怒られやすい人のうち、出世できる人の特徴4選|怒られない人になる方法も紹介
多くの企業には、上司に怒られやすい人と怒られづらい人がいます。怒られやすい人は、その理由がわからずに落ち込むこともあるでしょう。
一部の上司は、なぜ部下を怒るのでしょうか?本記事ではその理由をお伝えします。
また、怒られる人が必ずしも出世できないとは限らないため、ここでは怒られても出世できる人の特徴や怒られない人になるための方法もご紹介いたします。ストレスなく将来に希望を持って働きたい人は、ぜひ参考にしてください。
上司が怒る理由とは?
そもそも、なぜ上司は部下に対して怒るのでしょうか。その主な理由を考えてみましょう。
部下が改善する努力をしていないから
仕事を任せている部下が、ミスなどに対し改善する努力をしていないことを理由に上司が怒ることがあります。同じミスを犯してしまう可能性が高まるからです。
上司の多くは、20代などの役職を持たない従業員と比べると非常に大きな責任を負っています。部下がミスを繰り返すことで、企業に損害をもたらす可能性も否定はできません。
そのような事態にならないよう、足りない点やミスにつながりそうな状況を改善する努力をしなければ、上司は怒らざるを得ないのです。
部下のミスは上司だけではなく他の従業員、あるいは取引先相手などの時間と労力も奪いかねません。
これも企業の損失へとつながるため、同じミスを続けたり改善の意欲がなかったりする従業員に対して、上司は仕方がなく怒るという行動に出ることがあります。
怒られた部下が改善のために努力をしていたとしても、上司にとってそれが十分な努力であると感じられない場合にも怒るケースがあるでしょう。
部下を成長させるためにあえて怒っているから
部下が憎いわけではなく、あえて怒ることがあります。上司が部下の成長を願っているケースです。こうした理由で怒る上司は、怒ることを指導の一環ととらえていることが少なくありません。
怒ることで緊張感を持ってもらい、それが失敗を回避し質の高い仕事へとつながると考えているのでしょう。怒ることが仕事の厳しさを教えることに直結すると考える上司もいます。
成長のためには、壁や失敗を乗り越えなければいけません。甘やかしていると壁を乗り越えられないため早いうちに仕事の厳しさを教え、一人で問題や課題を解決できる人になれるよう怒っているのです。
このようなタイプの上司の多くは、自分が若かったときに上司や先輩に怒られることで成長した成功体験を持っています。自分にされたことを部下にもしていると考えると、一種の親心であると理解できるのではないでしょうか。
ただ、怒ることで部下が必ずしも成長するとは限りません。そもそも怒ることと叱ることは別であり、怒ることは意味がないと考える人もいるでしょう。ポイントは上司がなぜ自分を怒っているのか、その理由を知ることにあります。
もし、自分の成長を願って厳しく接してくれているのであれば、それに応えることで成長できるとも考えられるのではないでしょうか。
ストレスが溜まっているから
上司のストレスが溜まっており、そのストレスのはけ口として怒られている部下もいるようです。ストレスの理由は一つとは限りません。上司の仕事がうまくいかずに苛立っているケースもあります。
プライベートに関するストレスが溜まっている人もいるでしょう。不規則な生活が原因でストレスが溜まっていることも否定はできません。いずれにしても、部下の仕事ぶりや態度などとはまったく関係なく怒る上司も存在するのです。
一部の上司にとって、立場の弱い部下はストレスの格好のはけ口となります。上司としての立場を利用して、少しでも気に入らないことがあると八つ当たりのように怒っていることも考えられます。
そうしたケースの多くでは、部下は上司からの怒りや罵声などを避けることはできません。原因そのものが部下にはないからです。
大きな失敗をしているわけではないにもかかわらず怒られる場合には、上司のストレスが過剰に溜まっていると考えましょう。
ストレスの原因がわかれば対応のしようがありますが、上司と部下という関係を解消しない限り、やはり怒りを回避することは困難です。
個人的な好き嫌いで対応を変えているから
上司がその部下を気に入っているか、それとも気に入っていないかによって態度を変えているケースもあります。上司によく怒られる場合は、単に上司に嫌われていると考えることもできるでしょう。
