就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

当日・前日に使える「仕事を休む理由」24選・例文集|翌日出社しやすい伝え方も

「休もうか悩んだけど、やっぱり今日は休んじゃいたい!」
「今日はとても働ける体調じゃない・・・」

このようにどうしても今日は出勤できない、したくないという日は誰しもありますよね。そういう時は職場に理由を伝えて無理せず休むことが大切です。

しかし近年は社会情勢的に「熱があって休みたいんです」とはなかなか言いにくいことと思います。それ以外にも不自然な理由で仕事を休んでしまうと、それだけで信用をなくしかねません。

そこで本記事では、当日や前日に使える不自然にならない仕事を休む理由24選をご紹介!翌日も気まずくならずに出勤できる伝え方のコツもお伝えしますので、少しでも参考になれば幸いです。


この記事のまとめ!

・当日・前日に仕事を休む際には、申し訳なさを出しつついくつかのポイントを意識することで翌日出勤しやすくするのがコツ
・当日・前日に仕事を休む場合、急な病気やケガ、通院、家族の世話などが理由として有効

翌日出社しやすくなる!欠勤理由の伝え方とマナー

仕事を休む理由 当日 伝え方

当日や前日になって仕事を休んだ時、翌日出社する時に気まずくなった経験があるという方は少なくないのではないでしょうか?

特に休む理由を伝えた時の上司の反応が冷たかったり、同僚に仕事をフォローしてもらった時には職場に行きづらくなりますよね。

そこで申し訳なさを出しつつ下記のポイントを意識して欠勤理由を伝えるようにすると、翌日気持ちよく出勤しやすくなります。

(1)無断欠席をしない
(2)始業10分前までに連絡する
(3)上司に電話で伝える(具体的な理由・完結に・復帰目安を伝える)
(4)理由は嘘であっても断言する
(5)社外の人など約束していた人には直接連絡する
(6)休み明けにはお礼を伝える

まず大前提として、無断欠席はしないようにしましょう。

「仕事休みたいけど連絡しづらいな・・・」と感じるとつい連絡せずにそのまま休みたくなりますが、休む時に連絡を入れるのは社会人として最低限のマナーです。

当日連絡を入れる場合には、必ず始業10分前までに直属の上司に電話で伝えるようにしましょう。欠勤報告が遅れると当日のスケジューリングのし直しなどに支障が出てしまうためです。

あまり早い時間に連絡をしても上司が出勤していない可能性もあるため、基本的には始業20~10分前くらいに連絡を入れると良いでしょう。

そして欠勤理由を伝える時にはできるだけ理由を具体的にしたうえで、要点だけを完結に伝えるのがポイントです。

その理由が本当であれ嘘であれ、欠勤理由があいまいだと「そんな理由で休むの?」「ひょっとして嘘をついてるんじゃ?」と上司に不信感を持たれやすくなってしまうため注意が必要です。

そして要点だけを完結に伝えることで少しでも上司の負担を軽減するのも大切なポイントです。なお、欠勤理由を伝える時にはセットでいつ頃復帰できるかの目安を伝えるのも忘れてはなりません。

特にインフルエンザなど復帰するまでに数日かかるような場合には、その後の仕事の振り分けなどを調整する必要が出てくるかもしれないからです。

そこで下記のように目安を伝えておくと上司も対応しやすくなります。

「午前中に受診して、できれば昼過ぎには出社したいと考えておりますが、診断次第で一日お休みをもらうかもしれません。

大変恐れ入りますが、少なくとも明日には出社できるようにいたしますので宜しくお願いいたします。」

ちなみに仕事を休む理由が嘘であったとしても、上司に伝える時には断言することが大切です。ここで罪悪感からもごもごしてしまうと嘘をついていることがすぐにバレてしまいます。

休むと決めたらハッキリと休みたい旨を伝えるようにしましょう。

なお、社外の人などと約束している日は極力休まない方が良いですが、中にはどうしても休みたい時もあるでしょう。

そういった場合は約束相手へ直接電話をかけ、休む理由と謝罪を述べたうえで別日程の調整をしましょう。

そして休み明けには休みを取らせてもらったことの感謝の気持ちを上司や同僚にきちんと伝えましょう。特に自分の仕事をフォローしてくれた同僚には個別できちんとお礼を伝えることで後腐れがなくなります。

