就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

「仕事辞めたいけど言えない」人でもラクに退職を伝えるコツ5選

「職場で気まずくなるのが怖くて言い出せない」
「上司が忙しそうだからずっと伝えられてない」

このように、仕事を辞めたいと考えているのになかなか言い出せずに困っている方は多いのではないでしょうか?

たしかに職場で気まずくなるのは気が引けますし、上司に「今言うなよ」みたいな反応をされるのも絶対に嫌ですよね。しかし、辞めたい気持ちを我慢して働き続けると様々なデメリットが生じてしまいます。

そこで本記事では、「仕事辞めたいけど言えない」人でもラクに退職を伝えるコツ5選をご紹介いたします。

辞めたいことを言わないままでいるとどうなる?

辞めたいことを言わないリスク

冒頭でもお伝えした通り、辞めたい気持ちを押さえて働き続けると様々なデメリットが生じてしまうため伝えないまま働き続けることはおすすめできません。

では、一体どのようなデメリットが生じてしまうのでしょうか?ここでは最終的に起こり得る2つのデメリットをお伝えします。

(1)転職がどんどん不利になっていく
(2)最悪な退職の仕方になる

転職がどんどん不利になっていく

まずは、転職がどんどん不利になっていくことが挙げられます。

仕事を辞めたい気持ちを伝えられないまま働き続けると日々年齢を重ねていくことになりますが、モチベーションが下がっているためスキルアップしにくい状態が続きます。

年齢を重ねていくのにスキルが停滞してしまうと、同じ年齢の他の人材に比べて転職における市場価値は下がってしまうことになります。

結果、転職がどんどん不利になってしまい、やっと退職できてもなかなか転職先が決まらないという事態に陥りかねません。

最悪な退職の仕方になる

また、仕事を辞めたい気持ちを言えずにいるとモチベーションが低いまま働き続けることになるため、おのずとストレスが増していきます。

それでもずっと言えないままでいると、ある日「もう嫌だ!」と自分の中のリミッターが爆発して、適当に退職の意思を上司に伝えることになる可能性があります。

ひどい場合には体調を崩して働けない状態になってしまったり、「もう会社に行きたくない」と無断欠勤してしまうことも考えられます。

仕事を辞めたいけど言えないという方の多くは、「職場と気まずい状態になったり揉めたりしたくない」という気持ちがあるからこそ言い出せずにいるはずです。

にもかかわらず気持ちを伝えられないまま働き続けると、結果として一番避けたかったはずの最悪な退職に仕方になってしまう可能性があるのです。

だからこそ、仕事を辞めたいと感じたらできるだけ早めに行動に移すことが望ましいです。

「仕事辞めたいけど言えない」人でもラクに退職を伝えるコツ5選

退職の意思表示のコツ

では、仕事を辞めたいけど言い出せずにいる方でも退職を伝えられるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?ここではコツ5選をご紹介いたします。

(1)辞めたい理由をたくさん洗い出す
(2)辞めたい理由をポジティブなものに変換する
(3)先に退職届を書いて鞄に入れておく
(4)先に転職先を決めてしまう
(5)一人ひとりに辞める話をして回る前提を持つ

辞めたい理由をたくさん洗い出す

まずは辞めたい理由をたくさん洗い出すことが挙げられます。

「どうして仕事を辞めたいか」を考えた時、大きな理由を2、3個思いつくだけでそれ以外は漠然としているという方も多いのではないでしょうか?

辞めたい理由が漠然としていると、言い出せない恐怖が勝ってしまいなかなか退職の意思を伝えることができません。

辞めたい理由をしっかり洗い出すことで辞めたい気持ちを大きくすることが、退職の意思を伝えるための重要なコツとなります。

頭の中で考えていては漠然としたままになりやすいため、紙に書きだすだけで結構ですので文字で認識するようにしてみましょう。

辞めたい理由をポジティブなものに変換する

次に、辞めたい理由をポジティブなものに変換することも効果的です。

「残業が多い」「仕事を好きになれない」などのネガティブな理由で辞めようとしているからこそ、それに対して批判的な反応をされたり引き止められそうで言い出せないという方は多いのではないでしょうか?

