第二新卒でコンサル業界に挑戦したい人の志望動機の書き方
未経験の第二新卒でコンサル業界に就きたいという気持ちはあるものの、志望動機をいざ書こうとすると迷ってしまい、自分の考えの曖昧さに焦りを感じる人も多いかもしれません。
また、そもそも難易度の高い印象があるコンサル業界はどのようにすれば第二新卒から就くことができるのでしょうか。
コンサル業界は、希望する人の志望動機や仕事をする上で求めていることは何かをみていきましょう。
知識や資格をどのように活かすかを具体的に書こう
コンサルティング職を希望する人は、学生時代に学んだことや他の業種で得た知識も含めて「これまでに培った知識を活かしたい、役立てたい」ということを志望動機に取り入れ、自己アピールをすることができます。
また、「より専門性を高めたい」、「仕事の幅を広げたい」など仕事を通して自分を成長させたいという気持ちを表すことも大事です。
すでに取得した資格がある場合は「自分の持っている資格を活かしたい」「資格のスキルアップをしたい」とアピールすることもできます。
自身の持つ「強み」に気付き、仕事に活かすことは大切です。しかし、単に活かすことだけでなく、入社後にどのように活かしていくのか?を具体的にする必要があります。
ポイントを明確にした志望動機を目指す
コンサルティング職を希望する人は、「やりがいがありそう」といった志望動機を書くこともあると思います。
しかし、単に「やりがいがありそう」とだけ書けば、仕事の格好良さやその業界への単なる憧れがあるといった印象を与えることもあります。そのため、ポイントを押さえた上で具体的に書くことが必要です。
これまでの経験や実績などと結びつけて具体的に述べると、一般的なものではなく自分のことを述べた志望動機となります。
ただし、あれもこれもと盛り込み過ぎるとポイントが薄れてしまうため、冗長な表現には気をつけましょう。
余計な内容は削り落とし、明確な志望動機になるように努力することも重要です。
嫌われることを恐れずに言うことが重要
コンサルティング職は、クライアントのもつ強みを見つけ出し、現在抱えている問題点を的確に指摘できることが必要です。
クライアントにとって都合の良いことばかりを並べる訳にはいきません。
しかし、「的確に指摘する」ということは指摘を受けたクライアントからすると懸命に取り組んできた全てのことを否定されたような気持ちになる可能性もあります。
クライアントは怒りなどの感情を表に出し、強く拒否をするかもしれません。
クライアントに拒否される可能性があっても「言うべきことを言う」という姿勢と、提案後のフォローがとても重要になってきます。
またクライアントと同じ方向を向き、改善していこうという熱意も大切です。そのため、必要となる姿勢や知識をしっかりと踏まえておきましょう。
コンサルティング職を希望する人は、専門的な知識や資格を活かしたいと考える人が多いと思います。
人事担当者を引き付けるために、どのように活かすのか?など具体的な内容にして自分らしさをアピールしましょう。
また、コンサルティング職として、クライアントと本音で意見を言いあえる関係性を築いていける、人柄のアピールも盛り込むのも効果的かもしれません。
おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです
新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。
「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?
でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!
仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。
「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。
しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!