就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

「栄転」とは?「昇進」「出世」との違い|栄転祝いのメッセージ例文も掲載

会社の中で働いていると、栄転という言葉を耳にすることがあるでしょう。ただ、聞くことはあっても詳しい意味や使い方がよくわからないという方もいるのではないでしょうか?

そこで、本記事では栄転の意味や昇進や出世といった混同しやすい類語との違い、栄転祝いのメッセージ例文やお祝いのマナーなどをご紹介いたします。

栄転の読み方と意味

栄転とは「えいてん」と読みます。では、栄転にはどのような意味があるのか、使い方なども併せて見ていきましょう。

栄転の意味

栄転は「栄える」に「転じる」という文字でできており、良い状況で異動になるという意味を持っています。

注意しておきたいのは、栄転が使われるのは転勤や転職の場合に限定されているということです。

栄転は「良い状況で他の事業所に異動したり、別の会社に転職したとき」に使われる言葉で、昇格したとしても同じ事業所内での異動では栄転とは言いません。

具体的には下記のようなケースが栄転にあたります。

・本人が希望した事業所への転勤が叶ったケース
・現状より規模の大きな支店へ異動になったケース

長年の夢を実現できるような転職を果たしたときも、栄転という言葉を使います。

他にも、新しい勤務先で名誉な役職に就けるなど、これまでの実績を認められるような転勤や転職にも栄転が使われます。このように、栄転とはおめでたいことです。

ですが、単純に転勤や転職、出向するというだけでは栄転にならないこともあります。つまり、同僚や上司が転勤や転職をする場合でも一概に栄転になるとは限りません。

そればかりか、中には希望しない場所に異動になる人もいるでしょう。そのため、周囲の人が異動になったときは、詳しい状況を知ってからお祝いする方が賢明です。

栄転と類語の違い

栄転と混同しやすい言葉はいくつかあります。ここでは、類語との意味の違いを解説した上で、それぞれの語句を使用した例文をいくつかご紹介します。

昇進との違い

昇進は、栄転と混同されやすい類語の一つです。昇進は役職が上がることを言います。

例えば、主任から課長に、課長から部長にといった具合に高い職位に就くことが昇進です。これまで役職ではなかった人が役職に就くときも昇進という言葉を使います。

それまでより高い職位になるということは良い状況ではありますが、栄転とは異なります。同じ部署内で役職がついた場合は転勤や転職を伴わないため、栄転とは言いません。

栄転とは、あくまで勤務地が変わったときに用いられる言葉というのは知っておきましょう。

ところが、課長だった人が転勤先で所長になった場合でも状況によっては栄転と言えないため、注意が必要です。役職が上がっての転勤なら一見良い状況に見えます。

しかし、転勤先の事業所が問題を抱えていて、その処理を担当するためにあえて高い役職にして転勤させる場合もあります。そのような状況は栄転とは言いづらいでしょう。

昇進は良いことではありますが、昇進を伴う転勤が必ずしも良いかどうかは状況で変わります。

また、業界によって役職の種類や順位は異なりますから、お祝いをする際はその業界にとって昇進に当たるかどうかを確認しておくことが大切です。

【昇進を用いた例文】

「営業部のAさんは、前年度の営業成績が認められて営業主任に昇進した。」

「経理部のB課長は、実績を買われて今期から経理部長に昇進した。」

「Cさんは〇〇銀行の副支店長だったが、その手腕が認められてめでたく支店長に昇進した。」

出世との違い

出世も栄転と混同しやすい言葉です。出世とは仏教でも使われる言葉ですが、ここでは一般的な意味合いをご紹介します。

出世とは社会的に高い地位を得たり、高い身分になったという意味の言葉です。

出世を用いる慣用句には出世頭(しゅっせがしら)や出世作(しゅっせさく)などがあります。

出世頭とは、同僚など同等の仲間の中でもっとも出世した人のことやもっとも早く出世した人のことです。

そして、出世作とは世間的に認められるきっかけとなった作品のことを言います。このように、出世とは周囲に認められること自体を指すのが一般的な使い方です。

また、出世には立身出世(りっしんしゅっせ)という四字熟語があります。実は、立身も出世もどちらも同じ意味を持っています。

立身は高い地位や名声を得ることで、立身出世は社会的に出て高い地位や名声を得るという意味で使われるのが一般的です。

栄転も出世を指す場合がありますが、出世は勤務地や勤務場所は関係ありません。その点が栄転と出世の大きな違いです。

出世は勤務先や勤務地、役職などに関係なく、社会的に認められて高い地位を得ることを言います。

【出世を用いた例文】

「友人のAは出世のために研究に没頭し、みごとに功績が認められた。」

「俳優Bは2作目に出演した映画で脚光を浴び、それが彼の出世作となった。」

「同級生のCは仲間の中で一番に独立を果たして会社も大きくなり、もっとも出世した。」

異動との違い

会社で働いていると目にすることが多い言葉に異動があります。異動には複数の意味が存在します。

ひとつは職務や役職などが変わることで、会社で行われる人事異動を指します。会社では、主に部署など配属先が変わることを異動と言います。

部署が移るのに移動と書かないことに疑問を感じる人もいるかもしれません。

異動とは「異なる動き」と書くように、単に働く部署などが変わるだけではなく仕事の内容がそれ以前とは異なるためです。それを覚えておくと、漢字を当てるときに書き間違えにくいでしょう。

他には、保険の契約でも異動が使われることがあります。例えば、契約期間中に内容に変更が生じたときです。

では、会社における異動についてさらに詳しく見ていきましょう。人事異動にはさまざまなものがあります。同じ事業所内で他の部署に変わることをはじめ、転勤や出向も異動です。

