就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

話題の働き方”ギグワーカー”|働き方やメリット・デメリットを解説!

今若年層を中心にギグワーカーが増えています。

新しい働き方としてギグワーカーは高い注目を浴びており、正社員ではなくギグワーカーとして生計を立てていくことを検討している人もいるのではないでしょうか。

そこでここではギグワーカーとはどんな働き方なのかに加えて、ギグワーカーのメリットデメリットについても解説します。

ギグワーカーとは

そもそもギグワーカーとはどんな働き方のことを言うのでしょうか。まずはギグワーカーとは何かについて詳しく解説していきます。

ギグワーカーとは

ギグワーカーとは、スキマ時間を活用し、単発の仕事をする人のことを言います。また、ギグワーカーを雇用して業務を回す仕組みのことをギグエコノミーと言います。

「自分が働きたいタイミングで働きたい」「スキマ時間を活用して働きたい」と考えている人は多いです。

そこで、シフト前日やシフト数時間前のタイミングでも働けるギグワーカーは高い注目を浴びています。

ギグエコノミーの仕組みは、ギグワーカーとギグワーカーを雇いたい企業それぞれが仲介会社に登録を行います。

企業は仲介会社に求人を掲載し、ギグワーカーの募集を募ります。そしてギグワーカーの就労後は企業が仲介会社に報酬を支払い、ギグワーカーは仲介会社を経由して報酬を受け取ります。

日本では新型コロナウイルスの流行をきっかけに一気にギグワーカーの需要が高くなりました。

新型コロナウイルスの流行で時短営業を余儀なくされ、シフトに入れなくて辞めてしまう従業員がたくさん出てきています。そこで埋められないシフトを埋めたり人手を簡単に確保する手段としてギグワーカーが必要とされています。

また労働者目線でも、フリーターを中心にシフトを減らされて月収が減ったり、雇用止めに遭ったりして仕事に困っている人も少なくありません。

正社員でも不景気により給与が削減されてしまった人もたくさんいます。

そこで、企業は人件費のみで必要なときに人を雇え、労働者は働きたいときに働けるというギグワーカーが需要・供給ともに増えています。

ギグワーカーに多い仕事

ギグワーカーは基本的には正社員やアルバイト・派遣でも埋められない人手をすぐに埋められる手段として採用している企業が多いです。

人での穴埋めを重視した働き方なので、特にスキルが無くても手軽に始められます。

ギグワーカーに多い仕事として挙げられるのが、デリバリーサービスの配達員でしょう。コロナ禍の在宅ワーク需要からデリバリーサービス配達員の人手が必要とされています。

ギグワーカーの中でもデリバリーサービス配達員は時間を問わず好きなタイミングで働けるのが大きなメリットです。

そのため配達員の仕事を本業とする人だけでなく、正社員で仕事をしている人でも仕事の前後に副業として働いている人もいます。

飲食店スタッフやコンビニ店員など接客業もギグワーカー向けの求人が多いです。接客業は特に午前中や深夜シフトの人手が足りなくなりがちです。

また、ランチ・ディナーともにピーク帯だけ人手が足りなくなっている企業も多く存在しています。そこで数時間単位のシフトをギグワーカーで埋めて人手不足を解決しています。

接客業は日によって集客に差があるでしょう。ギグワーカーなら無駄な人件費を使うことなく業務を回すことができます。

他にも工場や宅配便の仕分けなどギグワーカーの仕事は肉体労働系の案件が多い傾向にあります。

クラウドソーシングサービスが普及したことで、デスクワーク系のスキルが求められる仕事の案件も増えつつあります。

例を挙げると開発やデザイン、映像編集などクリエイティブ系の仕事が中心です。

加えて、リモートワークの普及でWeb会議ツールを取り入れる企業が増えたことから、コンサルタントなどこれまで対面で業務を行ってきた職種でもギグワーカーとして働けるようになってきています。

ギグワーカーとして働くには

ギグワーカーとして働くための条件はありません。クラウドソーシングサービスやギグワーカー向けのアプリに会員登録をして、自分ができる仕事に応募するだけです。

そして選考に通ったら応募した求人で働くことができ、就労終了後に報酬を受け取ることができます。

ギグワーカーと他の働き方の違い

ギグワーカーはアルバイトやフリーランスと混同されることも少なくありません。

確かにギグワーカーとこれらの働き方は似ている部分がありますが、異なる部分もあります。それでは、ギグワーカーとアルバイトやフリーランスの違いについて解説します。

アルバイトとの違い

アルバイトとギグワーカーの違いとしては、雇用形態や働き方が挙げられます。

アルバイトは企業と雇用契約を結び、雇用主と従業員という関係で働きます。

労働者なので働く際には労働基準法が適用され、企業から守られたうえで働くことになります。

そのため、万が一22時以降に働く際は割増賃金が支払われます。また、1ヶ月の労働時間によっては健康保険に加入することができたり、企業で用意されている福利厚生サービスを利用できたりすることもあります。

