就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

キャリアアップとは?キャリアアップのコツと転職で目指す際の注意点

就職してしばらく働き続けると、一般的には「キャリアアップ」が視野に入ってきます。しかしこのキャリアアップという言葉を見聞きしたことはあっても、定義やアプローチ方法をしっかり把握している人はどれくらいいらっしゃるでしょうか?

ひとくちにキャリアアップと言ってもその方法にはいくつかのパターンがあります。

本記事では転職によるキャリアアップに焦点を当てて、キャリアアップの基礎知識の他、具体的なキャリアップのコツ、注意点などをご紹介いたします。

少しでも参考になれば幸いです。

キャリアアップとは?

キャリアという単語は主に「経歴」という意味合いで用いられます。そこに「向上」という意味のアップが付随することで、キャリアアップという熟語が形成されているのです。

この熟語には主に、大きく分けて2つの意味があります。

(1)特定の分野において能力や知識を磨いて経歴を高める
(2)仕事において給与や地位を向上させる

現職よりも厚待遇を求めて転職する場合には後者の意味で用いているのです。なお、引き続き今の会社で努力して給与や地位を向上させる場合にもキャリアアップという言葉が使われるので注意しましょう。

「アルバイトから正社員雇用になった」
「転職して給与が上がった」
「仕事で成果を上げて管理職に昇給した、資格を取得して社内で専門チームに所属することになった」
などがキャリアアップの一例となります。

キャリアアップは「経歴」という客観的なポイントを磨き上げる取り組みなので、キャリアアップに成功すると様々な企業から見た自分の価値(市場価値)を高めることが出来るのです。

「キャリアアップ」と混同されやすい言葉

では次に、しばしば「キャリアアップ」と混同して使われがちな言葉についてもご紹介しておきましょう。

混同されやすい言葉1.「スキルアップ」

キャリアアップとよく似た言葉に「スキルアップ」というものがあります。スキルという単語には「技能」という意味があり、スキルアップは直訳すると「技能向上」という意味です。

キャリアアップは自分の「経歴」を向上させることを目的としているのに対して、スキルアップは自分が持つ具体的な「技能」を向上させることを目的としている点に大きな違いがあるので注意しましょう。

例えば「資格を取得して知識が深まった」「仕事に慣れて業務効率が上がった」「発注や売り場作りの精度が上がった」などがスキルアップに該当します。

スキルアップを重ねることでキャリアアップに繋がることも多いので、スキルアップも自分の価値を高めるために大切な取り組みです。

ただし、個人の技能量は客観的な判断が難しいケースもあるため、スキルアップだけで自分の市場価値を高めることは難しいという点には注意しましょう。

混同されやすい言葉2.「キャリアチェンジ」

キャリアという単語を使った言葉にはキャリアチェンジというものもありますが、キャリアアップとは根本的に意味が異なるので注意が必要です。

キャリアチェンジとは、今までの経歴とは異なる業界や職種に未経験として転職することを指します。

キャリアチェンジではまったく関連性のない職種・業界にチャレンジする場合もあれば、今までの経験を活かした上で未経験の職種・業界に転身する場合もあるので覚えておきましょう。

例えば事務職に従事していた人が本当にやりたかった技術職へキャリアチェンジするのは前者、営業職で収集した顧客の意見を活かして商品開発部にキャリアチェンジするのは後者の例です。

ここで重要なのは「未経験」の職種や業界に転身するという部分になります。また、キャリアチェンジには「社内で転属願いを出すパターン」と「別の会社に転職する」という2つのパターンがあることにも留意しておきましょう。

キャリアアップのコツ

ただ黙々と日々の仕事をこなしているだけでは、効率的なキャリアアップを図ることは難しいと私たちは考えます。

キャリアアップで自分の価値を高めるためには、それに向けて取り組み続けることが大切なのです。ここからはキャリアアップを実現するためのコツをご紹介いたします。

将来の理想や目標を明確にする

効果的なキャリアアップを成し遂げるためには、まず「なりたい自分」を明確にしておくことが重要です。ゴールが見えていなければ、そこまでの道筋が作り出せません。

将来の理想的な自分像やそこに至るまでの段階的な目標を設定することからキャリアアップが始まるのです。具体的には以下のようなプロセスを踏むと良いでしょう。

自己分析から始める

将来の自分の在り方を定めるには、まず今の自分について理解を深める必要があります。自分の武器となる長所や理想のために不足している短所、自分がどのように物事を考える傾向があるのか(価値観)を書き出して客観的に分析してみましょう。

このように自分で自分のことを客観的に分析することを「自己分析」と呼びます。就職や転職の際には必ず行っておきたい取り組みなので覚えておきましょう。

自己分析の具体的なやり方は下記の記事にまとめてありますので、ぜひこちらも参考にしてください。

長期的な目標(将来的になりたい自分)を定める

自分の現状が把握出来たら、キャリアアップにおける最終的なゴールを設定しましょう。例えば「起業して従業員数〇〇人以上にする」「年収〇〇万円以上」など、出来るだけ具体的なものが望ましいです。