昇格や昇進も異動に含まれますし、降格や降職といった低い役職になることも含まれます。さらに、採用や退職なども異動という表現の中の一つです。

このように、異動は会社の人事に伴うほとんどのことに該当する点が栄転とは違います。ただし、人事異動によって良い条件の転勤が実現されれば、そのときは栄転となります。

【異動を用いた例文】

「同僚のAさんは営業部から商品開発部に異動になった。」

「上司のB課長は人事異動で取引先の銀行に出向が決まった。」

「友人Cは会社の異動で来期から海外赴任が予定されている。」

左遷との違い

左遷とは、それまでよりも低い地位に下がることです。左遷を使う場合、ほとんどは本社など条件の良い場所からあまり好ましくない場所への転勤などを指します。

または、閑職といって仕事と呼べるような業務がなく、昇進や昇格が望めないような部署へ配属されることも左遷です。

左の文字が使われるのは、古来の中国では右を重じて左を卑しいものとして扱ったことから来ています。このように、左遷は栄転とは対局の意味を持つ言葉です。

左遷される場合は、何か社内で問題を起こしたときがほとんどと言っていいでしょう。

例えば、顧客の情報を漏洩してしまい、会社が社会的な信用を落とすきっかけを作った場合などは左遷されやすいと言えます。

会社の売り上げを横領するなど、明らかな犯罪であれば刑事罰を受けるのが一般的です。

しかし、左遷の場合のほとんどは犯罪などの要素はなく、本人の過失によって会社または取引先に迷惑をかけたときに多く見られます。

左遷は栄転とはまったく逆の意味になるため、うっかりお祝いの言葉をかけると失礼になりますので注意しましょう。

【左遷を用いた例文】

「営業部長は隠れて行っていたパワハラが表沙汰になり、左遷されて子会社勤務になった。」

「〇〇銀行の支店長は顧客の個人情報が漏れた件で責任を取らされ、事実上の左遷として取引先に出向になった。」

「友人は刑事課勤務だったが、犯人に逃走されたことが原因で地方の交番勤務に左遷された。」

【例文】栄転の使い方

説明してきたように、栄転とはこれまでより良い状況で転勤や転職が実現することです。似ている言葉はありますが、まったく異なる意味を持っています。

また、栄転でもその状況はさまざまです。そこで、ここでは栄転が使われるケースを解説し、さらにわかりやすいよう、例文をいくつかご紹介します。

役職が高くなるなど、より良い地位に移るケース

栄転を使うケースとして、役職が上がるなど昇進を伴うことが挙げられます。例えば、地方の事業所勤務から営業課長として本社勤務に異動になる場合などがそのケースです。

会社の場合、支店から本社勤務になる場合は栄転として扱われることが多く、同時に役職も上がるのが一般的です。

役職が上がって他の事業所や支店、または本店などに配属が変わるときは、それまでの実績が認められるケースが多いと言えるでしょう。

つまり、会社としてはご褒美という意味合いを持つ異動でもあり、今後の期待を込めて役職を上げての転勤ということになります。

そのため、「この人物なら任せておける」というような重要で注目度の高いポジションに配置されるのが一般的です。

他にも、企業が経営する店舗の店長から本部の商品企画部部長に異動になるケースなどもあります。

このように、同じ社内でも明らかに地位が上がり、それに伴って昇給も見込めるような異動は栄転が適切です。

【昇進を伴う栄転の場合の例文】

「ベビー服売り場のA主任は、企画力を買われて本社の商品開発室長に栄転になった。」

「地方営業所勤務のB課長は、来期から本社で始動する新しいプロジェクトに参加するため、栄転が決まった。」

「C所長は事業所の業績を伸ばした実績が認められ、支店長として都内の支店に栄転を果たした。」

希望する部署へ異動するケース

本人が希望する部署への異動が実現する場合も栄転に当たるケースの一つです。この場合、役職に就くなど昇進には左右されません。

特に役職がついたり昇進することはなくても、本人が希望した部署への異動が果たせた時点で栄転という扱いになります。