それに対してギグワーカーは、仲介会社から仕事を紹介されて働く個人事業主扱いとなります。

雇用契約ではなく業務委託契約として働くことになり、労働基準法が適用されません。

アルバイトとは異なり労働時間に関する制約もないので、労働基準法で定められている労働時間以上働いても何も問題ありません。

加えて健康保険や福利厚生サービスなども企業から用意されておらず、健康保険に関しては原則国民健康保険に加入することとなります。

働き方に関しては、アルバイトだと遅くても1週間前までにシフトを決め、シフト通りに働くことになります。

労働基準法上だと体調が悪いときなどは休めることになっていますが、アルバイトで業務を回している企業も多く、代わりを自分で見つけないと休めないのが現状です。

ただ、シフトが決まっているので、働きたいけど仕事がなくて働けないということはありません。

ギグワーカーの場合は1週間前〜数時間前に働きたい求人に応募することとなります。

ギリギリまで仕事に入るか入らないか検討できるため、予定が入ってシフトに入れない事態を避けられます。

ただギグワーカーは働く度に求人に応募しなければいけません。そのため、応募したい仕事が見つからなかったり、選考に通らなかったりして働きたくても働けないリスクがあることを理解する必要があります。

フリーランスとの違い

フリーランスとは企業に所属せずに個人で仕事を請け負う働き方と定義されています。

この定義に基づくと、ギグワーカーもフリーランスに含まれるとも捉えられるでしょう。それに対してギグワーカーははっきりとした定義が存在しません。

そこで、フリーランスとギグワーカーの分類に関しては、主に単発や短期の案件を中心とした働き方をギグワーカー、中期〜長期の案件を中心に働いている人をフリーランスとなります。

クレジットカードなどの審査では、申し込み条件に「継続的な事業であるかどうか」と記載されていることが多いです。

そこで、フリーランスは長期的に案件を受注することが大半なため、継続的な事業であると判断されやすいです。

それに対してギグワーカーは単発で案件を獲得することから、継続的な事業とは判断されにくい傾向があります。

加えて、仕事の獲得方法もフリーランスとギグワーカーで異なります。フリーランスだと基本的にクラウドソーシングサービスやフリーランスエージェントを利用してクライアントと交渉を行い、仕事を獲得します。

実績のある人だとクライアントから個人に声がかかることも多いです。

それに対してギグワーカーだと、基本的にスマホアプリなどギグワーカー専用のマッチングサイトを利用して仕事を探します。

また、デスクワーク系の案件だとクラウドソーシングサービスを利用して獲得することも多いです。ただ、ギグワーカーの場合フリーランスとは異なり、クライアントと交渉をせずに働けるタスク案件が中心となります。


内定獲得率_角丸版

ギグワーカーのメリット

それでは、ギグワーカーとして働く場合どんなメリットがあるのでしょうか。他の働き方と比べて、ギグワーカーにはどんなメリットがあるのか解説します。

自由な働き方になる

ギグワーカーなら働きたいときに働く、休みたいときに休む、と自分の好きなように自由に働けます。

正社員として働く場合、週5で1日8時間勤務が基本です。また、フレックスタイム制度を導入している企業も増えていますが、基本的には朝出社して夕方〜夜に帰ることとなります。

正社員はもちろん、アルバイトや派遣でも体調が悪くて休みたいと思ったときに、仕事の状況を考えなければいけないのが難点です。また、1週間以上のまとまった長期の休みを取得するのも難しいです。

それに対してギグワーカーは働きたいと思ったときに求人に応募するだけです。体調が悪いときはもちろん、朝起きてみたらいまいち気が向かないといったときも気軽に働かない選択ができます。