ここできちんとお礼の気持ちを伝えておくとその後も仕事を休みやすくなります。気まずいからと怠らないようにしましょう。

当日・前日に仕事を休む際の注意点

仕事を休む理由 当日 注意点

ちなみに、当日・前日に仕事を休む際には下記のポイントに注意しておかなければ嘘をついていると悟られてしまったり、「失礼な人だな」という印象を与えてしまいます。

【当日・前日に仕事を休む際の注意点】

(1)同じ理由で何度も休むのはNG
(2)メール・LINE・チャットツールでの連絡はNG
(3)上司以外に伝えるのはNG
(4)具体的な理由を伝えないのはNG
(5)具体的な設定を考えておく
(6)SNSへの投稿などは要注意

同じ理由で何度も休むのはNG

「また腹痛を起こしてしまって・・・」「また家の鍵をなくしてしまって・・・」などと同じ理由で何度も休んでしまうと「またその理由か、日頃から体調管理しておけよ」「どうせ嘘ついてるんだろう」と上司や同僚に不信感を与えてしまいます。

もちろん頻繁に仕事を休むことは避けた方が無難ですが、休む際には出来る限り違う理由を伝えるのがベターです。

メール・LINE・チャットツールでの連絡はNG

リモートに切り替わっていて電話でやり取りする環境にいない、喉の炎症がひどくて声が全く出ないといったケースを除いて、欠勤の連絡は電話で伝えるのがマナーです。

直接話すのは気まずいからとメールやLINE、チャットツールなどで連絡してしまうと失礼な印象を与えかねないため注意しましょう。

上司以外に伝えるのはNG

中には仕事を休もうと会社に連絡し、電話に出た同僚に欠勤報告をしてそのまま電話を切ってしまうケースがありますが、上司に直接伝えないのはマナー違反です。

同僚が電話に出た時には必ず上司に代わってもらって欠勤報告をするようにしましょう。もしその場に不在だった場合にはその上司に次ぐ立場の人に伝えるようにしましょう。

もし欠勤報告をする先の相手が職場で決められているという場合にはそれに従いましょう。

具体的な理由を伝えないのはNG

先ほどもお伝えしたように、具体的な理由を伝えないと「嘘をついているんじゃないか」などと疑われる可能性があるためNGです。

たとえ嘘の理由であっても、休むと決めたら理由を具体化して断言するようにしましょう。

精神的な理由で休みたい場合には伝え方を工夫する

もし精神的な理由で仕事を休みたい場合には、直属の上司へ具体的に現状を伝えましょう。

ただし、その理由が理解してもらいにくいものと考えられる場合には、場合に応じて別の理由を立てるのも一つです。

具体的な設定を考えておく

家族の体調不良や親の病院への付き添いなどを理由にすると、たいていの場合、翌日出社した時には周りが気遣って色んな言葉をかけてくれるでしょう。

しかし嘘の理由で休んだ場合、「親御さん、どこが悪いの?」などふとした質問に答えられずにボロが出てしまうことがあります。

そのため、休む理由の中で考えておくべき設定をより詳細に用意しておくことが必要です。

SNSへの投稿などは要注意

自分や子供、ペットの体調不良でお休みした時には、一日の後半にかけて少しずつ体調が回復してくることもあるでしょう。

つい休日のノリでSNSに何かを投稿したくなる気持ちもわかりますが、その発信を職場の人に見られてしまうとズル休みをしたように受け取られかねないため、当日や前日に仕事を休むことにした場合にはSNSへの投稿を控えるのが無難です。

【当日編・例文集】仕事を休む理由16選

仕事を休む理由 当日 例文

いよいよここからは当日に仕事を休みたくなった場合に使える理由をご紹介します。近年テレワークが急増したことも鑑みて、テレワークの方でも使える理由には「★マーク」をつけています。

★発熱
★頭痛
★腹痛・下痢
★胃腸炎
★嘔吐
・腰痛・ぎっくり腰
★歯痛
★生理痛
★インフルエンザ
★病院に検査に行く
★家族の体調不良
★親の介護(ヘルパーさんこれなくなった)
★子供のケガ・体調不良
★ペットのケガ・体調不良
・家のカギを失くした
・車の故障

※「★マーク」はテレワークでも使える理由

発熱

発熱は最も当日欠勤の理由として使いやすいものです。たとえば下記の例文を参考にしてみてください。

「今朝起きたら体の節々が痛く、熱を測ってみたら38.5度となっておりました。大変申し訳ありませんが、本日お休みをいただくことは可能でしょうか?

