就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

誰でも今すぐトライできる!モチベーションを上げる方法8選

「最近仕事のやる気が出なくて一日がすごく長い・・・」「ダイエットを始めようと思ったけどどうも続かない」このように、物事に対するモチベーションが上がらずお悩みの方はとても多いことと思います。

そこで本記事ではモチベーションが上がらない原因と共に、誰でも簡単にトライできるモチベーションが上がる方法をご紹介いたします。モチベーションを継続させるコツもお伝えしますので、少しでもお役に立てれば幸いです。

モチベーションが上がらない原因

「仕事で良い成果を出したい」
「外国の方と会話を楽しみたい」
「夏までに5kg痩せて自信をつけたい」

このように仕事やダイエット、語学や資格の勉強に貯金など、何かにチャレンジしたいという気持ちがあるのになかなかモチベーションが上がらないという方は多いことと思います。

やりたいという気持ちはあるのに、どうして皆さんのモチベーションはなかなか上がらないのでしょうか?

そこでここではモチベーションが上がらない原因7つをご紹介いたします。まずはここでモチベーションが上がらない原因を把握し、「なんとなくやる気が出ない・・・」という漠然とした不安を解消しましょう。

目的・目標がないor曖昧

まず挙げられるのは、目的や目標がない、あるいは曖昧であることです。

目的や目標がなかったりその認識が明確でないと、仕事や勉強でうまくいかなかった時に「なんでこんなことやんなきゃいけないんだろう」とやる気を失いやすく、投げ出したくなりやすいからです。

一方で「将来独立するため」「翻訳機なしで海外旅行を楽しむため」「憧れのワンピースを着るため」など、その活動を行う目的・目標を明確に把握できていれば、「今は大変だけど、あれのためになんとか頑張ろう」とモチベーションを維持しやすくなります。

ただし、中でも仕事などは目的・目標が明確だったとしても、そもそも自分がそれに納得していなければモチベーションはなかなか上がらないものです。

本当は社会貢献に繋がる仕事がしたいのにあまりそれを実感できなかったり、会社の方針に心から賛同できていないと「なんでこんな大変なことしなきゃなんないの?」と“やらされている感”が生まれるからです。

もし、自分が仕事において大切にしている考え方と今の仕事や会社の方針に食い違いがあるという方は、転職を検討するのもひとつでしょう。

しかし、そもそも自分が何に重きを置いているかをきちんと把握できていなければ解決のしようがないため、ただ漠然とした不満を抱え続けることになってしまいます。

目的・目標が高すぎるor簡単すぎる

次に、目的・目標が明確だったとしても、その難易度が高すぎたり低すぎたりした場合にはモチベーションがなかなか上がりません。

難しすぎるとやる気がなくなりますし、簡単すぎてもやりがいがなくなかなか身が入らないからです。

目標達成のために何をすべきかが不明瞭

また、その目標を達成するために何をすべきかが不明瞭な場合もモチベーションはなかなか上がりません。

最初はやる気があっても、何に対してどのように頑張れば良いのかが不明瞭だといざ活動を始めても途中で迷いが生じて全力を出し切れなかったり、回り道をしてしまうなどして少しずつモチベーションが下がってしまいます。

周りのモチベーションが低い

なお、自分の周りにいる人のモチベーションが全体的に低い場合も同様です。

明確な目標を持っているモチベーションの高い人が周りにいると、その環境における”当たり前の基準”が高くなり自分もモチベーションを高く維持しやすくなります。

特に自分と同じような目標がある人が周りにいると競争心が芽生えてより力を発揮しやすくなりますし、苦しい時も仲間の存在が心の支えになるでしょう。

しかしモチベーションの低い人が多い環境に身を置いている場合、周りの雰囲気に流されてついついやるべきことを後回しにしてしまったり、「なんで自分ばっかり頑張ってるんだろう」と努力そのものがばかばかしく思えてきてしまいます。

固定思考に陥っている

ところで皆さんは“固定思考”という言葉を聞いたことがあるでしょうか?モチベーションが上がらない原因の一つとして、自分がこの”固定思考”に陥っていることも挙げられます。

唐突ですが、ここで一つ質問をさせてください。皆さんはご自身のスキルや能力、性格について、「自分の努力次第で変えることができる」と思いますか?次の選択肢の中から一番近いものを選んでみてください。

【Q.自分のスキルや能力、性格は自分の努力次第で変えられると思いますか?】

(1)努力次第でいくらでも変えられると思う
(2)努力すれば少しは変えられると思う
(3)それらは生まれつき決まっているから変えられないと思う

いかがでしょうか?上記のうち、(3)を選ばれた方はいわゆる”固定思考”に陥っていると考えられます(※”固定思考”という言葉には様々な解釈が見られますが、本記事では「自分のスキルや能力、性格は生まれつきのもので変えることができない」とする思考のことと定義します)。