上司も人間です。周りのすべての人に対して同じ感覚で接することができないこと自体は仕方がありません。とはいえ、部下としては嫌いという理由のみで怒られることは納得できないはずです。
しかし、その好き嫌いのみで怒っている上司もいるということは知っておかなければいけません。知識があれば、そのぶん選択肢が広がり対応が取りやすくなるからです。
そもそも、ストレスが溜まっているケースと同様に、この場合も部下にはどうしようもできないことを認識しておきましょう。その上司にとって怒りやすいとも考えられますし、何かをきっかけに目をつけられてしまったとも考えられます。
他の同等の立場の人と同じことをしているのに自分だけ上司に怒られてしまうことがあれば、個人的な好き嫌いで怒られているのだろうと考えるしかありません。
上司自身が変わらない限り怒られなくなることはないため、やはり上司と部下という関係をどこかで解消する必要がありそうです。
怒られやすい人のうち、出世できる人の特徴4選
怒られる人は出世できないと勘違いしている人もいるのではないでしょうか。そんなことはありません。
では、怒られやすい人の中で出世できる人は、どのような特徴を持っているのでしょう。いくつか紹介するので、自分に当てはまっているか考えてみてください。
素直に聞き入れる
上司に怒られたときに自分も感情的になるのではなく、「なるほど」と素直に聞き入れることができれば、その人は出世しやすいといえるでしょう。
なぜなら、自分の悪いところや足りないところを素直に認めることができるからです。成長するには、自分の欠点に目を向けなければいけません。そこを改善したり取り除いたりすることで、人は社会人として成長していきます。
上司からの怒りを素直にアドバイスであると受け取ることを継続できれば自然と成長し、それが出世へとつながっていくのです。
素直に聞き入れるとは、我慢をしたり聞き流したりすることとは異なります。上司がなぜ怒っているのか、その理由を探る作業が欠かせません。
実際に出世できるのは上司が怒っている理由を自分の頭で考え、自分に足りないものを見つけ出すことができる人です。多くの人が、上司が怒っているときに「怖い」「嫌だ」という感情が先行してしまいがちです。
少し視点を変えて、「自分に足りないところを指摘してくれている」と考えると、素直に聞き入れやすくなるでしょう。
感情を切り離して冷静に聞き取ることで、自分の成長や出世のために必要なことが具体的に見えてくるのではないでしょうか。
改善のために工夫する
出世できる人は、必ず改善のために工夫をし具体的な行動に出ています。例えば、仕事を忘れてしまうという人ならメモを習慣化する、書類などの提出期限を守れないのなら締め切り日を数日前倒しで設定するなどが挙げられます。
上司に怒られたときでも、なぜ怒られたのかを冷静に見極め、同じ失敗をしないよう改善するのです。原因がわかれば、改善そのものは難しくありません。少しの工夫で改善できなければ、改善できるようより工夫や努力を重ねます。
出世できる人は、逃げないという特徴を持っているともいえるでしょう。問題や課題から逃げている人は出世できません。同じミスを繰り返してしまうからです。
部下の成長を願って怒っている上司がいたとしても、改善のための努力をせず同じミスを繰り返していれば、上司はやがて怒らなくなります。
そうなれば、完全に見捨てられてしまったと考えなければいけません。上司に見捨てられてしまった人は、少なくともその会社で出世することは難しくなるはずです。
怒られたときに必死で改善のために工夫や努力をする人は、周囲の人に信頼されやすくもなります。少なくとも、愚痴をいったり陰で上司に悪口をいったりする人よりも、はるかに信頼を得やすいことは間違いありません。
出世する人は、こうして信頼を得ながら上司や周囲にも認められ、徐々に重要な立場を与えられていくのです。
改善のための工夫は実務能力をアップさせるだけではないことも認識しておくと、怒られたあとの行動がいかに重要であるのかが理解できるでしょう。
ポジティブである
ポジティブであることも、出世する人の重要な特徴の一つです。ポジティブな人は、怒られたとしても深刻な精神的ダメージを受けません。あるいは、即座に切り替えることができます。