新卒の場合、多くの会社では社員が希望する部署に配属されるとは限りません。中途採用なら空きができた部署での募集になるため、自分が希望する部署に入ることは可能でしょう。

しかし、新卒では希望を通すのはなかなか難しいのが現状です。

時代の変化とともに会社によって次第にルールは変わりつつありますが、それでも実際は辞令によって配属先が決まるのが一般的です。

通常、会社で自分の希望通りの部署に配属させてもらうには、社内公募に応募するなどの方法があります。

それでも、実際には行きたい部署に空きができるか、新たに人員を拡張するような要素がなければなかなか実現は難しいです。

そのため、会社という組織の中で自分が希望する部署への異動ができるということは、それだけで栄転ということになります。

例えば、本店勤務の人が長年の希望で海外支社への異動が決まったときは栄転です。

商品の営業やマーケティングの部署にいた人が、自分の希望によって広報部に異動になった場合も栄転のケースに挙げられます。

【希望する部署へ栄転する場合の例文】

「本社営業部のAさんは、かねてから夢だった海外支社への栄転を果たした。」

「Bさんは、社内公募で来期から立ち上げられる新規事業部に栄転が決まった。」

「Cさんは人事部だったが、この春から自分の希望で広報部へ栄転することになった。」

英語の例文

ここでは、英語で栄転を使用する際の例文をご紹介します。ただし、日本語の「栄転」をそのまま置き換えられる表現はありません。

そのため、Prosperity(繁栄)やPromotion(昇格)と訳されることが多くなります。それを踏まえてどのような例文があるか見ていきましょう。

「The section chief has been promoted to the head office manager.(課長は本社の部長に昇格した)」

「The colleague was assigned to the desired department. This is a prosperity for her.(同僚は希望していた部署に配属された。これは彼女にとって栄転だ。)」

栄転祝いのメッセージのマナーと例文

栄転が決まったときは、何らかのお祝いメッセージを送るのが社会人のマナーになります。

お祝いメッセージを書く際、「ご栄転」と記載したり、「申し上げる」「くださる」といった敬語表現を使うのも社会人としての基本的なマナーですので覚えておきましょう。

また、せっかくのお祝いメッセージが相手にとって不愉快にならないよう注意しましょう。例えば、自分から見てどのような位置付けになる人かで言葉使いは変わってきます。

ここでは、同僚と上司へメールで送る際のお祝いメッセージの例文をご紹介していきます。

同僚への栄転祝いのメッセージ・例文

はじめに、同僚へ送る栄転のお祝いメッセージの例文です。同僚ということもあり、あまり堅苦しく書く必要はありません。

ただし、砕けすぎてしまうことのないよう、丁寧に書くべきところは押さえてメッセージを送るようにしましょう。同僚の栄転は、仲間として喜ばしいことでもあります。

祝福の気持ちを込めて贈るのがポイントです。また、後輩や部下など自分より低い立場の人が栄転する際にも使えます。

「本社へのご栄転おめでとうございます。心からお祝いを申し上げます。また、日頃より格別のお引き立てを賜っておりますことに厚くお礼を申し上げます。

今後はますますご多忙になられるかと存じますが、体調には十分ご留意され、本社でもさらにお力を発揮されますことを心よりお祈りしております。」

「この度はロンドン支社にご栄転なされたとのこと、心からお祝い申し上げます。

これまでの実績を見れば当然のことですが、今後はますます責任あるお立場に就かれることで、これまで以上にご多忙になることと拝察します。

新天地では生活に慣れないこともあるかと存じますが、くれぐれも健康にご留意され、これまで以上のご活躍くださることを期待しております。」

「〇〇様のご栄転の報に接し、心よりおよろこび申し上げるとともにこれまでの感謝をお伝えします。慣れない地で気苦労も多いかと存じますが、今後のさらなるご活躍を期待しております。」