この”固定思考”に陥ってしまうと、明確な目標や理想があったとしても無意識のうちに「どうせ自分は頑張ったって大きく変わることはできないだろう」と考えてしまい、なかなかモチベーションを上げることができません。

一方で、上記の選択肢の(1)にあたる”成長思考”という、”固定思考”と対になる言葉があります。これは「自分はこれからも自分の頑張り次第でいくらでも変わっていける」とする考え方です。

成長思考の方は頑張れば頑張るほど自分が変われると信じているため、常に自分が変化した後を想像しながらモチベーション高く活動を続けることができます。

ちなみに、ほとんどの方はこの成長思考と固定思考の中間くらいに位置しているかと思いますが、その中でも固定思考寄りの方は無意識のうちに自分のモチベーションを下げやすくなっています。

成長実感がない

次に、成長実感がないことも挙げられます。たとえば、大好きなお酒やお菓子をやめて毎日ダイエットに励んでいるにもかかわらず全然体重が減らなかったらどうでしょうか?「やってられるか!」と投げ出したくなりますよね。

仕事でも勉強でもダイエットでも、人は何かに取り組む時、定期的に自分が成長していることを実感できなければなかなかモチベーションが上がりません。

「今回は上手くプレゼンが出来た」「昨日まで知らなかった単語を5つ覚えられた」「ダイエットを始めてから2kg減った」など、些細なことだったとしても自分の成長を実感することはモチベーションに大きな影響を与えます。

正当に評価してもらえない

また、職場で自分の頑張りを正当に評価してもらえていないこともモチベーションが上がらない原因となります。

どんなに努力してもそれが上司や周りのメンバーから全く評価されなければ、「こんなに頑張ってるのに・・・」と努力そのものが無意味なものに感じてしまうでしょう。

いかがでしたか?心当たりのあるものはあったでしょうか。次の章ではこれらの原因を解消しながらモチベーションを上げる方法をご紹介しますので、ぜひご自身がトライしやすそうなものから着手してみてください。

モチベーションを上げる方法8選

さて、ここではモチベーションを上げる方法をご紹介いたしますが、「モチベーション上げたいけど、面倒なことはしたくない・・・」という方が多いことと思います。やる気が出なくて困ってるわけですから当然ですよね。

そこでここでは今すぐ簡単にモチベーションを上げる方法5選と、少し手間がかかる代わりに根本的にモチベーションを上げる方法3選に分けてご紹介いたします。

まずは応急措置的にトライできる方法5つを見ていきましょう。

今すぐ簡単にモチベーションを上げる方法5選

ここでご紹介する方法は下記の通りです。仕事中でもすぐにトライできるものばかりですので、ぜひ今日から実践していただくことをおすすめします。

ご褒美を用意する

まずは定番の方法です。仕事終わりやトレーニング後など、やり切った後のご褒美を用意することによって、「今は大変だけどあれのために頑張ろう」と思いやすくなります。

何の活動を頑張っているかによって効果的なご褒美は変わってきますが、たとえば下記のようなものが効果的です。ぜひ今夜、あるいは今週からご褒美を設定してみましょう。

・仕事のモチベーションを上げたい
└仕事終わりに少し高めのお酒、スイーツを用意する
└仕事終わりにレイトショーを見に行く予定を立てる
└週末に友人と気になる飲食店に行く約束をする

・ダイエットを頑張りたい
└一週間筋トレを継続できたら週末にスイーツが食べられる

・語学や資格の勉強を頑張りたい
└オシャレなカフェで勉強する習慣を作り、おいしいコーヒーが飲める楽しみを作る

・貯金を頑張りたい
└目標額を貯金できた月は5000円以内で好きなものを買っても良いことにする

達成後の自分を想像する

次に、何かを達成した後の自分を想像する方法です。

たとえば頑張りが認められて社内で表彰されている姿や、英会話ができるようになって友達に通訳している姿、ダイエットに成功してずっと着たかったワンピースを着ている自分の姿などを想像すると、ワクワクしてやる気が出てきますよね。

定期的に達成後の自分を想像するだけでモチベーションが上がっていきますので、たとえばスマホの壁紙に好きな英語の格言や憧れのモデルさんの画像を設定するなどしておくと、無意識のうちにモチベーションを継続しやすくなるためおすすめです。

とりあえず4分だけトライする

次に、どんなに面倒でもとりあえず最初の4分だけ取り組んでみる方法が効果的です。皆さんは「ズーニンの法則」をご存知でしょうか?

