにくく読みづらい自己PRは採用担当者の心に響きません。

特に、応募職種について未経験者の方は自己PRでいかに自分を売り込むかが勝負となりますので、ここを取りこぼすとダメージが大きくなってしまいます。ぜひ、わかりやすく読みやすい自己PRを心がけましょう。

ちなみに、見本画像には自己PRの文面を2つ中1つについて文章例を掲載していますが、自己PRを作成する際にはこのようにPRしたいポイントを2,3個洗い出し、それぞれについて説明文を記載します。

文字数には特別な規定がありませんが、目安としては1つのPRポイントにつき100~120字前後で書くとまとまりやすいでしょう。

自分がアピールできることを洗い出そう

自己PRを作成するためには、自分がアピールできるポイントを洗い出すために自己分析を行うことが大切です。自己分析という言葉を聞いたことはおありでしょうか?

自己分析とは自身の性格や特徴、長所・短所や価値観を把握し、またそれを分析することによって転職活動で使える自身の強みを捉えることです。

意外にも人間は自分のことを客観視できていないもので、「自分の強みは
コレです!」と自信を持って言えるものでも、他人から見ると実はもっと違うところに良さがあったりするものなのです。

しかし、まわりからの評価だけを参考にしても情報に偏りが生じてしまいます。そこで自己分析を行うことによって、より自身の強みを明確に把握することができるのです。

最近ではインターネット上に自己分析ツールが多く用意されていますが、下記のコラムでもその方法をご紹介しています。ぜひこちらも参考にしてみてください。

自己PRは企業にあわせて用意!

次に、自己PRを作成する際には必ず各応募企業を意識した内容となるように心がけましょう。

転職活動においては複数の企業へ同時に応募することが多いですが、そういった場合にありがちなのが職務経歴書を使いまわすことです。「え?だめなの?」と感じた方もいらっしゃるかもしれませんね。

職務経歴書は基本的に、職務経歴と共に自身の能力・スキルをアピールするための書類のため、使いまわしても問題ないように思えますよね。

しかし、採用担当者は言わば書類チェックのプロ。使いまわされた書類にはすぐに気がつくものです。

通常、自社に向けた職務経歴書でなければ「この人手を抜くクセがあるな」などと、採用担当者からのマイナスイメージにつながりかねません。最低限、自己PR欄だけでも企業ごとに合わせた内容を心がけましょう。

さて、ここで気になるのが「企業ごとに合わせた自己PRって何?」というところではないでしょうか?

“企業ごとに合わせる”とはつまり、それぞれの企業が求めている人材像を意識したPRポイントの洗い出しを行うということです。

通常、複数の企業に応募する際には応募職種が統一されていることと思いますが、だからこそ自己PRの使いまわしはリスキーなのです。

ここで1つの例について考えてみましょう。現在28歳のあなたは、これまでに培ってきた営業職で転職しようと考えており、A,B,Cの3社に応募しようと考えています。

自己PRでアピールしようと考えたのは“営業スキル(成績TOPをキープしていた)(独自の営業スキルを培ってきた)”と、“マネジメントスキル”の2点です。

「同じ営業職だから履歴書の志望動機だけ変更して、職務経歴書は同じものを使おう」と、あなたは今、そのまま職務経歴書を提出しようとしています。

しかし、同じ職種での応募であってもアピールすべき効果的な要素は各企業で異なります。そこでチェックしていただきたいのが、各企業の社風や考え方についてです。

たとえば、A社が年齢や経歴に関係なく結果を重視する実力主義の社風であれば、B社は組織内の調和を重視した和やかな職場、C社は年功序列の文化がある企業かもしれません。

この時、用意してあったPRポイントは”営業スキル””マネジメント能力”の2点でしたよね。

たとえばA社を受ける際にこの自己PRを提示したらどのような反応を得られるでしょうか。年齢に関わらず実力や結果を重視する社風であるA社だからこそ、この自己PRは非常に効果的なものとなるでしょう。

しかしB社の場合はどうでしょうか?

組織の調和を重んじる和やかな職場にも関わらず、営業スキルについて「営業成績TOPを死守するため、チームのメンバーとは別に業務を行うことで自身独自の営業スキルを培ってきました」などの記載があったとしたら。

「この人はチームプレーができないんだな」「他のメンバーと一緒に成長していこうという意識が足りないんだな」などのマイナスイメージを持たれかねません。

ではC社の場合はどうでしょうか?C社は年功序列の文化が根強い社風でしたね。

そのため、20代ですでにマネジメントスキルに強い自信のある人材は、有能であるとは感じても、自社ではその実力がただちに昇給や昇格には作用しない可能性を考慮し、応募者本人の希望にそぐわないとして採用を見送るかもしれません。