「この度はご栄転おめでとうございます。〇〇さんは同僚にとって女性の希望です。これからも一層お力を発揮されることを期待しております。」

上司への栄転祝いのメッセージ・例文

上司への栄転のお祝いメッセージは、砕けた印象にならないよう注意が必要です。

また、上司という立場にある場合、これまでお世話になったことへの感謝も加えるとより丁寧になります。

上司へ送るお祝いメッセージは、取引先の担当者など日頃お世話になってきた人が栄転する際にも利用できます。

「この度はご栄転おめでとうございます。これまで長きにわたってご指導いただきましたこと、心より感謝いたします。

〇〇様が〇〇部から離れるのは非常に寂しいことですが、今後は残された者で力を合わせて頑張っていきたいと思います。

〇〇様の教えを大切にし、〇〇部を盛り上げていきます。〇〇様のご活躍を心よりお祈りしております。」

「ご栄転に際し、心からお祝い申し上げます。入社より大変お世話になりましたこと、この上なく感謝いたしております。

〇〇様が新天地でますますご活躍されることとご健勝をお祈りしております。」

「この度はご栄転おめでとうございます。何もわからないところからご指導いただき、大変お世話になりました。これまでを振り返ると、感謝し尽せぬ思いでいっぱいです。

新しい舞台でもご活躍されることを心よりお祈りしております。」

栄転祝いを渡す際のマナー

最後に、栄転祝いを渡す際のマナーについてです。栄転が決まったときはお祝いメッセージだけでなく、贈り物を渡すシーンも出てくるでしょう。

相手によっては、会場を決めて送別会を開くこともあります。または、個別に贈り物をするだけというケースもあるかもしれません。

ここでは、さまざまなシチュエーションを考えたときに押さえておきたいマナーや注意点をご紹介していきます。

栄転祝いをするタイミング

お祝いの品を渡すときは、栄転の正式発表があってから1〜2週間以内を目安にしましょう。栄転は確かに喜ばしいことですが、同時に他へ転勤または転職するということです。

あまり早く渡してしまうと「いなくなるのを待っていた」ような印象を与えかねません。また、遅すぎる場合は相手が新しい場所へ引っ越してしまう可能性が出てきます。

相手の都合も考慮し、適切なタイミングで渡すのがマナーです。

相手にとって栄転かどうかを確認する

転勤や昇進したというだけで、簡単に栄転と判断しないようにしましょう。中には左遷で転勤になるケースもあります。

実際には左遷なのに、思い込みでお祝いをすると相手に対して非常に失礼なことになります。「左遷されたことを喜んでいる」と思われるかもしれません。

異動や退職の発表があったときには、新しい勤務地は本人にとって栄転なのかどうか見極めてからお祝いをすることが重要です。

失礼のない物を選ぶようにする

栄転が決まれば、通常は引っ越しも必要になります。栄転で渡す贈り物は、できるだけ荷物にならない物を選ぶこともマナーの一つです。

新しい場所で使ってもらえるような物を選ぶのも良いことですが、邪魔になりにくい物を選ぶようにしましょう。また、明らかに相手が使わないような物を選ぶのも失礼になります。

どのような品なら喜んでくれるのか、あらかじめリサーチしておくといいかもしれません。

例えば、お酒が好きな上司にはグラスを贈るのもいいですし、オリジナルラベルのワインや日本酒などを贈るのも良いでしょう。

ラッピングやのしのマナー

贈り物にのしを掛けると、より丁寧になります。その際、水引は紅白の蝶結びを用いるのがマナーです。

栄転のようなおめでたいことは何度あっても良いものです。蝶結びには「何度繰り返しても良い」という意味があり、栄転祝いに向いています。

のしには「お祝い」と書けば失礼になりません。水引の下には贈る人の名前を入れますが、2〜3名の場合は連名で、部署全体で贈るときは無署名で書くときれいに収まります。

のしを掛けずにラッピングだけで済ませる場合は、明るく華やかなものを選ぶと良いでしょう。

あなたのコミュニケーションスタイルは?

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