就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

リクルートスーツとは?色・デザインの選び方、持ち物の合わせ方

就職活動では、面接試験や企業説明会といった場に足を運ぶ機会が多くなります。

いわゆるリクルートスーツを着用して会場に赴く事になりますが、実はこのリクルートスーツについて誤解している人が少なくありません。

そこで本記事ではリクルートスーツの用途や選び方、持ち物の合わせ方をご紹介いたします。少しでも参考になれば幸いです。

リクルートスーツとは?

実はリクルートスーツには明確な形式が存在しておらず、一般的に就活生が身につけるものとして相応しいスーツ全般を指します。

同じ意味合いで「就活スーツ」と呼ばれる事もありますので、併せて覚えておくと良いでしょう。

基本的には新卒就活生となる大学生や第二新卒者向けに販売されているものであり、初めて着るスーツがリクルートスーツであるという人も少なくありません。

リクルートスーツの目的は「面接官や採用担当官に清潔な印象を与える」という事であるため、ブラック・グレー・ネイビーといった暗めで寒色系のカラーが一般的です。

就活期間にファーカスした造りになっていますので、長期的な耐久性よりもコストパフォーマンスや使いやすさが重視されています。

リクルートスーツは機能性に優れている

就活では企業説明会や面接試験など移動が多くなるため、動きにくいスーツでは活動の妨げになってしまいます。そのため、リクルートスーツと名の付く商品の多くは機能性に優れているのが特徴です。

例えば、イスに座る・立ち上がる・歩くといった動作を行いやすくするために、リクルートスーツはストレッチ性に優れている商品が多くなっています。

また、少し汚れる度にクリーニングに出していてはタイトなスケジュールの就活をこなせないため、自宅で簡単に洗濯出来るウォッシャブルタイプのリクルートスーツも便利です。

他にも、シワ・静電気防止の加工が施されているものであれば、普段のお手入れが楽になります。

就活以外でも活躍の場面がある

リクルートスーツという名前から「就活時のみに着用するもの」という認識を持っている人も多いでしょう。

しかし、前述の通りリクルートスーツは明確に定義されている訳ではありませんので、就活以外で着用しても問題ありません。

コストパフォーマンス重視の仕様となっているため着用シーンは選びますが、せっかく購入したスーツであれば就活以外でも活用したいところでしょう。

例えば、就活が終わった後の卒業式や友人・知人の結婚式にリクルートスーツを着ていくという人は多いです。

スーツ自体はシンプルであまり目立ちませんから、おめでたい席であればシャツやネクタイを工夫するとおしゃれに着こなせます。

急な葬儀で礼服が用意出来なかった場合の代用品としても、リクルートスーツをクローゼットに備えておくと安心です。

リクルートスーツはビジネススーツとどう違う?

リクルートスーツとよく混同されがちなのがビジネススーツです。

実際はビジネススーツにも決まった形式が存在しておらず、基本的には「就職後の仕事で日常的に身につける正装」といった認識が根付いています。

明確な線引きが難しいように見えるこの2種類のスーツですが、いくつかのポイントを押さえておけば比較的区別は容易になるでしょう。リクルートスーツとビジネススーツの主な違いは次の3点です。

(1)デザイン
(2)生地
(3)値段

デザイン

リクルートスーツの目的は清潔感とフォーマルさを演出する事であるため、スーツ自体の自己主張は控えめとなっています。

購入時に色や柄などを見てみると、用意されている種類があまり多くない事に気がつくでしょう。

個性を主張するのではなく、集団の中での協調性を保つ意味合いもあるため、リクルートスーツはデザインや色がある程度画一化されています。

一方、ビジネススーツはブルー・グレー・ブラウンといった具合に色の選択肢が広がり、ストライプやチェック柄が入るなどデザインにも凝ったものが増えます。

社会人になっても協調性という部分は重要ですが、顧客に「自分」を覚えてもらったり、社内での存在感を高めるためにもある程度の個性が重要になってきます。

生地

リクルートスーツは基本的に「就活期間のみ着用する事」を想定されているため、耐用年数は1年前後を見込んでいます。

コストを抑えるという観点からも生地にはあまりこだわらず、ポリエステルのような化学繊維で作られている製品が多いです。

短期的なコストパフォーマンスには優れていますが、社会人になってからはより一層長期的な着用が想定されるでしょう。

そのため、ビジネススーツではウールをはじめとする天然素材を用いて着心地や耐久性を向上させている傾向が強いです。

値段

一般的な相場を見ると、リクルートスーツよりもビジネススーツの方が値段は高く設定されている場合がほとんどです。これは使われている生地や製法を考えれば、当然の結果と言えるでしょう。

