契約社員にボーナスはある?正社員との違いとは?【メリット&デメリット比較】
契約社員として働くことを検討する際、大切なのは契約社員と正社員との違いをしっかりとつかんでおくことです。特に収入の違いは生活に直結する問題であり、疎かにすることはできません。
年収を大きく左右する要素のひとつに、ボーナスがあります。契約社員も正社員と同じようにボーナスは受け取れるものなのでしょうか?
また、正社員と比較した場合、契約社員にはどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?
そこで本記事では、契約社員にボーナスが出るかどうかを見ていきながら、契約社員と正社員の違いをご紹介したいと思います。
今後の働き方の参考にしていただけましたら幸いです。
契約社員の定義
正社員と比較する前に、まずは契約社員の定義から確認しておきましょう。なぜなら契約社員と正社員とでは定義が異なり、それが両者の違いを生む大きな要因となっているからです。
契約社員の定義
契約社員の定義:企業と有期雇用契約を結んで働く社員のこと
契約社員の定義はある意味とても単純明快で、「雇用期間が定められている」のが契約社員です。契約社員も正社員も、企業と雇用契約を結んでいるという点では同じです。
違うのは雇用期間。雇用期間に定めのない正社員とは異なり、契約社員の場合は一定の契約期間しかその職場で働くことができません。雇用期間に定めのない雇用を「無期雇用契約」と言います。
これ対し、契約期間が決まっている雇用は「有期雇用契約」です。つまり「有期雇用であること」が契約社員の定義であり、非常勤や臨時社員、嘱託や準社員も契約社員に含めることが可能です。
派遣社員との違い
契約社員と間違えやすいのが派遣社員です。イメージ的に似ている部分もありますが、両者には決定的に違うポイントがあります。それは「どの立場の企業と雇用契約を結んでいるのか」という点です。
契約社員は、実際に勤務している会社と直接契約を交わしています。一方、派遣社員が契約をしているのは派遣会社です。そのため派遣社員は、派遣会社の就業規則に従います。
たとえ契約社員と派遣社員が同じ職場で働いていたとしても、それぞれ契約先が異なりますし、従う就業規則も違うというわけです。
契約社員はボーナスをもらえる?
契約社員がボーナスを得られるかは、企業との契約内容次第。
ただし、契約社員にはボーナスが支給されないケースがほとんど。
契約社員がボーナスを手にできるかどうかは、契約内容によって異なります。契約書に「ボーナスを支払う」と記載されていればもらえますし、記載されていなければもらえません。
契約社員は会社との契約によって縛られており、契約書の内容に従う他ありません。
逆に言えば、契約書にボーナスを支払うと記載されているのにもかかわらず、ボーナスがでなかった場合には請求する権利がある、ということです。
しかし現実的には記載されていないことが多く、ほとんど支給されていないのが実情です。さて、ボーナスを支給するという契約ならばボーナスをもらえますが、そこで気になるのはボーナスの相場ではないでしょうか。
契約社員がもらえるボーナスの相場
【ボーナスの相場】
契約社員平均:38万2,300円
正社員平均:143万4,700円
※上記は大学・大学院卒の場合で、1年間に受け取れるトータルの額です
厚生労働省が発表した「令和元年賃金構造基本統計調査」によると、契約社員(大学・大学院卒の場合)のボーナスの平均額は38万2,300円です。
前年の同じ調査では36万4,500円であり、17,800円増えているのが分かります。とはいってもこれは1年をトータルしたものであり、2回に分けると1回あたり20万円に届きません。
ボーナスがでるとしても、それほど高いわけではないということです。対する正社員(大学・大学院卒の場合)のボーナスの平均額は143万4,700円であり、契約社員とは105万円以上の差があります。
契約社員を志す場合には、この差額についてもよく検討する必要があると言えるでしょう。
正社員と比較!契約社員のメリット&デメリット
契約社員にメリットはありますが、それと同時に知っておかなければならないデメリットも存在します。そこでここでは、正社員と比較するという観点から、それぞれ7つずつピックアップして紹介します。
契約社員のメリット
契約社員になると、次のようなメリットを得ることができます。こうしたメリットが魅力的に感じる場合には、契約社員を積極的に目指すのもよいでしょう。