少し落ち込むことはあっても、それをエネルギーに変えることも可能です。つまり、いつまでも悩んでおらず、すぐに次の行動に出ることができるのです。次の行動とは、上記の改善のための工夫や努力も含まれます。
また、ミスを取り返すための行動にも積極的に移るでしょう。営業職であれば新たな営業先を開拓したり、企画担当であれば新たな企画書やプレゼン資料を作成したり、技術職であれば新たな資格や技術の取得に動き出したりします。
ポジティブな人は、次から次へと挑戦することができるのです。
上司から怒られたとしても、それを自分自身の成長のためだと解釈することもできるでしょう。これは、自分の成長のために何が必要なのかを早く見つけることにもつながります。すべきことが明確になるため、早い成長が期待できるのです。
ポジティブな人は失敗しないわけではありません。同じ失敗をしたとしても、それをどう捉えるかでポジティブな人とネガティブな人とに分けられます。
ネガティブな人が悩んでいる間にポジティブな人は次のステップへと進んでいるため、その差は徐々に開いていくことになるでしょう。結果、ポジティブな人の方が格段に出世しやすくなるのです。
周りに頼ることができる
出世する人は、周囲に相談をしたり頼ったりなどのコミュニケーションをとれるという特徴を持っています。通常は役職が上がるにつれて、多くの人とコミュニケーションをとらなければいけません。
出世しやすい人は役職のない頃から、そのコミュニケーション能力を養っているため、出世に必要な素質を持っていると考えることができます。特に、上司から怒られた際に周りに頼れる人は出世しやすいでしょう。
同僚や先輩に頼ることで、それ以上の大きな失敗を防ぐことが可能です。また、自分一人では思いつかないような改善策や方法の提案、アドバイスなどをもらえる可能性も高まります。
自分自身の実績を積み上げることにもつながり、出世のための足がかりとしやすいのです。
周囲に頼れる人は、周囲から同じように頼られるケースも増えていくでしょう。同僚や後輩に頼られるようになれば、そこに信頼が生まれ、上司としても仕事を任せやすくなります。
その状態を維持し続けることができれば出世へとつながる可能性も高まるはずです。立場が上がり背負う責任が大きくなっていったとしても周りに頼ることができるため、大きな失敗を回避しやすいのではないでしょうか。
それがさらなる出世へとつながり、徐々に重要な役職や業務を任せてもらえるようにもなるのです。
怒られやすい人のうち、出世できない人の特徴5選
逆に、怒られやすいうえに出世できない人の特徴をみていきましょう。当てはまっていれば改善が必要です。
言い訳が多い
上司に怒られたとき、すぐに言い訳が口をついて出てくる人は出世できないでしょう。言い訳の多い人は、自分のミスを受け入れない傾向があります。屁理屈を並べて責任を回避しようとするのです。
責任を回避してしまえば、自分自身の足りないところの改善に取り組むこともできません。それでは成長できないのも当然です。成長できない人に大きな仕事や責任を負わせる企業はないため、出世することも難しくなるでしょう。
また、言い訳はネガティブな言動へとつながることも多々あります。ネガティブな発言は周りの人にも不快感を与えてしまうため、士気を下げてしまいかねません。
言い訳やネガティブな発言の多い人についていこうと考える人もいないので、結果的に出世することも難しくなります。
言い訳やネガティブな言動は癖になりやすいものです。怒られたときに言い訳してしまう癖がないか、自分を客観的にみることが求められるでしょう。
改善しようとしない
上司に怒られたあと、意識的に改善しなければ成長はありません。成長しなければ出世することもありませんし、上司もその行動や姿勢を見ています。
改善のために動かない人は、新たな仕事や大きな仕事を任されることはないと考えておきましょう。早く改善できるに越したことはありませんが、重要なことは積極的に改善を試みることです。
改善のための行動は仕事と同じで、コツをつかむことで素早く行えるようになります。怒られても、その都度改善のための努力を続けていれば、次第に成長スピードも上がっていくでしょう。
出世できない人は改善すら試みないため順調に成長もできず、改善する人との差は開いていくばかりと考えておかなければいけません。