しかし、「リクルートスーツが粗悪でビジネススーツが上等」という訳ではないという点は知っておきたいポイントです。

リクルートスーツとビジネススーツではそもそも着用シーンや目的が異なっているため、必要となる製品の性質も違ったものになります。

それぞれのスーツは然るべき理由があって値段が安く、あるいは高くなっています。

社会人1~2年目まではリクルートスーツで仕事をこなして、経済的に余裕が出てきた頃合でビジネススーツに切り替える社会人も少なくありません。

自分の身体や好みに合わせたオーダーメイドであれば、一般的なビジネススーツよりもさらに値段は高額になります。

リクルートスーツの着こなし方

リクルートスーツは面接や企業説明会などフォーマルなシーンで着用するため、清潔感とシンプルさを意識して着こなす事が重要です。

こまめに洗濯するのはもちろんの事、シャツのアイロンがけやスマートな着こなしを意識するようにしましょう。

男性の場合

男性の場合はスーツとシャツはシンプルにまとめて、ネクタイで印象を調整するのがおすすめです。スーツは暗めの落ち着いたもので、ワイシャツは白が無難でしょう。

爽やかな印象を与えたいのであれば淡いブルーなど、シックな印象に仕上げたいのであればスーツよりもワントーン明るいグレーなどを合わせるのがベターです。

女性の場合

女性の場合はスカート丈に注意しましょう。直立状態では違和感がなくとも、座った時に思いのほか丈が短かったというケースは意外と多いです。

その逆も然りで、座った時に丁度良くても立ち上がった時に長すぎるスカート丈はルーズに見えてしまいます。スーツ購入時に直立・着席の両方で適切な長さになるように、丈を調整してもらいましょう。

スーツ選びのポイント

色・デザインの選び方

【色・デザインの選び方】

(1)色はブラックが無難
(2)外資系はネイビーがおすすめ
(3)柄や模様がない無地のものを選ぶ

リクルートスーツを選ぶ際には、まず色やデザインで大まかに選択肢を絞ってしまいましょう。

元々リクルートスーツは色・デザインの種類があまり多くないため、この段階でえり好みして迷ってしまう心配は少ないです。

特にこだわりがないのであれば、ひとまずブラックのリクルートスーツを購入しておくのが良いでしょう。

1990年代はネイビーがリクルートスーツの主流となっていましたが、2000年代に入ってからはブラックにトレンドが移り変わりました。

これは欧米の有名ブランドが発表したブラックスーツが鮮烈な印象を世間に与えたからとも言われています。

現代の就活シーンでは、就活生のうち70%程度がブラックのリクルートスーツを着用していると言われていますので、周囲から浮いてしまう心配も少ないでしょう。

就活以外でも着用しやすいという点もブラックのリクルートスーツの利点です。

ただし、外資系企業への就職や海外勤務の可能性が高い場合にはネイビーのリクルートスーツを着用するのが良いとされています。

これはブラックスーツがビジネスシーンに浸透しているのは日本特有の文化であり、海外のビジネスマンの多くはネイビーのスーツを着用しているためです。

デザインに関してはスーツの色に関わらず、柄や模様が入っていない無地のものを選ぶようにしましょう。

中にはうっすらとデザインが施されているリクルートスーツも販売されていますが、基本的に就活において服装が目立つ事はあまり良い印象にならないケースが多いです。

悪目立ちで損をしてしまうよりは、無難な服装で安定した身なりを心がけましょう。就活におけるライバルとの差別化は、面接での受け答えや自己PRが本番であると私たちは考えます。

サイズの選び方

【サイズの選び方】

(1)店頭に行ってサイズ感を確かめよう
(2)ジャストフィットが重要
(3)まずは肩幅を基準にサイズを探そう

着用した時のサイズ感は、リクルートスーツ選びにおいて苦労する人も多いポイントです。

インターネットが普及した現代では通販で服を買う事も出来ますが、リクルートスーツに関しては特にサイズ感がシビアですから、実際に紳士服店などへ足を運んで試着するようにしましょう。

リクルートスーツは小さいと動きにくく、大きいとだらしない印象を与えてしまうため、ジャストフィットを心がける事が重要です。

店舗ではその場で身体の採寸を採った上で最適なサイズを提案してくれますので、スタッフの人に任せましょう。

リクルートスーツのサイズは、まず「肩幅」を基準にしてみるのがおすすめです。ジャケットを羽織ってみて窮屈に感じないか、あるいは野暮ったくないかをチェックします。

肩幅で適切なサイズを見つけたら、必要に応じてジャケットの着丈・袖丈、パンツの裾丈をスタッフの人に詰めてもらいましょう。

着丈はジャケットの裾でお尻が隠れるくらい、袖丈はワイシャツが1~2cm程度はみ出る長さを目安にします。パンツの裾丈は靴を履いた時の足の甲に軽く触れるくらいが無難です。