就職しやすい
契約社員は正社員と比較すると、就職しやすい傾向にあります。これは、企業にとって契約社員の方が雇うのにお金がかからないことが理由です。
時給制にせよ月給制にせよ、年単位で比べると契約社員の方が少ない給料で雇えます。また、契約期間が決まっているため、戦力として必要な時だけ雇用することが可能です。
さらに契約社員は、その時点での能力だけを考えて雇い入れることができます。社員のように将来を見据えた上で、教育を施す必要がありません。
こういった様々な要因があるため、正社員よりも契約社員の方が就職しやすくなっていると言えるのです。
働く時間を選べる
契約社員は入社する際、雇用期間だけではなく勤務時間に関しても企業と契約を結びます。そのため企業との交渉次第では、出社時間を遅らせたり、社員よりも早い時間帯に帰ったりすることも可能です。
自分のライフスタイルに合わせて仕事ができますし、事情が変わった場合には、契約更新時に勤務時間を変更するという手段が取れます。
とはいえあくまでも企業側の同意が必要です。無理を通そうとすると、契約の更新ができない事態になりかねません。企業側に歩み寄る姿勢も、契約社員にとっては必要不可欠です。
副業ができる
正社員は、副業が認められていないのが一般的です。その点契約社員は違います。ほとんどの場合、正業のほかにダブルワークとして、副業をすることが可能です。
副業ができれば収入がアップしますし、正業では得られない経験を積み重ねることもできます。契約社員にとって、これはとても大きなメリットだと言えるでしょう。
しかし企業の中には、契約社員であっても副業禁止としているところも存在します。そういった職場での副業は契約違反となるので気をつけましょう。
残業が少ない
契約社員は正社員とは異なり、残業をすることがほとんどありません。契約した勤務時間に合わせ、帰宅することが可能です。
残業がなければプライベートな予定を立てやすくなるので、私生活を大事にしたい人にとっては見逃せないメリットです。また、遅くまで働かなくてもよいので身体的に無理をする必要がありません。
と同時に、精神的なストレスもそれほど感じないでしょう。より健康的な生活を送りたいと願っている人には、契約社員が向いています。
プレッシャーが少ない
契約社員は余計な責任を負う必要がなく、プレッシャーが少ないのがメリットです。正社員は昇格をすることがありますが、契約社員の場合にはあまり期待できません。
しかし昇格すると責任が増えますし、プレッシャーも増大します。プレッシャーをバネとして成長を遂げる人がいる一方、プレッシャーが苦手だという人もいるものです。
プレッシャーを重荷に感じる人にとっては、契約社員は有力な選択肢の1つです。
転勤がない
契約書に「転勤がある」旨の記載がない限り、契約社員が転勤をすることはありません。契約にはない転勤要請は、断ることができます。同じ土地でずっと暮らしたいという人には、これは嬉しいところです。
また、親族の介護をしなければならなかったり、お子さんを転校させたくなかったりする場合にも、転勤がないのは安心できるポイントです。
とはいえ契約書に転勤ありと記載されていては、転勤せざるを得なくなってしまいます。契約する際には転勤の可能性についてもしっかりとチェックし、転勤がないことを確かめておくようにしましょう。
人間関係のトラブルに巻き込まれにくい
契約社員のよい点は、人間関係のトラブルに巻き込まれにくい、というところです。正社員は無期雇用なので、基本的には定年まで同じ会社に勤めることになります。
長年同じ職場の同じメンバーと仕事をすることも多く、人間関係のトラブルが生じたとしても回避するのが比較的困難です。その点契約社員は違います。
契約期間が短いため、トラブルに遭遇することがあまりありません。また、トラブルに巻き込まれたとしても契約期間が終了するまで待てば済みます。
契約社員のデメリット
契約社員には、次のようなデメリットもあることは覚えておきましょう。というのは、仕事を開始したあとにデメリットに気がついたとしても、契約期間が終了するまでは我慢するしかなくなるからです。
契約を更新されない可能性がある
契約社員は有期雇用であることが特徴です。雇用期間が定められており、契約期間が終了した時点で再度更新すれば同じ職場でまた働けます。
これは逆に言えば、更新されなければもう働けないということを意味します。自分自身は更新したくとも、企業側にその意思がなければ更新はされません。
