就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

自分の手取りに最適な家賃目安は?15万~25万のケース別に理想の生活費を紹介

一人暮らしをする際に、生活費の中でも大きな割合を占める費用が家賃です。

快適な生活を送るためには、立地や環境など条件の良い物件を選びたくなりますが、毎月定期的に出ていく費用なのでできるだけ安く抑えたいところでもあります。

そこでこちらでは、自分の手取りで最適な家賃の目安や、手取り額別の理想の生活費を見ていきます。

家賃目安は「手取りの3分の1」とは限らない

一般的に、家賃の目安は手取りの3分の1と言われています。生活にかける金額は収入によって異なるため、一律で生活費の目安を決めることはできないからです。

ここで言う手取りとは、額面ではなく自分が自由に使える金額です。

通常、給与は固定給や各種手当を合算したものから、源泉所得税や社会保険料、住民税などを差し引いて支給されますが、税金等を差し引く前の固定給や手当を合算したものを額面、税金等を差し引いた残額を手取りといいます。

なぜ手取りで目安を考えなければならないかというと、給与の額面と手取りでかなり金額に開きが生じるからです。

税金関係や社会保険料は給与の額に応じて変動しますが、年収が200万円前後の人は手取り額が約80%、年収が700万円になると手取り額はおよそ75%になります。

家賃は固定費で毎月決まった金額が出ていくため、不測の事態でも支払いができるように、毎月実際に受け取った金額を基準にして考えた方がより安定した生活を維持できます。

以上のことから、生活費の設計や家賃の目安は手取りを基準にして考えましょう。

その上で、家賃の目安として言われている3分の1に必ずしもこだわる必要はありません。

健全な家計のやりくりという点では、この目安を上限として設定するのが一般的ですが、家賃を安く抑えても生活の満足度が高い状態ならばそれで問題はないからです。

家賃は自分のライフスタイルに合わせて決めよう

家賃の目安を考える際は、金額から探すよりも自分のライフスタイルに合わせて検討する方がおすすめです。

金額面を考えるにしても、将来住宅の購入を考えているのならば家賃は手取りの25%程度に抑えて貯蓄に回したいところですし、立地次第では物件が不足しているなどの事情からもう少し割合を大きくせざるを得ないこともあります。

ライフスタイルを基準に探す場合は、自分の生活において何を優先させたいか順番付けをします。

例えば、残業が多いので職場に近く、治安が良いところにしたいという人もいれば、車で通勤するので駐車場があり、運転がしやすいところを希望する人もいるでしょう。

生活の利便性を求めるならば、商業施設や医療機関が充実した立地を選ぶのもおすすめです。

また、落ち着いた環境で趣味や仕事に没頭したい場合は、閑静な住宅街で部屋数が多めの住宅が必要ですし、寝室とリビング、トイレと風呂場などを分けたいという意見もあります。

心身の健康を維持できて、充実した生活が送れる住環境を念頭に、家賃の目安を考慮しながら探すようにすると自分にぴったりな住宅を見つけやすいです。


内定獲得率_角丸版

手取り額ごとの生活費例

一人暮らしをする際に、手取りの中で家賃の割合を考慮することも大切ですが、何より重視したいのは生活費のバランスです。

業種や働き方によって個人差はありますが、家賃だけでなく生活費に関しても、収入が増えればそれぞれの負担額は大きくなることが多いです。

そのため、手取り額ごとに生活費をシミュレーションして、その中で自分が比重を置きたいものに多少お金をかけるという方法で予算を組み立てると良いでしょう。

まだ若い第二新卒の人は、社会経験が浅いこともあってそれほど手取り額に大きな差はありません。

以下に、家賃を手取り額の3分の1と設定して、手取り額がそれぞれ15万、20万、23万、25万の場合に生活費の内訳はどのようになるのか、そしてどのような点に気を付ければよいのかなどを見ていきます。