ボタンの数

【ボタンの数】

(1)就活ではシングルタイプが一般的
(2)ボタンは2つのものが無難
(3)金融系など堅い印象を与えるなら3つのもの

意外と見落としがちですが、リクルートスーツを選ぶ際には「ジャケットのボタンの数」にも気をつけましょう。

スーツのジャケットはフロント部分のボタンが2列配置されているダブルと1列のシングルに大別されますが、就活で使用するリクルートスーツではシングルタイプのものが一般的です。

さらに、シングルタイプでもボタンが2つのものと3つのものに分かれますが、この場合は2つボタンのジャケットを選んでおくのが良いでしょう。

詰まるところ、リクルートスーツはなるべくシンプルな構成でスマートな印象のものが好まれます。

なお、3つボタンのシングルジャケットは2つボタンよりもかしこまった印象を与えますので、金融系企業などを志望する就活生が着用する事があります。

持ち物の合わせ方・ポイント

シャツ

【シャツ】

(1)ジャストフィットの白が無難
(2)細身の方は75~90度のレギュラーカラーがおすすめ
(3)がっちり体型の方は90~100度のセミワイドスプレッドカラーがおすすめ
(4)肩幅を基準に選ぼう
(5)着用する度に洗うのがおすすめ

リクルートスーツの中に着るシャツに関しては、ジャストフィットサイズの白いワイシャツが鉄板です。

ワイシャツは襟の開き具合によっていくつかの種類に分かれますが、就活においては75~90度のレギュラーカラーか90~100度のセミワイドスプレッドカラーをおすすめします。

細身の人は前者を、がっちりした体型の人は後者を着用すると良いでしょう。白いワイシャツは汗や皮脂による汚れが目立ちやすいため、短い時間でも1度着用したら洗濯すると安心です。

サイズに関しては、ジャケット同様に肩幅を基準にすると比較的簡単にジャストサイズが見つかります。

【靴】

(1)ブラックの革靴が定番
(2)プレーントゥかストレートチップがおすすめ

面接や企業説明会に履いていく靴はブラックの革靴が定番です。デザインとしては標準的なプレーントゥか、つま先に直線的な縫い目があるストレートチップのものが良いでしょう。

なお、革靴は靴紐の通し方によって内羽根式と外羽根式の2種類に分けられますが、就活用であれば内羽式が好まれます。

底面の素材(主にレザーかラバー)によって履き心地が異なりますので、これも実際にシューズショップで履いてから購入するのがおすすめです。

バッグ

【バッグ】

(1)ブラックのブリーフバッグが無難
(2)書類が余裕で入るサイズを選ぼう
(3)できれば防水加工のものを選ぼう

就活で使用するバッグは、ブラックのブリーフバッグを選んでおけば間違いないでしょう。

履歴書やエントリーシートが中で折れ曲がってしまうと一大事ですので、サイズには気持ち程度のゆとりを持たせておくと安心です。

書類の収納しやすさ・取り出すやすさもバッグ選びの重要なポイントになります。

予算に余裕があるなら、防水加工が施されているものを選びましょう。そうでないバッグでも後から防水スプレーを吹きかければ一時的に同様の効果が期待出来ます。

ハンカチ

【ハンカチ】

(1)落ち着いた色、かつシンプルなものを選ぼう

表面に出ないので油断しがちですが、ポケットに忍ばせるハンカチにも気を使っておきましょう。

基本的にはスーツ同様にブラック・ネイビー・グレーといった落ち着いた色合いのもので、柄や模様はシンプルなチェックやストライプ程度に留めておきましょう。

お手洗いや汗を拭くタイミングなど、いつ何時企業の人間に見られているか分からないという緊張感を持つ事が大切です。

【傘】

(1)折り畳み傘をバッグに常備しよう
(2)ブラック、ネイビー系がおすすめ
(3)ビニール傘は極力避けよう

面接や企業説明会当日がすべて晴れであるとは限りません。就活では多少の雨が降っていても自分の身なりや大切な書類を濡らしてしまう訳にはいかないでしょう。

傘は折りたたみタイプのものをバッグに常備しておくというのが就活生のマナーとされています。当日の出発前から雨が降っているようであれば、通常の傘を差していっても問題ありません。