少し様子を見たうえで本日中に明日以降出社できるかをお伝えできたらと思いますので、何卒宜しくお願いいたします。」

ポイントは具体的な体温を伝えることによってリアリティを生んでいる点です。

ただし、近年は社会情勢的に熱を理由にすると新型コロナウイルスにかかっているのでは?と懸念される可能性があります。PCR検査を受けなければならなくなる可能性もあるため注意が必要です。

頭痛

発熱と同様に当日欠勤の理由にしやすいのが頭痛です。下記のように伝えるとスムーズでしょう。

「昨夜から頭痛がひどく、薬を飲んだのですがそれでもほとんど良くならなかったため、大変申し訳ありませんが本日お休みをいただくことは可能でしょうか?

恐縮ですが、明日は必ず出勤できるよう安静にさせていただきたいと思います。」

「頭痛くらいなら薬飲んでおけば大丈夫でしょ、そんなので休むの?」と捉えられないため、「前日からずっと頭痛が取れない」「薬を飲んでも効果がなかった」といった説明を付け足すことで頭痛のつらさを伝えることができます。

腹痛・下痢

腹痛や下痢も当日欠勤の理由として納得してもらいやすいものになります。たとえば下記のような例文が考えられます。

「申し訳ございません、今朝から腹痛がひどく下痢が続いている状態でして、大変申し訳ないのですが自宅で少し安静にさせていただいて、様子を見てから出勤できるかを再度ご連絡差し上げてもよろしいでしょうか?」

腹痛や下痢の場合は上記のように「様子を見て、行けそうなら出勤します」という意思表示をすることで「仕事に行きたいが行けない状態」を演出することができます。

嘔吐

中でも嘔吐は頭痛や腹痛などよりも深刻な印象があるため、周りから心配してもらいやすい理由の一つです。たとえば下記のような例文が考えられます。

「昨日から体調が悪かったのですが、今朝嘔吐してしまい、今もかなり気分が悪い状態でして、大変申し訳ありませんが本日お休みをいただくことは可能でしょうか?

少し様子を見たうえで本日中に明日以降出社できるかをお伝えできたらと思いますので、何卒宜しくお願いいたします。」

ただし、嘔吐というだけでかなり深刻な状況がイメージできるため、「今朝から何度も戻している」などの過剰な表現をするとかえって印象が悪くなってしまうため注意しましょう。

胃腸炎

もし2日以上の休みがほしいという場合には胃腸炎を理由にするのも一つです。

胃腸炎は完治するまでに2,3日かかる他、感染リスクがあるため「無理してまで出社してこないでほしい」と思ってもらいやすいからです。

もし2日以上休みたいという場合には、2度に分けて連絡を入れることでリアリティが生まれます。

<1度目>
「昨夜から体調が悪かったのですが、今朝も吐き気が嘔吐してしまい、今もかなり気分が悪い状態でして、大変申し訳ありませんが本日お休みをいただくことは可能でしょうか?」

<2度目>
「申し訳ございません、吐き気が止まらなかったため病院で診てもらったところ、胃腸炎とのことでした。

ノロウイルスではないそうなので感染の心配はないのですが、まだ体調が回復しきっていないため、明日も自宅で安静にさせていただいてもよろしいでしょうか?大変恐れ入りますが何卒宜しくお願いいたします。」

腰痛・ぎっくり腰

腰痛やぎっくり腰も当日欠勤の理由として使えます。特にぎっくり腰はすぐ目の前にあるティッシュを取ることすらできないほどの激痛が走るため、とても仕事どころではないという理解を得やすいです。

たとえば下記のような例文が考えられます。

「申し訳ございません、朝起きた時腰に激痛が走り、どうやらぎっくり腰になってしまったようで、とても歩けるような状況ではないため、大変恐れ入りますが本日はお休みをいただくことは可能でしょうか?

少し様子を見て痛みがマシになったら整形外科で見てもらおうと思いますので、明日以降の出勤の可否について再度ご連絡差し上げます。何卒宜しくお願いいたします。」

ぎっくり腰の場合、最低3日~1週間は安静にすべきというのが一般論ですので、場合によっては連日休むことも可能でしょう。

ただしテレワークの方はぎっくり腰でも働けるのでは?と思われる可能性があるため、別の理由の方が無難でしょう。

歯痛

「歯が痛いくらいで休めるの?」と感じる方も多いかもしれませんが、突然耐えがたい痛みが走るため歯痛も休む理由としては十分です。たとえば下記のような例文が考えられます。