手取り15万円のケース

手取り15万円の場合、家賃の上限は5万円です。ある程度リラックスできる住環境を手に入れようと思えば、4万円台から5万円前後の家賃は必要となるでしょう。

上限の5万円を家賃に充てた場合、残額は10万円です。

この内、食費が3~4万円、水光熱費と携帯電話やインターネットなどの通信費がそれぞれ1万1,000~1万2,000円、衣類や日用品が5,000~1万円、交際費が1~2万円、生命保険や医療費が5,000~1万円程度でやりくりをするのが一般的です。

手取り15万円の場合、家賃や保険などの固定費が高額になると、ほとんど余裕のない生活になりかねません。手取りがある程度増えるまでと割り切って、できるだけ家賃を抑えるように努力しましょう。

上記の内訳では収入と支出がほぼ同じです。食費が3~4万円しか確保できないため、外食は控えて自炊中心の生活となるでしょう。

また、出費を伴う趣味を持っている場合や貯金をしたい場合などは、ある程度この内訳から金額を落とす必要があります。

働き始めの時期は手持ちの資金が少なく、冠婚葬祭や急病などの突発的な支出に対応できない可能性もあるため、ぎりぎりの生活ではなく少しずつでも貯められる生活を目指しましょう。

手取り20万円のケース

手取り20万円の場合、家賃は6万~6万5,000円を上限とします。残額は14万円前後なので月15万円の手取りと比べるとかなり生活が楽になります。

この場合、食費は一人なので3~4万円に抑えることも可能ですが、忙しい時はランチや外食をある程度入れて、5万円程度まで予算に入れることが可能です。

水光熱費と携帯電話やインターネットなどの通信費は変わらずそれぞれ1万1,000~1万2,000円、衣類は月1万円前後支払うことが可能です。

日用品や雑費はそれぞれ7,000円、任意保険や医療費は5,000~1万円程度と考えれば、月3~5万円程度残りますので、これを趣味や交際費、貯蓄に回せます。

休日の外出や飲み会、買い物などをある程度楽しめる生活ですが、大幅にゆとりがあるわけではないので、毎日少額の浪費を続ければ赤字になる可能性もあります。

支出を抑えるところは抑えて、時々自分へのご褒美で贅沢を楽しむなど、メリハリのある生活を意識しましょう。

手取り23万円のケース

手取りが23万円になると、家賃として設定できる目安も7万円台になります。

とはいえ、必ずしも上限に近い金額の住居を探す必要はありませんので、6~7万円程度の家賃の中で自分の希望に沿ったところを探しましょう。この価格帯になると、住居の選択肢もかなり広がってきます。

家賃を7万円にすると、残額は16万円です。食費として4~5万円程度予算を割くことが可能なため、平日のランチを外食にすることもできます。

ほとんど変化のない水光熱費と通信費はそれぞれ1万2,000円前後、日用品や雑費はそれぞれ7,000円、任意保険や医療費はそれぞれ5,000~1万円前後と考えておくと良いでしょう。

被服費は1万5,000~2万円程度見ることができ、3~5万円程度残る計算です。

上記の内訳では趣味、交際費、貯蓄のために残る金額は20万円の手取りとほぼ同じですが、生活費の内訳がかなりゆとりのある金額になっていますので、やり方次第で自由に使える金額をかなり増やすこともできます。

手取り25万円のケース

手取り25万円の場合、家賃は8万円を目安にすることが可能です。とはいえ、地価の高いエリアでもない限り、そこまでの家賃を負担しなくても生活しやすい物件を見つけることができるでしょう。

仮に家賃を8万円とした場合、残額は17万円になりますが、これより安い家賃でいい物件が見つかればその差額は住み続ける限り自由に使える金額になります。

生活費の内訳は手取り23万円の場合とほぼ変わりませんが、余剰資金は家賃で8万円負担しても4~6万円となり、余裕のある生活をしながらの貯金も可能です。

高額な家賃を考慮しても生活をするための資金としては潤沢ともいえる手取り額ですが、万が一収入が減少するような状況になった場合、家賃の負担が大きすぎて生活が立ち行かなくなるというリスクを考慮しなければなりません。