色については、スーツに合わせてブラックかネイビー系にしておくようにしましょう。

ビニール傘は安っぽく見えてしまう他、準備不足で行きがけに慌てて購入したと思われてしまうため、極力避けた方がベターです。

男性はベルトやネクタイにも注意

【ベルト】

(1)安っぽい布ベルト、華美なものはNG
(2)ブラックレザー&シンプルなバックルが無難

【ネクタイ】

(1)ロゴ入り、派手な色はNG
(2)企業イメージを想定したシンプルな模様ならGOOD

男性の場合はリクルートスーツにはベルトを巻いておく事がエチケットですが、安っぽい布ベルトや華美なベルトは逆効果になります。

ベルトは原則ブラックレザーのものを選び、バックル部分はシンプルな四角形のデザインが望ましいです。

また、ネクタイは就活用の装いの中で比較的自由度の高い部分ですが、ロゴ入りのものや極端なカラーリングのものは避けるようにしましょう。

常識の範囲内の色味でシンプルなパターンの模様や柄であれば、志望先企業のイメージや社風に合わせたネクタイが好印象に映る事も多いです。

女性はストッキングに気をつけよう

【ストッキング】

(1)肌色に近いベージュを選ぶ
(2)20~30デニール程度がおすすめ
(3)予備を持っておくとGOOD

女性の場合は足元への配慮が大切です。特にストッキングはビジネスマナーとして必要になるアイテムですが、意外と色や厚みの違いで迷ってしまう人も少なくありません。

ストッキングの色は出来るだけ肌色に近いベージュを選び、厚さは20~30デニールを基準にします。伝線した場合の予備をバッグに用意しておけば準備万端です。

転職の際のスーツはどうすればいい?

転職でリクルートスーツは基本的にはNG

「新卒や既卒の就活がリクルートスーツならば転職でも同じだろう」と考える人も多いのではないでしょうか?

しかし、実際は転職活動においてリクルートスーツを着用する事は企業側からの印象があまり良くありません。

就活ではリクルートスーツが暗黙の了解となっていましたが、転職活動時の服装についてはケースバイケースである事が多くなっています。

多くの企業は「転職希望者の普段の仕事姿」を見たいと考えています。

ここで転職希望者が普段の仕事で着用しないリクルートスーツで面接などに望んでしまうと、企業側が応募者の本質を見抜きにくくなってしまいます。

ある程度キャリアを積んだ社会人があえてリクルートスーツを着用しても、本来の能力よりも頼りない印象になってしまい、お互いにメリットがありません。

転職活動における服装は、応募先企業の指示に従って適切なものを心がけましょう。

転職活動でのフォーマルな服装とは?

転職活動で考えられる服装のパターンは様々ですが、「清潔感を保つ」「TPOをわきまえる」という2つの原則は共通していると言って良いでしょう。

フォーマルの場合、清潔感に関しては面接試験や企業見学の前にしっかりとスーツをクリーニングに出し、汚れとニオイを落としておきます。

転職先企業の業界に合わせたスーツを着用するだけでも、第一印象が良くなるでしょう。

例えば、前述したように金融業界ではダークグレーなどの落ち着いたもの、外資系ではネイビーのやや垢抜けたものが好まれる傾向にあります。

場合によってはラフな格好を要求される事も

転職希望者が悩みやすいのは、応募先企業から「ラフな服装で来てください」と言われた場合ではないでしょうか。

新興ベンチャーや大手IT企業のように、比較的自由度の高い社風の企業からはこうした要求が来る事も珍しくありません。

そして、基本的に企業の言うラフな服装とは「オフィスカジュアル」に準じた服装と考えましょう。

オフィスカジュアルの基準は難しい部分もありますが、基本的には「職場で働きやすく、なおかつ清潔感のある服装」であると言えます。

ここでは来客対応は想定されていませんが、ジーパンやTシャツといったあからさまな普段着はオフィスカジュアルとは見なされないのが一般的です。

シンプルな無地のインナーにジャケット、ベージュやネイビーのチノパンといったスタイルがオフィスカジュアルとして人気のスタイルの1つですので、参考にしましょう。

面接での服装や対策が不安な方には〇〇が便利

第一印象は今後のコミュニケーションや人となりの判断に大きな影響を及ぼすポイントであり、それは就活や転職活動においても例外ではありません。

面接での受け答えや自己PRがいくら上手く出来ても、服装によって自分の印象を悪くしてしまっては台無しです。

また、人の見た目はそれを見る人の価値観によって左右される部分も少なくありません。自分で判断が難しい場合は友人や家族に服装をチェックしてもらい、おかしなところを指摘してもらいましょう。

より的確なアドバイスが欲しいという方は、第三者の客観的視点からサポートする就・転職エージェントを利用すると就・転職がよりスムーズに進みます。

【就・転職エージェントとは?】

専属のキャリアアドバイザーが就・転職活動の準備~入社までをサポートしてくれるサービスです。

カウンセリングを通じて自分に合った仕事を紹介してもらうことができ、履歴書・面接対策や面接日程の調整などを代行してもらえます。

就・転職エージェントに相談すれば、服装や身だしなみのチェックの他、応募企業に合わせた書類や面接対策を細かくサポートしてもらうことができます。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは若年層に特化してサポートを行っている他、このようなメリットがあります。

ご紹介する企業はプロの観点で厳選しているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。

もし就・転職の進め方がよくわからなかったり、短期間で就・転職したいという方はご相談だけでもかまいません。ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。


満足のいく転職を

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