「申し訳ありません、今朝から突然奥歯に激痛が走りだしたため歯医者に行かせていただきたいと思います。

突然で大変申し訳ございませんが、受診でき次第本日の出勤の可否をお伝えする形でもよろしいでしょうか?」

ポイントは「奥歯」などと具体的な位置をさりげなく盛り込むことでリアリティを創出する点と、「できるだけ出勤したい」という意思を伝えているポイントになります。

生理痛

女性限定にはなりますが、生理痛は当日欠勤の理由としてかなり使いやすいものになります。

上司が女性であればそのつらさを理解してくれますし、男性であっても生理痛のつらさが理解できないからこそ無理矢理出勤させるような発言はできないからです。たとえば下記のような例文が考えられます。

普段生理痛があまりひどくない人でも疲れやストレスが溜まっていると生理痛がひどくなることがあるため、疑われる心配はありません。

「大変申し訳ございません、今朝から生理痛がひどく薬を飲んでもほとんど痛みが引かないため、当日となってしまい恐縮ですが本日お休みをいただくことは可能でしょうか?

1日経てば良くなると思いますので、明日には必ず出社させていただきます。大変恐れ入りますが何卒宜しくお願いいたします。」

薬を飲むなどの工夫を行ったことを盛り込んでおくと、「不可抗力で休む」という印象をより強めることができます。

インフルエンザ

アルコール消毒やマスクが習慣化されている近年では感染が稀である他、冬にしか使えない理由で長期間嘘をつき続ける必要があるためおすすめはできませんが、インフルエンザを理由に休むことも可能です。

インフルエンザは「発症してから5日間経過」するか「熱が下がってから2日経過」するまでは感染力があると言われているため、自動的に勤務停止となるため長期的に休むことができます。

ただし、先ほどのデメリットに加えて新型コロナウイルスに感染しているのでは?と疑われる可能性もあるため注意が必要です。

インフルエンザの場合は病院でのインフルエンザだと診断されたことを伝える必要があるため、数回に分けて職場に連絡することでリアリティを演出できます。

<1度目>
「今朝起きたら体がだるく熱も38.5度あったため、病院で受診を受けたいと思います。当日のご連絡となってしまい大変申し訳ございませんが、本日お休みをいただくことは可能でしょうか?」

<2度目>
「受診したところインフルエンザとのことで、感染防止のために出社しないよう指示を受けまして、恐縮ながら数日お休みさせていただきたく思います。体調管理が行き届いておらず大変申し訳ございません。」

<3度目>
「微熱はあるもののかなり良くなりました。病院からは「発症から5日間は感染リスクがある」と言われているのですが、いつ頃から出社してもよろしいでしょうか?」

病院に検査に行く

体の一部が痛むことを理由に病院へ検査に行くという理由も当日欠勤に使えます。たとえば下記のような例文が使えるでしょう。

「申し訳ございません、昨日から眠れないほど心臓のあたりが痛く、今朝もなかなか引かないため病院で検査を受けさせていただきたいと思います。

当日のご連絡となってしまい大変恐縮ですが、時間が読めないため本日お休みをいただくことは可能でしょうか?」

ポイントは「心臓」など臓器系の痛みを理由にすることです。ケガなどにしてしまうと簡単にバレてしまうため注意が必要です。

ちなみに、午前中に検査を受けに行くと伝えたうえで昼過ぎ~夕方ごろに症状を連絡することでリアリティが増します。

家族の体調不良

家族の体調が優れないことを理由に休むことも可能です。たとえば下記のような例文が考えられるでしょう。

「大変申し訳ございません、昨夜から父(母、夫、妻、兄弟姉妹など)の体調が悪く、今朝更に悪化してしまっていたため病院に連れていき付き添いたいと思うのですが、帰宅後も付き添える人間が他にいないため本日お休みをいただくことは可能でしょうか?

当日に大変申し訳ございませんが、何卒宜しくお願いいたします。」

家族の病気の場合、ウイルスがうつるなどして本人の体調に異常が出ているのではないか?という点を心配する上司も中にはいるため、翌日出勤する時には自分の体調には以上がないことを明確に報告するのがポイントです。

親の介護

親の介護も当日欠勤の理由になります。この場合には普段自宅に来てくれているヘルパーさんが急遽来れなくなったなどの理由が無難です。

「普段、日中はヘルパーさんに来ていただいて親の介護をお任せしているのですが、本日急遽来られなくなったとの連絡を先ほど受けまして、代わりに面倒を見れるのが私しかおらず、大変申し訳ございませんが本日お休みをいただくことは可能でしょうか?