このように、ある1つの企業に対してはしっかりとアピールできる自己PRでも、その他の企業にはあまり効果的でない場合があるのです。

しかし、企業が求めている人材像を踏まえた自己PRを作成しようと考えていれば、もっと効果的な文章を書くことができるでしょう。

たとえば営業スキルについてアピールしたいとき、今回のケースで最も伝えたかったのは”営業成績でTOPをキープしていた””独自の営業スキルを培ってきた強みがある”ということでした。

そのため、B社のような社風の企業には、どのような営業スキルを培ったことで営業成績におけるTOPを保ち続けることができたのか、いくら分の売り上げを達成したのか、といった点に注力したアピールをすれば効果的でしょう。

そしてC社には、マネジメントスキルではなくコミュニケーションスキルについてアピールするなど、そもそものPRポイント自体を変えるということも場合によっては必要です。

では、それぞれの企業が求めている人材像を知るにはどうすればよいのでしょうか?まずトライすべき方法として企業分析があります。

企業のホームページなどから情報を事前にリサーチしておくことで、企業の考え方や方針、理念、社風などを把握することができます。

また、口コミ情報もリサーチしておくことで、本当にその企業を選ぶべきかどうかの指標にすることもできます。ただし情報源の信憑性に欠けるため、参考程度に把握しておくのが良いでしょう。

加えて業界分析もやっておくに越したことはありません。応募する企業がどの業界に属しているかによってアピール内容の質に差が出るため、ぜひ取り組んでいただけたらと思います。

根拠をエピソードつきで伝えよう!

次に、自己PRでは各PRポイントごとにそのスキルや能力を培ってきた根拠をエピソードと共に伝えましょう。履歴書もそうですが、基本的に職務経歴書には自己申告の要素があります。

中にはリファレンスチェックというものも存在しますが、基本的に応募書類の決定的な根拠は自分から用意しようとしなければ提示することができません。

だからこそ、根拠となるエピソードと共に自己PRを行うことによって、より信憑性のあるアピールをすることができるのです。

ちなみに、根拠となるエピソードは多ければ良いわけではありません。100~120文字という目安もありますので、1個のPRポイントにつき1個を目安に用意しましょう

【一言メモ:リファレンスチェックって?】

リファレンスチェックとは、中途採用を行う過程において内定(採用)候補者の前職での勤務態度や勤務状況、その他人間性などについて関係者を通じてリサーチすることです。

外資系企業に多く見られる傾向で、基本的には電話で行うケースが多いですが、中には書面や面談を通して確認を行う場合もあります。

ちなみに、企業による直接的な調査方法と、企業が外部委託して間接的に行う調査方法があります。

とはいえ、自己PRの書き方を知ってもイマイチ想像ができない、それでも何から手をつければいいかわからないなどとお困りの方も多くいらっしゃるでしょう。

そこでぜひ知っておいていただきたいのが、転職のプロに相談して自己PRの作成をサポートしてもらうという方法です。

転職エージェントでは自己PRをはじめとした職務経歴書の作成をイチから無料でサポートしてもらうことが可能です。一人での作成で不安を抱えてらっしゃる方に特におすすめのサービスです。


履歴書・職務経歴書で悩んだら

【転職初心者向け・例文】どの職種にも使える!自己PR集

さて、ここでは自己PRの書き方について、どの職種にもモデルとして参考にできる例文をご紹介します。実際にどんな雰囲気の文章を書けば良いのか、イメージが沸きにくい方などにおすすめです。

ちなみに、こちらは特に未経験職種に転職をご希望の方向けのものですので、経験者の方であればその職種にまつわるスキルをより細かに記載しておくと効果的でしょう。

マネジメントスキル

2018年にチームリーダーに就任して以降、各メンバーの成長促進やモチベーション向上に向けて注力しておりました。

当初、各メンバーの営業目標達成率の低さの要因を、各個人の能力に対する業務過多を原因としたモチベーションの低下として仮定し、業務配分の見直し・修正を経た上で、チーム内独自に”ノー残業デー””ファンメイキングアワード制度”を導入。

結果、近畿地方でも競合他社の多い大阪エリア、京都エリアにおいて、チーム単位での営業目標の大幅達成を実現いたしました。

この自己PRでは、チームリーダーとしてマネジメントスキルを培ってきたことをアピールしています。中でもポイントとして挙げられるのは、過去に行った独自の施策によって具体的な成果が得られたことを示している点です。

このように実際に行った業務内容や成果を提示して能力やスキルをアピールすると、より効果的な自己PRを書くことができるでしょう。

コミュニケーション能力

前職においては○○サービスの取り扱いにおける社外のお客様との商談の場が多く、お客様へサービスの魅力が伝わるコミュニケーションのスキルを高めることに注力しておりました。

また数年前までは大人数の方の前で発言することが苦手な側面がありましたが、新サービスの企画・プレゼンの場を複数経験することによって、コミュニケーションエラーを防ぐことのできるコミュニケーションスキルの構築も実現いたしました。