実際に、仕事や会社に対する不満を退職理由にした場合は下記の例のように引き止められたり、批判されて交渉が思うように進まなくなるリスクがあります。

自分「今の仕事は自分に合わないと思うんですよね・・・」

上司「そんなことないよ!〇〇君はよくやってくれてるよ!これからもよろしく頼むよ」

自分「もうちょっとプライベートの時間も充実させたいかなって・・・」

上司「他のみんなは一生懸命働いてるのに君だけそんなこと言うなんてわがままだなぁ」

一方で、ポジティブな退職理由であれば罪悪感なく言い出すことができますし、相手も引き止めづらくなり、何より円満退職しやすくなります。

自分「将来〇〇のような働き方をするために、次はこの仕事で頑張ってみたいんです!」

上司「そうか・・・一緒に働けなくなるのは残念だけど、それなら私も応援しよう」

ポジティブな理由を伝えるためには、たとえば下記のような言い換えが便利です。

「残業が長い」「プライベートを充実させたい」
「スキルアップの時間を確保したい」「資格の勉強に専念したい」

「会社の方針についていけない」
「自分の意見やアイデアを活かして新たな仕事にチャレンジしたい」

「ノルマや目標がキツい」
「顧客と長期的に信頼関係を構築できる働き方がしたい」

先に退職届を書いて鞄に入れておく

次に、先に退職届を書いて鞄に入れておくことも効果的です。

退職を言い出そうと毎日のように思っているのに「今は上司が忙しそうだから」「今は大きなプロジェクトが動いていてそれどころじゃなさそうだから・・・」などと理由をつけて先延ばしにしてしまっているという方は多いのではないでしょうか?

実際に退職をスムーズに伝えられた方の中には、給湯室で上司と二人だけになった時に勢いで伝えたり、朝早く出社した時に周りに人が少なく上司が忙しくなさそうだったので伝えたという方もいらっしゃいます。

そのためコツとしては、たまたま伝えられそうなタイミングを発見したら勢いで伝えてしまうということが挙げられます。

また日によってテンションの高さにも差があると思いますので、「なんとなく今日は伝えられそう」という気持ちを利用して伝えるのも効果的です。

ただ、それでもなかなか伝えられないということを防ぐために、いつでも退職を強く伝えられるように退職届を先に書いていつでも出せるように鞄にしまっておくと、言い出す心積もりをしやすくなります。

先に転職先を決めてしまう

そして、先に転職先を決めてしまうことも効果的です。先に転職先を決めてしまうことで、否が応でも退職する旨を伝えざるを得なくなります。

どちらにしても、転職するつもりでいるのであれば特に第二新卒層などは年齢が若く伸びしろをアピールしやすい状態が理想ですので、できるだけ早く行動に移すのが得策です。

にもかかわらずズルズルと今の職場で働き続けてしまうと、市場価値がどんどん下がってしまいメリットがありません。先に環境から変えてしまい、退職の話をせざるを得ない状況を作ってしまいましょう。

ただ、働きながら転職を進めるのは時間的にも労力的にもとても大変ですので、転職エージェントを利用するのがおすすめです。

【転職エージェントとは?】

専属のキャリアアドバイザーが転職活動の準備~入社までをサポートしてくれるサービスです。

カウンセリングを通じて自分に合った仕事を紹介してもらうことができ、履歴書・面接対策や面接日程の調整などを代行してもらえます。

転職エージェントを利用すれば本当に自分に合った仕事・職場選びをサポートしてもらえる他、企業とのやり取りも代行してもらえるため働きながらでもスムーズに転職を進められます。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは若年層に特化してサポートを行っている他、このようなメリットがあります。

第二新卒エージェントneoのサービス内容

ご紹介する企業はプロの観点で厳選しているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。

より幅広い選択肢から仕事探しをしたい、企業とのやり取りを代行してほしい、短期間で転職したいという方はご相談だけでもかまいません。ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。


仕事選び

一人ひとりに辞める話をして回る前提を持つ

最後に、一人ひとりに辞める話をして回る前提を持っておくことも効果的です。

中には「退職することが職場に伝わったら周りと気まずい感じになるんだろうな」「周りから白い目で見られるんだろうな」という恐怖心から退職を言い出せないという方も多いことと思います。