このように仕事に直結すること以外でも、仕事を頑張った上で「マイホームを買う」「結婚して家族を養う」といった人生設計に関わる目標でも構いません。

中期的・短期的な目標を設定する

設定した最終的なゴールから逆算して細かい目標を立てていくと、そのゴールに向けての明確な道筋が見えるようになります。ゴールから逆算していくので中期的目標→短期的目標という順番で考えていくのがセオリーです。

中期的な目標のスパンとしては5年・10年という単位で区切って考えるとイメージしやすくなります。

例えば「起業する」という長期的な目標を掲げた場合、中期的な目標としては「10年後までに起業資金を貯める」「5年後には管理職に就いて人をまとめるスキルを身につける」といった辺りが妥当なラインとなるでしょう。

短期的な目標には「中期的な目標をクリアするためにこなすべきタスクやハードル」を設けます。スパン的には1~2年で達成出来そうなラインや毎月のノルマなどを目安にすると良いでしょう。

例えば上記の例で言えば「起業資金を貯めるために年間〇〇円ずつ貯金する」「昇進に向けて毎月の営業成績を右肩上がりにする」などが短期的な目標となります。ここまで目標が明確になれば将来のために自分が何をすべきかが分かるようになるのです。

今の会社でキャリアアップができない理由を明確にする

転職によるキャリアアップを目指す場合、「転職先の企業選び」や「採用試験」といったプロセスを経る必要が出てきます。

この2つのステップをクリアするためには自分が何故転職という手段を選択したのか、つまり「今の会社ではキャリアアップ出来ない理由」を明確にしておくことが重要です。

例えば今の会社での評価基準が勤続年数によるところが大きく、自分のキャリアアップの妨げになっているとしましょう。この場合、転職先の企業選びは「実力・成果主義」の企業風土があるという条件が前提になります。

自分が何故今の会社でキャリアアップ出来ないのかを把握していないと、この結論には辿り着けません。その結果今の会社と同じく勤続年数主義の転職先を選んでしまい、転職してもキャリアアップを実現出来ないという可能性が生じてしまうのです。

予め「今の会社ではキャリアアップ出来ない理由」を理解しておけばそのような心配はありません。

また、転職の採用試験ではほとんどの場合面接が用意されています。採用担当官は「応募者がなぜ数ある企業の中から自社を選んだのか」という点に関心を持っています。それによって熱量を図っているのです。

しかし面接で「なぜ弊社を志望されたのですか?」と問いかけられた時のために、単に「御社でキャリアアップするためです」という回答を用意しておくことはあまり得策ではありません。

この場合、採用担当官からは「なぜ今の会社でキャリアアップを試みないのですか?」と切り返される可能性が高いです。自分が今の会社でキャリアアップ出来ない理由が把握出来ていないと、この質問に的確な回答を返せなくなってしまうでしょう。

志望理由を聞かれた際には「今の会社でキャリアアップ出来ない理由」と、「応募先企業ならキャリアアップが可能な理由(企業を選んだ理由)」を併せて答えられるようにしておく必要があるのです。

転職活動においては「応募先を選んだ理由」というポイントが注目されがちですが、これには「今の会社に不満がある」という前提が存在します。

現職への不満は比較的マイナスイメージが大きいため、面接の場で口にすることをためらう応募者も少なくありません。しかし肝心なのは「不満を解決して成長するために転職という手段を講じた」という前向きな姿勢を最終的にアピールすることです。

現職でキャリアアップが困難な理由は職場選びにも採用試験にも影響を及ぼす重要ポイントであるという認識を持っておきましょう。

今の職場で実績、経験、スキルを培う

キャリアアップの計画が固まったら、それに沿って実際に行動を起こしていきましょう。理想的な職場に転職してキャリアアップを成功させるためには、今の会社で吸収できるものは積極的に吸収する姿勢が重要なのです。

自己分析から目標設定までのプロセスを経てキャリアアップのプランを作り終えると、今の自分に足りない部分が見えてきます。

例えば「大きなプロジェクトに関わった実績がない」「チームをまとめた経験がない」「ステップアップに必要な資格を持っていない」などが考えられるでしょう。

こうした課題点は短期的な目標として分類出来る場合が多く、解決に向けてすぐに取り掛かることが出来ます。キャリアアップに必要な実績・経験・スキルは転職の有無に関わらず、今の会社でも積み重ねられるのです。

なお、人手不足が問題となっている業界では積極的な人材育成を目的として、国指定のキャリアアップ支援制度を導入している場合があります。

例えば保育業界や建設業界は、従業員の待遇を改善するための取り組みが積極的に行われていることで有名です。

その他の業界でも非正規雇用者の正社員化、正社員の待遇改善などに取り組む企業に対する助成金制度などの整備が進んでいます。今の会社にこうした制度が組み込まれているのであれば、積極的に活用しておくのがおすすめです。