この自己PRのポイントは、実際に苦手だったものを業務を通じて克服したことを示している点です。

コミュニケーション能力についてアピールする応募者は多くいますが、苦手を克服することができたという人材は意外にも多くありません。

そのため、コミュニケーション能力など、まわりと内容が近くなってしまうようなPRポイントについては、このような一工夫があると好印象なのではないでしょうか。

時間管理能力

前職では日々複数の業務に対して同時に取り組んでいたため、緻密な時間管理が必要とされておりました。

そのため日々の業務内容をスプレッドシートに起こし、進捗を確認しながら業務を行うことで、期限のある業務については期限当日まで大幅な期間を空けての早期完了を心がけておりました。

なお、業務終了時には必ずそれまでの進捗状況と照らし合わせて翌日の業務内容の整理を行い、日々1時間単位でのスケジュール管理を徹底することで業務の質も担保しておりました。

この自己PRのポイントは、時間管理能力を培ってくることができた工夫面について挙げていることです。

ただ「時間管理能力があります」と伝えるだけではさほど効果がありませんが、「毎日1時間単位でのスケジュール管理を徹底している」「業務の質を担保する」など、時間管理から派生した情報を取り入れることによって一層アピールに拍車をかけることができるでしょう。

よくありがち!自己PRのNGポイントをチェック!

さて、ここからはつい書いてしまいがちなNG自己PRのポイントについてご紹介いたします。すでに自己PRを書いてみたという方は、ご自身が作成した自己PRが下記に該当していないかどうかチェックしてみてください。

企業が求める人材像とズレている

先にもお伝えいたしましたが、企業が求める人材像とズレた自己PRを提出しても、採用担当者の心に響かないどころか、場合によっては求めている人材ではないと候補から外されることになりかねません。

ぜひ業界・企業研究を行って企業の求めている人物像を把握するところから始めましょう。自己分析で得られた効果とマッチングさせることができれば、強みのある自己PRを作成することができます。

アピールの根拠が抽象的

なお、「お客様と接することでコミュニケーション能力を培った」などとエピソードが端的に書かれすぎている場合など、アピール内容が抽象的にな自己PRもまた効果が期待できません。

自己PRでは、いかに相手に自分を「雇いたい!」と思ってもらえるかどうかが勝負です。

そのため自己PRでのアピールの根拠があいまいなものである場合、採用担当者はその応募者に対してなかなか魅力を感じられません。

ぜひ、自己PRでは明確な根拠を意識して文章を作成してみてください。

専門用語が多く理解しにくい

専門用語を多用しているケースについては、経験職種に応募する場合であればより詳細なアピールができるため効果的ですが、そうでない場合には効果に欠けてしまいます。

たとえばプログラマーからウォーターサーバー会社の営業職を志望する場合、横文字の専門用語ばかりが並んだ自己PRを提出してしまっては、一体どのようなスキルをアピールしているのかわかりにくいですよね。

プログラマーとしてすばらしいスキルを構築していても、専門用語を使って説明してしまってはそのスキルが他業種で活かせるものなのかどうかすら、採用担当者には判断ができなくなってしまいます。

繰り返しになりますが、自己PRではいかに相手に自分を「雇いたい!」と思ってもらえるかどうかが勝負です。

だからこそ、未経験職種に応募する際には専門用語や難しい単語を並べるのではなく、一般的に解釈しやすい言葉を使って大枠を説明するに留めることも、場合によっては必要です。

とはいえ、職務経歴書を書いてみたはいいけれど本当にきちんと作成できているのか不安だという方や、 まわりに添削のアドバイスをしっかり頼める人がいないなどとお困りの方は多いのではないでしょうか?

そこで、先にもお伝えした転職エージェントが非常に便利です。転職エージェントとは、求職者に対して提携している企業の求人を紹介することを主なサービスとして展開している民間の転職支援サポートです。

例えば私たち第二新卒エージェントneoでは、第二新卒者をはじめとした若者を対象に、プロの転職アドバイザーがマンツーマンでご対応。個人の希望条件や性格、適性に沿った求人をご紹介いたします。

加えて面接後のフィードバックや入社後のケア、個人では行いにくい企業との交渉ごとも第二新卒エージェントneoではすべて代行。

アドバイザーの丁寧さと人柄のやわらかさもあいまって、就活が非常にスムーズだったとのお声を多くいただいております。

ご相談からでもかまいません。私たちのサービスはすべて無料ですので、一人での自己PR作成にお悩みの方はぜひ利用を検討してみてください。


満足のいく転職を

職務経歴書テンプレートはこちら

編年体のテンプレートはこちら

逆編年体のテンプレートはこちら

キャリア型式のテンプレートはこちら

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