「3K」「新3K」「6K」とは?業界の種類・仕事選びのコツをリサーチ!
3Kという言葉は広く知られていますが、新3Kという言葉が意味するものは何かご存じでしょうか?
本記事では3K、新3Kの言葉の意味や、それぞれに分類される仕事についてご紹介します。
記事を読んだ後には、自分がどんな仕事に向いているかが明確になり、これまで考えていなかった仕事に興味が持てるようになるかもしれません。
「3K」とは
【3Kの構成要素】
「きつい」
「汚い」
「危険」
3Kとは、「きつい」「汚い」「危険」を表します。ローマ字に変換すると、「Kitsui」「Kitanai」「Kiken」となるため、頭文字の3つのKをとって3Kと言われるようになりました。
3Kと言われる職場は過酷な労働環境を意味し、「3K職場」や「3K職種」と表現されることもあります。そもそも3Kという言葉が世に出始めたのは1980年代末頃で、当時はバブル景気全盛期でした。
圧倒的な売り手市場においては、より条件の良い華やかな仕事へ人が流れるのも当然のことです。
一方で体力的、精神的に負担を伴う職業は敬遠され、いつしか皆が就きたがらない仕事は3Kと呼ばれるようになったのです。
「3K」と言われる3業界とその理由
世の中には様々な仕事がありますが、大きくブルーカラーの仕事とホワイトカラーの仕事に分かれます。カラーは襟という意味を指し、どんな色の服を着て働くかによって区別されます。
つまりブルーカラーは青い襟の作業着や制服から由来しており、主に土木・建築系の仕事や清掃関連、メカニックエンジニア、警備などの仕事が該当します。
対してホワイトカラーは、白い襟のYシャツを着てオフィスで働く人達を意味し、頭脳労働で、どちらかと言えば高給取りのイメージがあるかもしれません。
IT関連や事務職、管理職などの仕事が当てはまります。一般的にブルーカラーに当てはまる業界は肉体労働を主とし、仕事は「きつい」「汚い」「危険」を伴います。
そしてブルーカラー系の業種の中でも、よく3Kと表現されるのが建築業と清掃業、介護業となります。
建築業
建築業とは一般家屋や道路、橋、ダムなどを作り上げる業種です。ライフラインを整え、人々の暮らしを守る上で無くてはならない仕事です。
大きな重機を操り、あっという間に更地から建物が建築されていく様に憧れる子供も少なくありません。そんな建築業が3Kと呼ばれるのは、仕事内容に理由があります。
そもそも建築業は肉体労働が主で、設計部門やデベロッパーを除けば真夏でも極寒でも外での仕事が基本です。
立ちっぱなしでの作業は当たり前で、重い資材を運搬したり、高所や建築中の建物の中で作業することもあります。
資材が体に直撃したり、高所から転落する危険も伴うため、「きつい」「危険」であるのは間違いありません。
さらに建築の際にはセメントや泥、土埃で体や作業着が汚れるのは当然です。
真夏の炎天下で仕事をしていると、帽子や作業着の中は汗だくで、「汚い」も該当するため、建築業は3Kの条件が見事に揃う訳です。
特に若者離れが深刻な問題になっていますが、人手を増やすためにも就労条件の向上が期待されます。
新しい建築方法の確立や建築資材の改良、建設ICTを導入することで生産性向上に繋がり、労働時間も短縮出来ます。
時間外労働と休日労働の時間に上限を設ければ、過労働も抑制でき、加えて充実した各種手当、昇給制度を設けると、雇用条件の悪いイメージも払拭されます。
清掃業
ひとえに清掃業と言っても、作業する場所は多岐に渡ります。駅や商業施設、航空機や列車の内部、オフィスに病院、ホテルなど、働く場所によって作業内容も異なります。
いずれにしても人々が快適に過ごすために意義のある業種であることは間違いありません。ただ清掃業も世間一般的には3Kと認識されています。
3Kと言われるのは、まず清掃=汚い仕事というイメージがあるからです。そもそも掃除は汚い場所を綺麗にするもので、時には人が触りたくないものも取り除いて、清潔な環境を維持しなければいけません。