明日以降は通常通りヘルパーさんに来ていただけるとのことでしたので出勤できます。ご迷惑をおかけしてしまい大変恐れ入りますが、何卒宜しくお願いいたします。」

子供のケガ・体調不良

お子様がいらっしゃる場合にはお子様のケガや体調不良を理由にすることも可能です。

「昨夜から子供が急に熱を出しまして、今朝も全く引く気配がないため病院に連れていきたいと思います。突然で大変申し訳ありませんが、本日お休みをいただくことは可能でしょうか?

大変恐れ入りますが何卒宜しくお願いいたします。」

ペットのケガ・体調不良

またペットの体調不良を理由に当日欠勤することも可能です。

「昨夜からペットの猫(その他犬など)がエサをほとんど食べないなど様子がおかしく心配なので病院に連れて行きたいのですが、本日お休みをいただくことは可能でしょうか?

このような理由で大変申し訳ございませんが、受診が終わり次第明日以降について再度ご連絡差し上げますので何卒宜しくお願いいたします。」

ペットに理解のある上司なら問題ありませんが、ペットを飼ったことのない上司からすると「そんな理由で休むの?」と捉えられてしまう可能性があります。

そのため、こちらから先に「このような理由で大変申し訳ございませんが」と付け加えることで納得してもらいやすくなります。

家のカギを失くした

「そんな理由で休めるの?」と感じた方も多いかもしれませんが、午前中だけ休みたい方であれば扱いやすい理由になります。

この場合、リアリティを出すために30分~1時間程度時間を空けて2回連絡を入れるのが良いでしょう。

<1度目>
「自宅を出ようとしたところ鍵がないことに気づき、(夫・妻などと)探しても見つからなかったため遅刻いたします。管理が行き届いておらず大変申し訳ございません。

この後、到着時間がわかり次第再度すぐにご連絡差し上げます。」

<2度目>
「やはり見つからなかったためスペアキーを大家さんに借りました。13時には到着いたします。大変申し訳ございません。」

ただし、この理由は身の回りの物の管理ができない印象を与えてしまうため、あまりおすすめはできません。

車の故障

他にも車通勤の方であれば車の故障を理由に当日欠勤をすることも可能です。たとえば下記のような例文が考えられます。

「先ほど自宅を出ようとしたところ車のエンジンがかからず、故障してしまっているようでした。

本日退勤した後ですと明日までに修理できない可能性が高いため、大変恐れ入りますが本日お休みをいただくことは可能でしょうか?大変申し訳ございません。」

車が壊れても電車やタクシーで出社できるじゃないかと捉えられてしまう可能性があるため、ここでは「明日以降問題なく出社するために今日中に修理したい」という意思を伝えるのがポイントです。

【前日編・例文集】仕事を休む理由8選

仕事を休む理由 前日 理由

次に、前日に仕事を休む旨を伝えるケースです。

★病院の受診
★家族の病院の付き添い
★遠い親戚の危篤
・ライフラインの修理
★紛失の手続き
★カードの再発行
★打ち身で動けない
・実家の境界線の立ち会い

※「★マーク」はテレワークでも使える理由

病院の受診

病院の受診は前日のうちに欠勤報告する場合に使いやすい理由です。その日のうちに体調不良を感じていて、翌日病院を受診しようと考えているケースです。

この場合は下記のように2度に分けて伝えるとリアリティを演出できるでしょう。

【例1】

<前日>
「帰宅後体がだるいなと思い熱を測ったところ38.5度あったため、明日の朝病院を受診させていただきたいと思いますので、遅刻させていただくことは可能でしょうか?体調管理が行き届いておらず申し訳ございません。」

<翌日、昼前>
「病院を受診したところただの風邪とのことでしたが、熱がまだ38度ほどあるため本日はお休みさせていただこうと思います。大変申し訳ございませんが、何卒宜しくお願いいたします。」

【例2】

<前日>
「本日の勤務中から心臓のあたりが痛く、帰宅後もどんどん痛みが増してきたため、明日の朝病院を受診させていただきたいと思いますので、遅刻させていただくことは可能でしょうか?