これはアメリカの心理学者、レナード・ズーニンが提唱したもので、「最初の4分間を乗り越えればあとは上手くいく」というものです。

どんなに面倒でも一旦最初の4分だけ頑張ればその後はうまくいくと考えると、「とりあえずやってみるか」という気持ちになりますよね。

もしやらなければならないのについ後回しにしてしまっていることがあるという方は、とりあえず4分だけトライしてみてはいかがでしょうか?

“集中タイム”を設ける

次に、“集中タイム”を設ける方法が挙げられます。どんなにやる気がある人でも一日中やる気を継続させるのは難しいものです。モチベーションが上がらないと悩んでいる人ならなおさら厳しいでしょう。

そこで、最初は一日のうち30分程度で構いませんので「この時間だけは絶対集中する!」という時間を決めてその時間だけは集中しまくるという方法がおすすめです。

短時間であれば深い集中に入りやすく、仕事や勉強、トレーニングをより濃密に行うことができるため、大きな達成感を感じると共にちょっとした自信もつくでしょう。

人を巻き込むor巻き込まれてみる

なお、目標達成のために人を巻き込む、あるいは巻き込まれてみるのも良い方法です。たとえば資格の勉強をしたいけれどどうもやる気にならないという場合には、人を誘って同じ勉強量(範囲)の目標を一緒に追いかけるのです。

自分で誘った手前継続しなければという気持ちになりやすいほか、相手に負けたくないというポジティブな競争心も生まれます。また、同様の理由で人に巻き込まれて一緒に頑張るのも効果的です。

根本的にモチベーションを上げる方法3選

さて、ここまででご紹介した方法はあくまで応急措置的な側面が強いため、ここからは根本的にモチベーションを上げる方法をご紹介いたします。

休日など、時間的にも気持ち的にも余裕がある時にぜひトライしてみてください。

明確な目的・目標を定める

まずは明確な目的・目標を定める方法です。

なぜ英語が話せるようになりたいのか、なぜ痩せたいのかを明確にすることで、たとえ途中でつまづいてしまったとしてもはっきりとゴールが見えているため、すぐに軌道修正して努力を継続することができます。

ただし先ほどもお伝えしたように、目的や目標を考える際には難しすぎたり簡単すぎたりしないように留意しましょう。ポイントは「ちょっと頑張ったらクリアできそうなレベル」に設定することです。

ちなみに、仕事については目的や目標を見失いやすいという方が多いです。なんとなくで今の仕事を選んだという方は、「とりあえず生活のために働いてるけどイマイチやらされている感が拭えない」と感じてはいないでしょうか?

そういった方は今一度自分がどんな人生を歩んでいきたいか、どんな時に幸せを感じるか、最終的にどうなりたいかなどを考え、今の仕事でそれを実現できるか考えてみましょう。

もし難しそうな場合は転職を検討するのも一つです。しかし、色々漠然とし過ぎていて何から考えれば良いかわからない方も多いことと思います。

そこで転職エージェントのキャリアアドバイザーにカウンセリングしてもらうことで、自分が本来どのような仕事を求めていてどのような部分に適正があるのかをチェックする方法がおすすめです。

【転職エージェントとは?】

専属のキャリアアドバイザーが転職活動の準備~入社までをサポートしてくれるサービスです。

カウンセリングを通じて自分に合った仕事を紹介してもらうことができ、書類・面接対策や面接日程の調整などを代行してもらえます。

転職エージェントでは専属のキャリアアドバイザーが希望や性格から「本当に合った仕事」をカウンセリングしてもらえるほか、必要に応じて書類・面接対策~入社までを徹底サポートしてくれます。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは若年層に特化してサポートを行っているほか、このようなメリットがあります。

「自分が活き活き働ける仕事は何かを知りたい」「転職すべきか教えてほしい」という方はご相談だけでもかまいません。ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。


仕事選び

目標達成のための小さな目標を定める

さて、明確な目的・目標を定めることができたら、今度はそれを達成するための小さな目標を立てます。たとえば資格や語学の勉強をする場合には「テキストを1日1ページ進める」などが考えられます。

些細な目標に見えますが、こうした小さな目標を日々コツコツクリアしていくことで確実に成長していきますし、何度も達成感を味わうことができます。大きな負担を感じにくいため、モチベーションを下げにくい効果もあるのです。

成長思考に切り替えていく

最後に挙げられるのは、成長思考に切り替えていく方法です。

先ほどもお伝えした通り、固定思考(スキルや能力、性格は生まれつきのものだから変えることができないとする考え方)から脱却できないままでいると、どのような目標に対してもモチベーションは高まりません。