また清掃は見た目以上に重労働です。例えばビルの掃除ならカーペットに掃除機をかける、フローリングの洗浄にワックス掛け、トイレ掃除、ガラス拭き等するべきことが山積みです。
もちろん全て立ち仕事で、体力的にもきつく感じられます。そして高層ビルの窓ふきなどは転落の危険があります。
また、亡くなった方の部屋を掃除する特殊清掃の場合は、ウイルスや細菌が蔓延する現場での作業になるため、感染症の危険性と隣り合わせです。
一部の仕事に限られますが、清掃も「危険」を伴い、3Kの仕事と言われるのです。清掃業のイメージアップを狙うには、業務の改善と賃金アップが必須です。
清掃事業は人の労働力の割合が大きい労働集約型ですが、搭乗式の床洗浄機や床が汚れにくいワックスなどを取り入れると作業効率は大幅に上がります。
さらに報酬が高くなれば働き手のモチベーションアップにも繋がるため、雇う側の努力が必要になります。
介護業
介護業は高齢者が安心して生活できるよう、食事や入浴の介助、身の回りの世話をする仕事です。
日本は高齢化社会であり、特別養護老人ホームや有料老人ホーム、介護老人保健施設、ショートステイにデイサービス、デイケアなど介護職として活躍出来る場所もたくさんあります。
将来に向けて、ますますニーズの高まる介護業ですが、3Kと言われるが故に人が集まらないのが現状です。介護業が敬遠されがちなのは、何と言っても重労働を伴うきつい仕事であるためです。
体が不自由な人の体を支えたり、持ち上げたりするのは日常茶飯事で、ベッドに寝ている人を起こして車椅子に乗せる、車椅子から降ろしてベッドに寝かせるという作業だけでも体には大きな負担がかかります。
また排泄の介助も介護職の重要な業務です。排泄の手伝いをする際に間に合わず失敗した時は着替えの介助と清掃、寝たきりの利用者に対してはオムツ交換などもあります。
慣れてしまえば問題ない作業であっても、未経験の人にとっては他人の排泄の手伝いは「汚い」と抵抗を感じるかもしれません。
そして介護職自身が危険な目に遭うことは滅多にありませんが、お世話をする利用者の容態が急変したり、転倒して怪我をするケースもあります。
つまり常に危険と隣り合わせの仕事であり、一度でもそのような場面に遭遇し、上手く対処できなければトラウマになってしまう可能性もあります。
介護業のマイナスなイメージを払拭するには、まず雇用面の待遇を改善するべきです。介護業は大変な仕事でありながら、他業種に比べて給与の少なさが目立ちます。
若手人材や未経験人材を集めるには、介護の仕事をわかりやすい形で評価するのが一番であり、そのためにも賃金アップが必要になってきます。
また重労働を伴う分、働きやすい労働環境に整えることも大事です。
職員の休みはきちんと確保し、長時間労働や残業代未払いなどの問題も解決できれば、クリーンなイメージがつき、働いてみたいと考える人材が増えるかもしれません。
「新3K」とは
時代の流れとともに、新3Kという言葉が出てきました。「きつい」「厳しい」「帰れない」や「きつい」「厳しい」「給料が安い」など、いくつかのバリエーションがあり、働く場所によって意味合いも異なります。
3Kがブルーカラーの職種に使われていたのに対し、新3Kはホワイトカラーの仕事に使われています。
ちなみに新3Kのイメージを持たれているのはIT業界で、そこには20年程度で急速に発展してきたという背景があります。業界は急成長を遂げた一方、働く社員は過酷な労働環境におかれていたのです。
例えばITエンジニアは24時間保守、運用といった仕事を任されると、必然的に拘束時間が長くなります。
もちろん休日はなく、サービス残業は当たり前、給料も安いとなれば、精神的に追い込まれていくのも当然です。
ホワイトカラーは従来楽な仕事というイメージがついていますが、実は労働環境が厳しい職場はたくさん存在します。
問題が認識されていなかったり、改善しようという動きがなければ、社員は過酷な状況から逃れられず、結果的に過労死に至る危険性もあるのです。
「6K」とは?