責任転嫁する癖がある
言い訳をする人と共通する点がありますが、怒られた際に責任転嫁する人も出世することは難しいでしょう。他の人や状況などに責任転嫁する人は、怒られた原因が自分にはないと考えています。
この考え方では積極的に改善を試みることもしませんし、そもそも怒られた理由を正しく理解することもできません。
同じミスを繰り返す可能性が非常に高く、自分の力で課題を克服することも不可能なため、いつまでたっても成長や出世することができないのです。上司に怒られたときは、まずは自分に責任や原因があると認識することが求められます。
他の人や状況に責任があったとしても、それを回避できなかったかを考える癖をつける必要があるでしょう。
必要以上に自分を責める
言い訳や責任転嫁する人は出世できませんが、怒られたときに必要以上に自分を責めてしまう人も出世できない可能性があります。自分を責めてしまう人はネガティブな思考の持ち主である傾向があるからです。
ネガティブな思考は新しいことへのチャレンジや他者とのコミュニケーションを邪魔します。出世する人の特徴と真逆な特徴を持っていることになるので、出世から遠ざかってしまうのです。
上司に怒られた際には素直に聞き入れることと同時に、ポジティブに考えてすぐに改善のための行動に移れるようになりましょう。
自分を責めている時間すらもったいないと考えることができれば、出世のために必要な行動にも出やすくなるのではないでしょうか。
周りと関わろうとしない
上司に怒られたとき、一人だけで物事を考えたり解決したりしようとする人は出世から遠ざかってしまうでしょう。企業はチームで仕事をしていることが多いため、周囲と関わることができない人はどうしても孤立してしまいます。
社内で孤立している人を出世させる企業はありません。周りと関わろうとしない人は、同僚などからも信頼を得ることが難しくなるでしょう。信頼が得られなければ、当然出世からも遠ざかります。
上司に怒られたときには自分の頭で考えることも重要ですが、ときには周囲とコミュニケーションをとり、必要に応じて頼らなければいけません。
その考え方や行動が結束力のある強固なチームを築き、自分自身を重要なポジションへと引き上げるのです。
怒られない人になるための方法
出世する・しないにかかわらず、そもそも上司に怒られることに大きなストレスを感じて仕事や会社に嫌気が差している人もいるでしょう。
仕事で怒られない人になるためには、どのような工夫が必要なのでしょうか。その方法をいくつか紹介していきます。
改善のために工夫する
上司に怒られたくないのであれば、改善のための工夫や努力をしましょう。怒られる人の多くは、同じミスを繰り返しています。改善を試みなければ、同じミスを何度も繰り返し何度も怒られてしまうはずです。
改善ができれば、少なくとも同じ理由で怒られることはなくなります。改善のためには、まずは怒られた原因を知らなければいけません。
愚痴ったり感情的になったりしていても改善はできないため、何よりも怒られた理由を冷静に考えてみましょう。上司から具体的な指摘があれば、それをメモすることも忘れないでください。
具体的な指摘がなくても怒られた状況を整理することで、その理由が見えてくるはずです。やはり紙に書き出すなどし、状況や理由などの正確な把握が求められます。
改善・解決のための道筋や方法も紙に書くことで整理しやすくなるでしょう。頭の中だけで考えてはいけません。原因と理由を書き出し、それらを取り除いたり乗り越えたりするために必要なことも丁寧に書き出します。
必要に応じて、同僚や先輩に相談もしてください。こうしたコミュニケーション能力は、怒られない人が持っている特徴の一つです。
改善のための工夫ができれば余計なことをして怒られることもなくなり、また、怒られないための行動も積極的にとれるようになるでしょう。
素直に聞き入れる
素直に聞き入れることは出世する人の特徴でもありますが、そもそも怒られづらい人の特徴でもあります。
上司などからの反感を買うことがないためです。逆に怒られやすい人は、つい反抗したり言い訳をしたりしているのではないでしょうか。ときには理不尽な怒られ方をすることもあるでしょう。
怒られた理由がさっぱりわからないこともあるはずです。それでも、素直に聞き入れることが重要です。態度も含めて素直であるという印象が伝われば、少なくとも火に油を注ぐことはありません。