大変申し訳ございませんが何卒宜しくお願いいたします。」

<翌日、昼前>
「病院を受診したところ生活リズムの乱れによるストレスが原因とのことで体に異常はないとのことだったのですが、痛みがまだ引かないため本日はお休みさせていただきたく思います。

大変申し訳ございませんが、何卒宜しくお願いいたします。」

家族の病院の付き添い

家族の病院の付き添いも前日の欠勤報告に使えます。親の体調不良や検査入院などが挙げられます。たとえば下記のように連絡してみましょう。

「ここ数日母(父など)の体調が優れておらず、自宅で安静にさせながらしばらく様子を見ていたのですが本日更に悪化してしまい心配なため、明日病院に付き添いたいと思います。

大変恐れ入りますが、明日お休みをいただくことは可能でしょうか?ご迷惑えおおかけしてしまい大変申し訳ございませんが、何卒宜しくお願いいたします。」

「母が心配」「母に付き添ってほしいと頼まれている」などを盛り込むと上司側も了承せざるを得ません。

ただし翌日出勤した時に周りから心配されて病状などについて色々と質問される可能性があります。

その時には「お休みをいただいておいてなんですが、たいした症状ではなく数日安静にしておけば回復すると言われました」などと具体的な情報は伏せ、お休みをもらったことのお礼を伝えれば丸く収まるでしょう。

遠い親戚の危篤

遠い親戚の危篤も前日に伝える理由として使えます。近しい親戚だと確認を取られた時にボロが出やすいため、関係性を追求されにくい遠い親戚の危篤を理由にするのがポイントです。

「急なご連絡となってしまい大変申し訳ございませんが、先ほど親戚が危篤状態という連絡をもらいました。

小さい頃にとてもお世話になった方ですぐにでも駆け付けたいため、明日お休みをいただくことは可能でしょうか?」

ただしこの理由を使う場合にはその親戚との関係性や病状、住んでいるところなどあらかじめ考えておく必要のある設定が多いため、この理由を使う際には細心の注意を払いましょう。

ライフラインの修理

水漏れやガス漏れなどのライフラインの修理も前日に使える理由です。これらライフラインの修理は入居者の立ち合いが必要なものが多いからです。たとえば下記の例文が使えるでしょう。

「自宅のトイレで水漏れが起こっており、業者に連絡したところ最短で明日の12時に立ち合いをお願いしたいとのことでした。

また修理にかかる時間についても現地で直接見てみない限りわからないと言われてしまったため、明日はお休みをいただくこと可能でしょうか?急遽で大変申し訳ございませんが、何卒宜しくお願いいたします。」

紛失の手続き

たとえば財布を失くした時、中に入れていたクレジットカードやキャッシュカードの無効手続きや運転免許証の紛失届を出す必要が出てきます。

これらは紛失に気づき次第できるだけ早急に対応すべきものですので、前日の欠勤報告に使えます。たとえば下記のような例文が考えられます。

「先ほど帰宅してから財布を失くしていることに気付きました。元来た道を辿って探しましたがどこにも見当たらず紛失した可能性が高いため、明日のうちにカードなどの手続きをさせていただきたいと考えています。

このような理由で大変申し訳ありませんが、お休みをいただくことは可能でしょうか?」

この例文についても、「このような理由で申し訳ありませんが」というフレーズを入れることで反省している様子を示すことができます。

また中には「明日じゃないとダメなの?」と考える上司もいる可能性があるため、その場合には財布の中にクレジットカードなどを複数入れておりただちに対応しなければならない旨を伝えましょう。

ただし、物の管理能力がないというマイナスイメージを与えてしまうことが難点です。

カードの再発行

またクレジットカードなどの破損や紛失によって再発行が必要になったという理由も使えます。

できるだけ早く対応しないと家賃を滞納するリスクがあるなどの側面を伝えることで、より理解を得やすくなります。

「申し訳ございません、クレジットカードを紛失してしまったようで使用停止の連絡をして一旦は落ち着いたのですが、家賃の支払いの関係でできるだけ早急に再発行の手続きが必要になってしまいました。

このような理由で大変申し訳ございませんが警察へ紛失届を出しに行くなども必要になりますので、明日お休みをいただくことは可能でしょうか?」

打ち身で動けない

場合によっては打ち身で動けないという理由も使えます。打ち身であれば目に見える外傷がないためボロも出づらくなります。

たとえば帰宅後自転車で買い物に行き、その先でスリップして転倒、大きな事故には至っていないが体を強く打ちまともに働ける状態ではないといったものです。あまり多い理由ではないため、逆にリアリティを演出できます。

「申し訳ございません、先ほど帰宅後に買い物へ行こうと自転車で出かけたのですがその際にスリップして強く身を打ってしまい、先ほど夫(その他家族)に車で自宅に連れ帰ってもらったところなのですが、痛みがかなりひどいので明日病院を受診したうえで一日お休みさせていただくことは可能でしょうか?