一度生活水準を上げるとそれを下げるのが非常に困難なため、いざというときの補填や結婚、家や車の購入などの高額出費に備えて、貯蓄額を増やすように努めましょう。

一人暮らしの部屋選びのコツ

一人暮らしの場合には、家族と意見をすり合わせたり、自分以外の家族のライフスタイルを考慮したりせずに物件探しができるため、比較的探しやすいです。

ただし、手取りに応じて家賃の目安が決まっていますので、手取りが少ない内はどうしても外せない条件を重視して物件を探し、ある程度家賃の上限が高くなったら希望通りの物件への引っ越しを検討するなど、身の丈に合った物件を選びましょう。

なお、家賃は毎月負担している金額の他に、入居時の敷金や礼金、毎年発生する火災保険料、物件によって発生する通信費や共益費なども請求されることがあります。これらも加味して家賃を判断しましょう。

一人暮らしの部屋を選ぶときは、使い勝手の良さや内装、家賃だけでなく、自分が生活しやすい環境かどうかも重要です。

住居探しに慣れていない人は、失敗しない部屋選びのためにどこを見ればよいのか分からないことも多いため、以下に状況別に部屋選びのコツを見ていきます。

帰宅時間が遅い人は「駅チカ」を意識する

帰宅時間が遅くなることが多い人は、駅から自宅までが遠いと通勤の負担が大きくなります。

夜間の一人歩きは安全性からもあまりおすすめできませんので、駅に近い物件を意識して探すようにしましょう。

駅チカ物件は家賃相場が割高になりがちですが、複数の路線が乗り入れる大きな駅ではなく、路線が少ない駅の周辺ならば予算内で物件を見つけることも可能です。

ただし、自分が帰宅する時間も電車が通っているのか、職場までの通勤がしやすい路線なのかはきちんと確認しておきましょう。

また、帰宅時間が遅くなったときに買い物や食事ができないような地域は生活するのに不便です。

駅周辺に遅い時間でも開いている飲食店やスーパー、コンビニなどがあることも条件として入れておきましょう。

通勤の負担にならなければ、職場側の駅で買い物を済ませることもできますので、まずは駅チカ物件を探し、その中で自宅近くの利便性や家賃を考慮して物件を絞り込んでいくのがおすすめです。

在宅ワークなら「家の利便性」を重視する

リモートワークを導入した企業も増えており、毎日通勤する必要がないケースもあります。その場合は、通勤のしやすさよりも仕事とプライベート、どちらも快適に過ごせる利便性の高さを重視するのが良いでしょう。

住環境で何を重視するのかは人それぞれですが、在宅ワークでweb会議の頻度が高い職場ならば、仕事や会議の際には生活感をあまり感じられない仕事用の部屋があると便利です。

仕事用の部屋を確保するとなると必然的に家賃は高くなりがちですが、通勤の頻度が減ることで交通アクセスに関する条件を緩めることができます。

在宅ワークも通勤もある場合には、通勤の頻度を考慮して無理なく通える立地を探します。毎日通勤するわけではないので、交通アクセスを通勤時間帯に絞り込んで探せば、家賃をある程度抑えながら住みやすい住宅を見つけることもできるでしょう。

自炊中心の人は「キッチンの広さ・利便性」を意識する

料理が好きな人、食事は自炊を中心にしたい人は、キッチンの広さや利便性を考慮した物件選びがおすすめです。

料理は毎日の作業なので、わずかなストレスでも続けば気になって仕方がなくなることもあります。逆に、使い勝手の良いキッチンのある住宅を選べば、毎日の自炊も無理なく続けられるでしょう。