また、素直に聞き入れることは適切な改善にもつながります。怒られた理由を見つけやすくなるからです。周囲のアドバイスも素直に取り入れることができますし、すぐに企業やチームにとって良い行動にも出やすくなるでしょう。
素直さはポジティブな言動にもつながるため、周囲に助けられやすくなるメリットもあります。怒られない人になる以外に、働きやすい環境を整えることにも役立つはずです。
話し方を工夫する
怒られる人は、しばしば態度や対応が悪いことがあります。態度や対応を工夫し改善することで、怒られにくくなるのではないでしょうか。
特に、話し方は重要です。話し方を工夫するだけでも、怒られにくい人になれるでしょう。まず、ネガティブな発言や誰かを否定する発言は控えなければいけません。
これらの発言は上司だけではなく同僚なども不快にさせます。社内やチーム内を不快にさせる人は怒られやすくなる可能性が高まりますし、怒られたときにも誰も助けてはくれません。
謝罪と感謝の言葉をすぐに言えるようにもしておきましょう。相手の感情を抑えるのに必要なのが謝罪と感謝です。これらを言えない人は怒られやすくなるので注意が必要です。
だらだらとした話し方ではなく、きびきびとした話し方も求められます。同じ内容でも、はっきりと話すことで、より良い印象を与えられます。
丁寧に話すことはビジネスにおけるマナーのひとつです。しっかりと意識して丁寧な言葉遣いを心がければ、上司から無駄な怒りを買ってしまうこともないでしょう。
今の仕事・職場が自分に合っていないと感じたら
上司や先輩に怒られることをポジティブに考えることで、仕事への取り組み方や考え方は変わっていくでしょう。また、自分の言動により現状を変えられる可能性もあります。
しかし、これらの取り組みが必ずしも満足のいく結果へとつながるとは限りません。もし、現状を変える工夫や努力をしても現在の職場や仕事が自分に合わないと感じたら、転職も視野に入れてみてはどうでしょうか。
「でも自分でもやっていける仕事が何かなんてわからない・・・」とお悩みの方は、転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談するのがおすすめです。
【転職エージェントとは?】
専属のキャリアアドバイザーが転職活動の準備~入社までをサポートしてくれるサービスです。
カウンセリングを通じて自分に合った仕事を紹介してもらうことができ、書類・面接対策や面接日程の調整などを代行してもらえます。
転職エージェントでは専属のキャリアアドバイザーが希望や性格から「本当に合った仕事」をカウンセリングしてもらえるほか、必要に応じて書類・面接対策~入社までを徹底サポートしてもらえます。
たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは若年層に特化してサポートを行っているほか、このようなメリットがあります。
ご紹介する企業はプロの観点で厳選しているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。
「自分でも活躍できる仕事を知りたい」「転職すべきか教えてほしい」という方はご相談だけでもかまいません。ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。
おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです
新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。
「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?
でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!
仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。
「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。
しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!