納得のいくキャリアアップを実現させるため、次の職場が決まるまでは自分に出来ることにはすべて取り組んでいきましょう。

転職でキャリアアップする際の注意点

念入りに計画したキャリアアップのプランにも、意外な落とし穴が潜んでいることがあります。転職は今後の生活に大きな影響を及ぼすアクションなので、予期せぬトラブルを招かないように注意点をしっかりと押さえておきましょう。

その業界の動向をよくチェックする

転職先を選ぶ際には企業研究を行い、経営理念や事業内容について理解を深めておくのがセオリーです。企業研究は面接時の質疑応答に有効な回答を用意することや、企業と自分のミスマッチを未然に防ぐという点において重要な役割を果たします。

しかし企業研究にこだわり過ぎて全体的な視点が損なわれてしまうのは考え物です。転職活動に際しては企業研究のみならず「業界全体の動向を見極めること」が大切になります。

転職によるキャリアアップを図る場合、今の会社よりも年収の高い企業を転職先として選ぶ人は多いでしょう。しかし、転職時に提示された給与の額は不変ではありません。

もちろんこれは自分の頑張り次第で昇給する可能性もありますが、企業の今後の業績によっては数年後の減給やリストラという可能性もはらんでいます。そして企業の業績には「業界全体の動向」が大きな影響を及ぼすのです。

業界全体で見た売り上げの動向は一見右肩上がりで好調に見えても、ある時期を境に突然調子が悪くなるというケースが珍しくありません。例えばIT化が進んでいる現代では電子機器業界が好調な業績を続けています。

しかしこうした業界の中には製造拠点を海外に構えているところも少なくありません。そのため製造拠点のある地域が天災によって甚大な被害を被ったり、国際情勢に深刻な変化が生じたりした場合には大きく業績が下がる可能性もあるのです。

その他の業界でも国内外の情勢や流行りすたりによって業界の動向は大きく変動します。世の中の動きを予測することは難しいですが、転職の際には目先の年収に囚われずに業界全体の動向を注視するようにしましょう。

自分の能力やスキルを明確にする

転職によってキャリアアップするということは、今の会社で担当している仕事よりも高度な仕事を任されたり仕事量が増えたりする可能性もあります。

もちろんそれ自体は悪いことではありませんが、自分のキャパシティを超えた仕事を振られてしまうようでは問題です。自分が苦労するばかりか、担当する業務が遅延することによって部署全体の仕事が滞ってしまう可能性もあります。

こうしたトラブルを未然に防ぐためには「自分の能力・スキル」を明確にして、転職時にしっかりと先方に伝えておくことが大切です。

ここでも前述した自己分析が役に立ちますが、私たちはさらに深く踏み込んで「キャリアの棚卸」を行っておくことをおすすめしています。

キャリアの棚卸とは自分の今までの経験や実績を振り返ることで客観的に自分の強み・弱みを判断する取り組みです。実際にキャリアの棚卸を行う際は、パソコンのメモ帳や紙に自分の経験・実績を書き出して目に見える形にしましょう。

ここでいう経験や実績とは仕事に直接関わるものでなくても構いません。例えば「学生時代にサークルの部長を務めた」「アルバイトで発注を担当して売り上げアップに貢献した」というものなどでも良いのです。

あくまで自己分析の一環なので、自分の性格や能力が見て取れる経験・実績はどんどん書き出しましょう。

転職してキャリアアップを目指すなら

人生において何十回も転職を経験して、転職のノウハウを豊富に蓄えているという人はそうそういらっしゃらないでしょう。

「キャリアプランの立て方が分からない」「転職先企業の選び方が分からない」といった不安を抱えている転職希望者は多いです。こうした転職に関する悩みや不安は一人で抱え込んでもなかなか解決しません。

そういった方にぜひ知っていただきたいのは、転職エージェントを活用して効率的に転職活動を進める方法の存在です。

転職エージェントに利用登録しておくと、入力した希望条件にマッチする求人情報をエージェント側から提供されます。転職エージェントは実際の現場の雰囲気や一般的には出回らない求人など、貴重な情報を持っているという点も大きな特徴です。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは、若年層を対象に専属のキャリアアドバイザーがお一人お一人のこれまでのキャリアと今後の希望を細かくヒアリングしたうえで、今後のキャリアを踏まえた企業紹介をさせていただく他、このようなメリットがあります。

ご紹介する企業はプロの観点で厳選しているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。

もしキャリアアップの仕方に不安があったり、そもそも自分は転職すべきなのかお悩みであれば、ご相談だけでもかまいません。ぜひ私たちにお話をお聞かせください。


非公開求人訴求

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