同じ職場で長く働きたい人にとっては、これはとても大きなデメリットになり得ます。
また、多くの場合更新されるかどうかは、契約が終了する時点まで知ることができません。更新されるかどう不安になることもある、というのも注意すべきポイントです。
年収が少ない
正社員と比較した場合、年収が少ないのが契約社員のデメリットです。そもそも勤務時間が正社員よりも短いことが多く、その上残業もできません。
昇格をすることがほとんどないため、役職手当も期待できないでしょう。ボーナスは支給されること自体が稀であり、支給されたとしても金額は正社員よりも少ない場合がほとんどです。
年収としてトータルで比較すると、正社員と契約社員との間にはかなりの差が生じます。少しでも多く稼ぎたいのであれば、正社員を目指すのがよいでしょう。
退職金がでない
正社員にとって退職金がでるのは大きなメリットですが、対する契約社員に退職金が支給されるのは稀なこと。仮にでたとしても、その金額は少ないことでしょう。
というのは、退職金は一般的に、長く勤めれば勤めるほど多く支給されるものだからです。
雇用期間が限定される契約社員の場合には、支給される金額はそれほど多くはなりません。
退職金を老後の生活に役立てたいとか、財産を増やすために使いたいとか考えている人にとっては、これは無視できないポイントです。
出世ができない
出世が望めないのも、知っておくべきデメリットの1つです。正社員は頑張り次第で昇格するチャンスを手にすることができますが、契約社員にはそれが期待できません。
なぜなら契約社員は雇用期間が決まっており、企業にとって契約社員を昇格させることによるメリットが、あまりないからです。
もとより出世に興味がないのなら別ですが、出世することを目標として頑張りたいと考えている人にとっては、これはモチベーションにかかわる問題です。
昇給しにくい
契約社員は出世ができないだけではなく、昇給自体もあまり期待できません。正社員には毎年のように昇給のチャンスがありますが、契約社員の場合は話が違います。
契約期間が終了するまで基本的に給料は増えません。契約社員が昇給するためには、契約更新時に企業側と交渉する必要があります。
昇給に値するような成果を上げたり、資格を取得したりするなどの努力が肝心です。とはいっても必ず昇給するとは限らないので、契約時に昇給の可能性を聞いておくようにしましょう。
福利厚生を受けられないことがある
あまり意識していないかもしれませんが、福利厚生を受けられない可能性があるのも契約社員のデメリットの1つです。
会社によっては、契約社員に対する福利厚生が整っていない場合がありますし、中には福利厚生がまったくないという会社もあります。
福利厚生の代表的なものとしては、健康診断やメンタルヘルスケア、通勤費や住宅手当、育児・介護支援などが挙げられます。また、社宅も福利厚生に含まれます。
社員が受けられるこういったサービスを手にできないのは、思った以上のデメリットになることもあるのです。
キャリアアップを望みにくい
契約社員のもう1つの注意点は、責任のある仕事を任せてもらえない可能性があることです。契約社員の仕事には、正社員を援助するような、アシスタント的な仕事が多く見られます。
そのため経験に繋がるような仕事ができず、キャリアアップが望みにくい傾向にあるのです。プロジェクトの中心となって経験を積み、キャリアアップしたい人にとってはこれもデメリットとなるでしょう。
契約社員が収入UPする方法
正社員と比較して収入が少ないのが契約社員ですが、増やす方法がまったくないわけではありません。契約社員が収入UPするのに役立つ方法は、次の4つです。
副業を行う
取り組みやすくて効果がでるのが比較的早いのが、副業をすることです。契約社員のメリットでも紹介したように、契約社員は多くの場合副業を行えます。
副業のよい点は、収入が比較的早くアップするところです。副業にもよりますが、クラウドソーシング系の副業の中には、数日で報酬が手に入ることもあります。
働き方改革により、リモートワーク案件が増えてきているのが現状です。副業が可能なのであれば、積極的に活用することをおすすめします。
また、IT関連の副業などはスキルアップにもつながります。経験を積み重ねることで、フリーランスとして活躍することも夢ではありません。
スキルアップをする
スキルアップすることも収入を増やすのに効果的な方法です。専門的なスキルを高めることで、給与の増額交渉を有利に進められるようになります。