私の不注意でご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございません。」

実家の境界線の立ち会い

最後に、実家の境界線の立ち合いも前日に使える理由の一つです。

この場合は「元々実家に住んでいる人間が立ち会う予定だったところが、急遽立ち会えなくなってしまい自分に連絡が来た」という形にすることが前日連絡のポイントです。

「実家の土地の境界線が曖昧だということで改めて測量してもらう予定だったのですが、急遽実家の人間が立ち会いに参加できなくなったため代理で立ち合いたいと考えているのですが、終了時間が全く読めないため、明日お休みをいただくことは可能でしょうか?

急遽となってしまい大変恐れ入りますが、何卒宜しくお願いいたします。」

不自然になりやすい・バレやすいNG理由7選

仕事を休む理由 NG 理由

さて、ここまでで当日や前日に使える欠勤理由をご紹介して参りましたが、一方で当日・前日に使うには不自然になりやすくバレやすいものもあります。

・悪天候・災害
・公共交通機関のトラブル
・冠婚葬祭(身内の不幸を理由にする)
・重病
・頻繁な通院
・役所の書類手続き
・運転免許証の更新

まず悪天候や災害、公共交通機関のトラブルについては簡単に調べがついてしまうためおすすめできません。

また結婚式や法事などの冠婚葬祭はあらかじめ行われる日程が決まっているため、当日や前日に伝える欠勤理由にしてしまうとすぐに嘘だとバレてしまいます。

重病を理由にするのも診断書を求められたり周りから強く心配されてしまう可能性があるためナンセンスです。

なお、頻繁な通院も嘘の場合はバレてしまう可能性があります。というのも社会保険を会社に管理されている場合には病名や処方箋のデータの調べがつくからです。

そのため体調不良を理由に頻繁に休みたい場合には「家で安静にしたい」「家族の体調が優れないため付き添いたい」などの理由も併せて使い分けるのがベターといえます。

なお役所の書類手続きも、前日や当日になって急に必要になるということは考えられにくいためおすすめしません。運転免許証の更新も同様です。

こちらについては後から免許証を見せるよう言われる可能性もありリスキーですので、前日や当日の理由として使うのは避けましょう。

仕事を休みたくなる理由&対処法

仕事を休みたくなる理由 対処法

さて、ここまで仕事を休む際の理由について触れてきましたが、そもそもなぜ人は仕事を休みたくなってしまうのでしょうか?

根本的な理由と対処法を知ることで毎日のストレスを緩和することにも繋がりますので、ここで理由別の対処法をチェックしてみましょう。

体調が悪い

まずは、そもそも体調が悪いことが挙げられます。熱が出ている、下痢が続いていてとても働ける状況ではないなどの場合は休みの連絡を入れやすいかと思います。

ところが多少体がだるいレベルであれば「わざわざ仕事を休むまでもないか」「こんなくらいで休んだらダメだ」などと思いがちです。

対処法:無理せず休む&生活習慣に注意

体調が優れていない時は免疫力が低下していることもあり、無理をして働くとより一層体調が悪化する可能性もあります。

女性の生理痛の場合も男性の理解を得られないかもしれないと休みの連絡を入れにくいかもしれませんが、この時も無理をして働くことで別の病気にかかってしまう可能性があります。

そのため、体調が悪くて仕事を休もうか迷っている時には無理をせず休むようにしましょう。また体調不良を起こさぬよう、日頃から十分な栄養と睡眠を取ることを怠らないように気をつけましょう。

ちなみに疲れが取れていないという場合にも無理せずに休むことが大切です。

そしてそれと並行して睡眠時間が十分に取れているかを見直し、残業が多いなどで疲れが蓄積しているなら業務の効率化を図ってしっかりとリラックスタイムを設けられるように工夫してみましょう。

長期休暇明けで働く気になれない

「長期休暇明けで働く気になれない!」と思ったことがある方は多いのではないでしょうか?長期休暇明け以外にも、月曜日にはどうしても仕事に行きたくなくなってしまうという方もいらっしゃると思います。

対処法:夜に予定・楽しみを作る

そういった場合には、その日の夜に人と会う予定や「そのためなら頑張れる」と思える楽しみを用意するのがおすすめです。

人と一緒にディナーを食べる約束をしたり、ちょっとリッチなテイクアウトを買って帰ろうと計画したり、毎週楽しみにしている連続ドラマを録画しておいてあえて休み明けの夜に観るようにするなどが有効です。

ただただ仕事が面倒くさい

中にはただただ仕事が面倒くさいと感じている方もいらっしゃるでしょう。これは下記のようなポイントが原因となって精神的なダメージが蓄積している可能性が原因として考えられます。