ところで、皆さんは「6K」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?6Kとは、3Kの「きつい」「汚い」「危険」に下記の3要素追加したものになります。
【6Kの構成要素】
「きつい」
「汚い」
「危険」
「帰れない」
「厳しい」
「給料が安い」
※後半の3つには「格好悪い」が含まれることもあります
内容としては新3Kとほぼ同様と考えていただいて良いでしょう。
この6Kに当たる業界は3K同様、建築業や清掃業、介護などが挙げられます。これらの業界は体力的、精神的な負担に加えて給料が安かったり労働時間が長いなどの特徴があります。
ちなみに看護師も6Kに当たる仕事として代表的で、看護師版6Kというものが存在します。
【看護師版6K】
「給料が安い」
「休暇が少ない」
「規則が厳しい」
「婚期を逃す」
「化粧のりが悪くなる」
「薬に頼る」
仕事選びのポイント
3Kと言われる仕事は、必ずしも評価が低いという訳ではありません。建築業にしても清掃業、介護業にしても、人々が生活していく上で必ず必要な業種です。
つまり時代は変わっていっても、これらの仕事が無くなることはありません。特に第二新卒や若手は需要が高く、各業界において期待されている人材です。
仕事選びをする際は、ただ楽そうだから、お金が儲かりそうだからと安易に考えるのではなく、自分がどんな社会問題を解決したいのか、自分のどんな強みを活かしていきたいのかを考慮しながら探していくのがポイントです。
自分がどんな社会問題を解決したいか考える
社会問題を解決するために働くという考え方は大事です。仕事に対しての目的ができ、自分がその仕事をすることで助かる人や喜ぶ人が出てくるのです。
例えば介護業界は、団塊世代が後期高齢者となった時の急速な人材不足が問題になっています。
誰も働き手が無ければ、介護サービスが受けられない高齢者があふれ、本人はもちろん、家族にまで影響を及ぼします。
自分1人が介護の世界に飛び込んだからといって、介護業界全般の問題がすぐ解決出来る訳ではありません。ただ外側から見ているだけでは何も解決できないのです。
問題を改善しようと思うなら、実際に働いてみて、内部の状況を知っていくことが先決です。
人手が足りていない、よって職員一人ひとりの負担が重くなるという状況であれば、まずは業務量を減らすために、どのように動けば効率良く仕事が進められるのかを考えていきます。
利用者へのサービスは丁寧に、しかし省ける作業は極力無くしていくようにすれば、職員一人ひとりの負担も軽くなっていきます。最初は小さな改革でも、職場の労働環境が大きく変わるきっかけになるかもしれません。
自分のどんな強みを活かしたいか考える
人にはそれぞれ強みがあります。苦手なものに取り組み続けるより、自分の得意なことを仕事に活かした方が断然楽しく感じられるものです。
仮に勉強が大の苦手、でも体力には自信ありと言うタイプなら、建築業の仕事が向いています。建築業はとにかく体力勝負で、重い荷物を運びながら一日中動き回っていなければいけません。
スピードも求められ、上からの指示通りにテキパキ動かなければ予定通りに仕事も進んでいかないのです。
そのため体力がある若手は現場で重宝され、黙々と仕事をこなしていけば、周りからの信頼も厚くなります。
自分の強みを活かせる職場なら自信を持って仕事に取り組むことができ、職場の同僚とも良い関係を築けるでしょう。
どんな職種でも一長一短
ブルーカラーよりホワイトカラーの仕事の方が条件が良いと考える人は少なくありませんが、ホワイトカラーにもデメリットとなることはあります。
例えば事務職ならルーティン業務が多く、何年勤めても業務内容がずっと同じ、実績や成果を数値化しにくいため、なかなか評価が上がらないことに不満を感じる人もいます。
また企業の花形と言われる営業職はノルマが大きな負担となります。訪問した先で門前払いを受けるのは日常茶飯事、一方で成果がでなければ上司に責められます。
職場と得意先との板挟みになることも多く、肉体的より精神的負担が重くのしかかる仕事とも言えます。
どのような仕事でもメリットとデメリットはあります。傍から見ていると魅力的に見えても、実際に仕事を始めてから、「こんなはずでは無かった」と思うケースは多々あります。
自分に合う天職を見つけるのは難しいですが、問題を解決するという目的や、自分の強みをどう活かせるかに着目すれば、自分らしく働ける場所を見つけられます。
また人は条件を元に仕事を探しがちですが、仕事を長続きさせるポイントは人間関係が何よりも重要です。
どれだけ収入が得られたとしても、人間関係がギクシャクしていると精神的に辛く、長く働き続けられません。
逆に重労働を伴い、危険で汚い仕事であっても、同僚達と和気あいあいと楽しく働けるなら、仕事のきつさも負担に感じないものです。
社会人経験が浅い第二新卒世代が転職や就職活動を進める際は、就・転職エージェントを利用することをおすすめします。
就・転職エージェントとは、求人紹介や面接対策など、就活を全面的にサポートしてくれるサービスのことです。
たとえば私たち第二新卒エージェントneoは若年層に特化してサービスを展開している他、利用していただくことでこのようなメリットが得られます。
ご紹介する企業はプロの観点で厳選しているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。
もし仕事選びでお悩みだったり、就・転職が不安だという場合には、ご相談だけでもかまいません。ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。
おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです
新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。
「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?
でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!
仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。
「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。
しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!