いきなり成長思考(スキルや能力、性格は人の努力次第でいくらでも変えることができるとする考え方)に変えましょうと言われても難しいと思いますが、元南アフリカの大統領で若い頃に反アパルトヘイト運動に身を投じたネルソン・マンデラはこのような言葉を遺しています。

「何事も、成し遂げるまではいつも不可能に見える」
―ネルソン・マンデラ(1918.7.18~2013.12.5)

いかがでしょうか?人はできるようになったことについては「こんなの当たり前」と考える一方で、それをクリアできるまでは「自分には無理なんじゃないか」「できなかったらどうしよう」などという不安を感じるものです。

しかし、それまで白人生徒よりも劣っていた黒人生徒の学力がオバマ氏の大統領選挙への当選をきっかけに白人生徒の水準に追いついた事例などを鑑みると、人は努力次第で変われることがわかります。

ゆっくりで構いませんので、「自分は頑張り次第で変わることができる」という考え方を少しずつ自分の心に馴染ませてみてください。

今後もモチベーションを継続させるコツ

さて、ここまででモチベーションを上げる方法をご紹介して参りましたが、一度高まったモチベーションも、特に意識していなければ簡単に下がっていってしまいます。

そこで最後に、今後もモチベーションを継続させるコツを簡単にご紹介したいと思います。

TO DOリストを活用する

まずはTO DOリストの活用です。

これは主に仕事において有効な方法ですが、その日にやるべきタスクをリストアップすることでやるべきことを視覚的に把握でき、「何をすべきかよくわからない」という漠然とした不安を解消することができます。

そして片付けたものからチェックを入れたり線を引いて消していくことで達成感を得ることができ、モチベーションの継続に繋がります。

TO DOをスケジュールに組み込む

また、先ほど洗い出したTO DOや月単位でのTO DOをスケジュールに落とし込み、そのスケジュールに従って進めることで”着実に進んでいる感覚”を得ることができるため、これもまたモチベーションの継続に繋がります。

体調管理に気をつける

ちなみに、体調管理もあまり軽視してはいけません。

体調を崩すと必然的にやる気が出なくなってしまうからということではなく、それまで継続できていたことが一時的にストップしてしまうため、「せっかくここまで続いてたのに・・・もういいや」と投げ出しやすくなってしまうからです。

特にダイエットなどは高い目標を掲げすぎると体調不良に直結しますので、あくまで無理のない範囲で目標を設定し、健康的に進められるように留意しましょう。

ONとOFFを切り替える

なお、ONとOFFをしっかり切り替えることも大切です。どんなにやる気がある人でも常に走り続けることは不可能です。

休める時には心と体をしっかり休ませ、本当に力を発揮したい時に全力を出し切れるように準備しておくことが大切です。

行動・成果を定期的に振り返る

また自分の今までの行動や成果を定期的に振り返る習慣をつけることもモチベーションを継続させるうえで効果的です。

本記事の前半でもお伝えしたように、人は成長実感がなければなかなかやる気が起きません。頑張っても報われずむなしい気持ちになってしまうからです。

そのため、月の終わりなどに自分が今までどれくらい頑張って来たかを行動量ベースで振り返ったり、一ヶ月前の自分と比較してどれくらい変化したかをチェックする習慣をつけるとモチベーションを維持しやすくなるでしょう。

たとえば一日3行などでも構いませんので、「一人で契約が取れた」「今回のプレゼンでは良い反応がもらえた」「いつもより2ページ多めに勉強を進められた」など、日記のようなものをつけておくと後々振り返りやすいです。

モチベーションが落ちた時のルーティンを決めておく

最後にご紹介するのは、モチベーションが落ちた時のルーティンを決めておく方法です。

上記にお伝えした方法を全て試したとしても、人間時にはモチベーションが下がってしまうことがあります。特に、頑張っても頑張っても変化が見られないスランプ期間などはなかなかモチベーションを維持させることができません。

そこで、あらかじめモチベーションが落ちた時のルーティンを決めておくことによって、いざモチベーションが下がってしまってもその期間を長引かせることなくすぐに軌道修正することができます。

たとえば自己啓発本を読んだり、聴くと元気になれる歌詞の曲を聴いたり、憧れのモデルさんの写真集をペラペラめくってみるなどが挙げられます。

モチベーションが下がってしまった時の対応方法をあらかじめ考えておくことで、いざモチベーションが下がってしまった時に「あぁ、やっぱりこうなったか」と自分を冷静に客観視することもできるためおすすめです。

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