・業務量が多い
・長時間労働が慢性化している
・ルーティン化されてつまらない
・やりがいがない

自分の業務量が多くて疲れているなら、上司に相談して業務の割り振りを検討してもらったり、ルーティン化されていてつまらないならその中でも「このタスクは30分以内に終わらせる!」「一発で通る資料を作る!」など自分でちいしあ目標を作るようにするとモチベーションを高めやすくなります。

しかし「そもそも自分は今の仕事に合っていない」「会社の方針についていけない」などの課題を感じている方は転職を検討するのも一つです。

しかし、今の仕事や職場に不満を持っている状況では「本当に転職すべきか」を客観視しづらくなっており、勢いで転職してしまうと後悔することにも繋がります。

そこで便利なのが、転職エージェントに相談して「本当に自分に合った仕事・職場」をカウンセリングしてもらい、今の自分が転職すべきかどうかを知る方法です。

【転職エージェントとは?】

専属のキャリアアドバイザーが転職活動の準備~入社までをサポートしてくれるサービスです。

カウンセリングを通じて自分に合った仕事を紹介してもらうことができ、履歴書・面接対策や面接日程の調整などを代行してもらえます。

転職エージェントに相談すると専属のキャリアアドバイザーから
「本当に自分に合った仕事・職場」をカウンセリングしてもらえる他、必要に応じて書類・面接対策~入社までを徹底サポートしてもらえます。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは若年層に特化してサポートを行っている他、このようなメリットがあります。

第二新卒エージェントneoのサービス内容

ご紹介する企業はプロの観点で厳選しているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。

「転職すべきかアドバイスがほしい」「本当に自分に合った仕事・職場を見つけたい」という方はご相談だけでもかまいません。ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。

仕事で大きなミスをしてしまった

仕事で大きなミスをしてしまい、気まずくて職場に顔を出せない・・・という方もいらっしゃるでしょう。

しかしこの場合、会社を休んでしまうと周りから「逃げたな」と捉えられてしまい、さらに出勤しにくい空気になってしまいます。

対処法:真摯にミスを埋めよう

この場合は休むのではなく、起きたことは仕方ないと事実を受け止めてできる限り早急にミスを補填できるように真摯に向き合う姿勢を貫きましょう。

とにかく今目の前にある問題の早期解決のために行動するのです。

その真摯な姿勢を見て、周りからはミスを責められるどころか逆に好印象を持たれることになるでしょう。またその時の頑張りが今後の自分の自信にも繋がっていきます。

職場の人間関係で悩んでいる

中には職場の人間関係に悩んでいて仕事に行きたくないと感じる方も多いかと思います。特に毎日一緒に働く人の中に馬が合わない人がいるとそれだけでかなりのストレスになるでしょう。

対処法:職場は「稼ぐ場である」と割り切る

職場の人間関係で悩んでいる場合、仕事を休んでも状況は何も変わりません。

そのため職場は「お金を稼ぐための場である」と割り切り、馬が合わない人とは最大限の距離を取るようにして自分の業務に集中しましょう。

最初は難しいかもしれませんが、職場では本当に仲良くなりたい人とだけ会話を交わすようにしそれ以外の人とは最低限の会話だけに留めるようにすると、少しずつ心理的な負担が減っていきます。

やりたいことに時間を使いたい

最後に、やりたいことに時間を使いたいから仕事を休みたいという方もいらっしゃるでしょう。特に連休明けなどは「もう休み終わっちゃうの?まだやりたいこといっぱいあるのに・・・」と悲しい気持ちになるかもしれません。

対処法:残業をせずに退勤後の時間を活用

この場合の対処法として有効なのは、残業をせずに退勤後の時間を活用することです。

というのも、やりたいことがあるという理由で休んだら休んだで、一時的に気分を開放するだけで終わってしまいその後もずっと「休みたいな~」という気持ちを持ち続けることになるからです。

明確にやりたいことがあるという方は、残業しない工夫をして退勤後の時間をフル活用したり、有給休暇をうまく利用してまとまった休日を使ってチャレンジするのが良いでしょう。

ちなみに「仕事を休んでまでやりたいことがある」ということは、それだけ仕事でストレスを抱えていたり、仕事で自分のやりたいことを実現できていないことによるフラストレーションが溜まっている可能性が考えられます。

そういった方は「自分に合った働き方」を模索したり「自分のやりたいことを実現できる仕事が何か」を改めて考えてみることも大切です。

こちらについても先ほどご紹介した転職エージェントで相談することが可能ですので、ぜひ無料相談を利用してみてください。

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