とはいえそのためには、スキルアップを目に見える形にするのが肝心です。たとえば高度な資格を取得するのは、とても賢い方法です。
能力があることの証明になりますし、資格手当がつくようになればそれだけでも収入が増します。語学に関する資格も同様です。任せられる仕事の幅が広がりますし、副業にも活かせます。
将来的には転職への道にも繋がるので、資格の取得を真剣に検討することをおすすめします。
他の職場へ転職する
雇用期間が定まっているという、契約社員の特徴を積極的に活用するのが、他の職場へと転職する方法です。
契約社員の待遇は企業によってまちまちであり、今の会社よりも高い給与が期待できる職場が見つかる可能性はゼロではありません。
より待遇に満足できる職場を探して転職してみるのもおすすめです。ただし、よい待遇を得るためにはそれなりの努力が必要です。
より収入が高い職場を目指すには、相応の経験を培っておくことが必要だからです。今の職場でできるだけ経験を積み、スキルを磨いておくことは欠かせません。
今の職場の経験を履歴書や面接を通じてアピールできるよう、日頃から意識して経験を積み重ねましょう。
正社員を目指す
契約社員から正社員になるのも、収入をアップするための有効な手段です。多くの職場でボーナスが期待できますし、退職金も見込めます。また、福利厚生の恩恵を受けられることもあります。
今の職場に問題がないようであれば、そのまま正社員を目指すのがよいでしょう。というのも、ある程度働いているため人間関係が分かりますし、職場の働きやすさなども経験しているものだからです。
社風が合わないのなら別ですが、そのまま同じ職場で正社員になるのは現実的であり、効果的な方法です。
ただし、正社員への登用を行っていない会社に勤めているケースや、正社員試験になかなか通らないという場合は話が違ってきます。
その職場で正社員になるのが難しいようなら、他の企業の正社員を目指してみましょう。複数の企業の中から選べるという利点もあります。
ただ、求人選びや面接日程の調整など、転職はある程度手間がかかります。今の仕事を続けながら転職活動をしようという場合には、なかなか骨が折れることでしょう。
そこで便利なのが転職エージェントを利用して転職活動を進める方法です。
転職エージェントとは求人紹介の他、面接・履歴書対策を受けられる民間の転職支援サポートサービスで、多くのエージェントは無料で利用できるためお財布にも優しいのが特徴です。
専属のキャリアドバイザーに自分に合った求人を紹介してもらえる他、面倒な面接日程の調整や気まずくなりがちな入社条件の交渉などを代行してもらえるため、非常に便利です。
たとえば私たち第二新卒エージェントneoは、主に20代の若者を対象にサポートを行っており、下記のようなメリットがあります。
・サービス利用料完全0円
・18~28歳までの就職/転職支援実績 22,500人
・職務経験なしの就職/転職支援実績 10,000人突破
・1名あたりのサポート時間 平均8時間
・企業ごとに履歴書・面接対策をサポート
・面接日程調整の代行
・入社条件交渉の代行
ご紹介している企業はプロの観点で厳選されているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。
もし正社員への就・転職でお悩みの場合には、ご相談だけでもかまいません。
経歴や今後の理想をヒアリングしたうえで、そもそも正社員を目指すべきかなども含めてアドバイスをさせていただきますので、ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。
おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです
新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。
「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?
でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!
仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。
「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。
しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!