一人暮らし用の物件の場合、キッチン用のスペースはかなり狭くなっていることがほとんどです。

しかし、キッチンは冷蔵庫や食器棚、オーブンレンジ、炊飯器など様々な家具や家電を置かなければならないため、ある程度収納とスペースがある方が使い勝手がよくなります。

ただし、キッチンだけが広い一人暮らし用の物件というのは珍しく、ほとんどの場合キッチンに広さを求めると全体的に広い物件になり、家賃が高めの相場になりがちです。

予算内の家賃で物件が見つからない場合は、キッチンが独立している物件やキッチン周辺に収納スペースがある物件など、総合的に見て使いやすい物件も視野に入れて探すと良いでしょう。

趣味などお金をかけたいものがあるなら手取りの25%を目安にする

趣味にお金をかけたい、貯蓄をしたいなど、生活費をできるだけ引き締めたい場合には、固定費である家賃の見直しは非常に重要です。

とはいえ、あまり安全性や快適さを考慮せずに家賃重視で選んでしまうと、健康を損ねて仕事に支障が出る可能性もあります。

基本的には、手取りの25%を目安として物件探しをすると良いでしょう。

逆に、特にお金のかかる趣味はなく、家で過ごす時間の快適さを重視したいという場合には、手取りの30%を超える物件を選んで他で節約するというのも一つの方法です。

ただ、手取りが少ない内は物件がかなり限られます。15万円の手取りの場合、25%にすると3万7,500円以下で物件を探さなければならないため、他の支出も節約して家賃の目安を引き上げ、無理のない住宅探しをしなければなりません。

特に都心部では家賃相場が高額になりますので、できるだけ自炊をする、格安simを活用するなどの工夫をするとともに、築年数が経過していて状態の良い物件を探す、都心部から離れていても交通アクセスのよい立地を探すなど、安く過ごしやすい物件を探すようにしましょう。

その他考慮すべき条件

家賃の目安金額が安い時期は特に、あれもこれも条件を付けて物件探しをすることができません。

そのため、条件は2~3に絞り、より快適に生活するためにどのような工夫をすればよいかという方向に考えを切り替えることも大切です。

家探しの条件は人によって異なりますが、女性の場合は治安の良さや通勤ルートの人通り、建物のセキュリティ等に注目することが多いです。

オートロックやモニター付きインターフォン以外にも、室内物干しや補助錠、防犯ガラス、セキュリティサービスとの契約など、さまざまなシステムがあります。

これらのサービスがあると安心ですが家賃は高くなるため、部屋の広さや交通アクセス、立地条件などで妥協しながら検討しましょう。

一方、不規則な勤務の人が公共の交通機関を利用する場合、通勤時間に電車等が運行しているか確認する必要があります。

アクセスの良さだけでなく、必要な時間帯にきちんと通勤できるか調べておきましょう。

夜間や早朝に洗濯や掃除をしても周囲に迷惑が掛からないように、防音性能の高い住宅が理想的です。そうなると都心部では家賃が希望通りの金額でおさまらない可能性が生じますので、都心部から離れた場所も視野に入れて探してみましょう。

もっと使えるお金を増やす方法

手取り15~20万円前後の社会人は、一人暮らしをしようと思うと意外と自由に使えるお金が少なくて驚くことが多いです。

節約しているにもかかわらず、満足できる家を見つけられなかったり、全く貯金ができなかったりして将来への不安を感じる人も少なくありません。

現在の収入で無理のない生活を習慣づけることも大切ですが、より高収入な職場を目指して就職や転職のための活動をするのも一つの方法です。

収入が増えれば、現状よりも便利で暮らしやすい家に引っ越すこともできますし、貯蓄や趣味のためにお金を使うこともできます。

とはいえ、社会人として働きながら転職活動をするのは困難です。そんな時は、就職・転職エージェントを活用すれば、活動を始めてから1カ月以内に内定が出ることも少なくありません。

私たち第二新卒エージェントneoは、第二新卒や高卒、フリーターの方がより豊かな生活が送れるように、会員一人ひとりのスキルや経歴、やる気を聞き取って厳選した職場をご紹介しています。

収入を軸とした就転職活動のご相談も受け付けていますので、ぜひ無料の会員登録をご利用ください。


「自分に合った仕事は?」

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