しかしこれは、「〇〇さんが辞めるらしい」という噂による影響が大きいのです。

「〇〇さん、もっと裁量権がほしいからって辞めるらしいよ」
「え~、そんなこと言ってどうせ仕事に飽きただけなんじゃないの~」

このようなやり取りが職場で増えた結果、周りの従業員の中で退職者に対する悪いイメージが勝手に広がってしまうのです。

そのため、上司に退職の意思を伝えた後、少なくともお世話になった人には一人ひとりに事情を軽く説明する時間を設けることを念頭に置いておきましょう。

直接事情を何人かに伝えておけば、悪い噂が拡散することを防げます。これを念頭に置くだけで、今後の職場環境に対する不安が一気に解消されるかもしれません。

ただし、その場合は必ず上司に直接話した後にすることが重要です。

というのも、上司に直接伝える前に退職するつもりであることが上司の耳に入ってしまうと、それこそ良くない印象を与えかねないからです。

引き止められたり批判的な意見を言われるリスクを高めてしまいますので留意しておきましょう。

退職の意思を伝える際のポイント

退職の意思を伝える際のポイント

ちなみに、退職の意思を伝えるにあたっては留意しておきたいポイントがありますので、最後にそちらをご紹介いたします。

繁忙期直後のタイミングが最適

まずは、繁忙期直後のタイミングを狙って退職の意思を伝えることをおすすめします。

繁忙期に伝えると「この忙しい時に自分勝手だな」と悪い印象を与えかねませんが、繁忙期が過ぎて落ち着きを取り戻した時期であれば、上司や周りの従業員も冷静に話を捉えやすくなります。

繁忙期にしっかりと意欲的に働いている姿を見せることができていれば、より印象を良く保ちながら退職の旨を伝えることができるでしょう。

退職の3ヶ月前くらいに伝える

次に、退職の旨を伝える際には退職希望日の3ヶ月前を狙えば職場に迷惑をかけることなく退職できるでしょう。

法的には退職希望日の2週間前に退職の意思を伝えていれば退職辞退はできますが、円満退職するにあたっては後任の選定や業務の引継ぎなどが発生するため余裕をもって3ヶ月前を狙うのがおすすめです。

それが難しい場合であっても1~2ヶ月前には相談するようにしましょう。

なお、できればきちんと上司に時間を取ってもらって意思を伝えるのが理想的ですので、あらかじめアポを取った上で腰を据えて話しましょう。

もし直属の上司からハラスメントを受けているなどの場合は、無理に直接伝えても状況を悪化させるだけで思うように退職できない可能性があります。

そういった場合には信頼できる別の上司や人事部、コンプライアンス関連の部署に相談することをおすすめします。

引き止められたときの対策を考えておく

なお、引き止められた際の対応をあらかじめ考えておくことも必要です。引き止められた場合にはきっぱりと断る姿勢が重要ですが、難しいという方には下記の対策が有効です。

・相談という形を強調する
・相手を立てて感謝する
・引継ぎの準備をしておく
・飲みの誘いは丁重に断る

まずは、退職の意思を伝える際に相談という形を強調することです。

最初から「絶対にこの日に辞めます」と言い切ってしまうと、相手は態度を固くしてしまいなかなか耳を傾けてもらいにくくなるため、あくまで相談という形を取ると話を聞き入れてもらいやすくなります。

また、相手に引き止められた場合には「〇〇さんにそう言っていただけて光栄です」などと相手を立てて感謝の念を伝えたうえで、それでも退職したいことを伝えると相手も話を聞き入れざるを得にくくなります。

中には「後の仕事はどうなるんだ」「無責任に仕事を放り出すのか」などと批判してくる上司もいるかもしれません。

先に業務の引継ぎに必要な作業やかかる時間などを確認しておき、「しっかりと引き継げるので大丈夫ですよ」と相手を納得させることも重要です。

なお、飲みの席に誘って引き止めようとしてくる上司もいるかと思いますが、飲みの席ではつい本音が出てしまいやすくうまく丸め込まれてしまう可能性があるため、飲みは丁重に断るのが得策です。


ネガティブ訴求

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