休むのも自由で、2〜3ヶ月集中的に働いて1ヶ月まとまった休みを取ることも可能です。

そのため、海外旅行など正社員やアルバイトではなかなか難しいことも実現できるでしょう。加えてギグワーカーは労働基準法が適用されないことから、働く時間も自由です。

そのため、とにかく働いてお金を稼ぎたいときは労働基準法で決められた時間以上稼働してたくさん稼ぐこともできます。

また、ギグワーカーなら1つの職種にとらわれず、色々な仕事を経験できます。

例えばデリバリーの仕事をしながら仕事が入ってくるまでの待ち時間でプログラミングの仕事をしたり、基本接客系の案件をやりながら、体調が悪いときはデスクワーク系の仕事をしたりすることもできます。

研修や面接の時間もかからないので、手軽に色々な職種を経験して社会勉強ができるという点は特に若い人にとっては大きなメリットでしょう。

家事や育児と仕事の両立が叶う

ギグワーカーなら家事や育児との両立もしやすいです。子供が小さい家庭の場合、子供が風邪を引いてしまったなどの理由で急に休まなければいけない場面も少なくありません。

職場に迷惑をかけてしまい、仕事に影響が出てしまったり、人間関係が悪化してしまったりして退職に追い込まれてしまうこともあります。

特に子供が病弱だった場合は休む頻度が高くなってしまう故、職場に居づらくなってしまう人もいます。

また、行事や参観日で休みたくても、仕事が遅れていたり、大事な会議があったりして休めないこともよくあります。

加えて、介護をしながら働いている人もたくさんいるでしょう。

介護も急な呼び出しが多いうえ、デイケアなどを利用していても必ずお迎えの時間に間に合わせなければいけません。そこで残業が発生してお迎えに間に合わないこともあります。

ギグワーカーならシフト当日でも案件に応募することができるので、家庭の都合や家族の体調に合わせた働き方ができます。在宅でできる案件も増えてきており、家族の様子を見ながら働けるのも魅力的でしょう。

急な予定でも対応できるようになる

ギグワーカーならギリギリまで働くか休むか検討できるので、急ぎで役所に手続きを済ませなければいけなくなったり、1ヶ月以内に好きなアーティストのコンサートが決まってしまったり、外せない予定が急にできてしまっても対応できます。

社会人になると急な予定ができると他の人に迷惑がかかってしまうので仕事を優先してしまいがちです。ギグワーカーなら自分の都合を最優先に働けるため、急な予定が入りやすい人でもストレスなく働けます。

ギグワーカーのデメリット

ギグワーカーは自由度の高い働き方である点が魅力的です。そのため、プライベートを優先しやすいのが大きなメリットですが、その分犠牲にしなければいけないものもあります。それではギグワーカーのデメリットを確認しましょう。

収入が不安定

ギグワーカーは収入が不安定なのが大きなデメリットでしょう。ギグワーカーの場合気になる案件に応募して仕事に参画する流れになりますが、必ずしも応募した案件に採用してもらえるとは限りません。

そのため、働く意思があるのに仕事が無くて働けないという事態に陥ってしまうリスクもあります。

特に新型コロナウイルスの流行後は収入が減ったり、ギグワーカーが広まったことで自分もやってみたいと思ったりする人が増えたことで、案件の競争率も高くなりつつあります。

そもそも次の日に仕事があるか不安を抱えたままその日暮らしの生活を送らなければなってしまうので、精神的なストレスも大きいでしょう。

それに1ヶ月の収入の見通しを立てにくく、安定した生活とは程遠い状況に陥ってしまう可能性も高いです。

保障や責任などが曖昧

ギグワーカーは個人事業主扱いとなるので、保障や責任などが曖昧です。そのため、業務中にトラブルを起こした際にギグワーカー個人に責任が問われてしまうケースが続出しています。

実際に日本でもデリバリー配達員として働くギグワーカーの交通事故トラブルの対処について頻繁に問題が起こっています。

ただ、待遇に関しては海外だとギグワーカーを労働者として認め、保障する制度を取り入れる国も出てきています。

日本はまだギグワーカーという働き方が広まりつつあっても、はっきりとした定義が存在しないなど海外と比べて大きく遅れを取っているのが現状です。

ギグワーカーに関するトラブルが報告されるようになったことで今後保障なども検討されるようになるかもしれませんが、まだまだ時間がかかることは確実でしょう。そのため、自分で車両保険などに加入して対策したうえで働く必要があります。

昇給や賞与が見込めない

単純作業、デリバリーなどスキルが求められない単純労働が中心です。

デザインなどスキルが求められる案件も、ギグワーカー向けのものは誰でも任せられる単発の業務であり、簡単な業務が中心でスキルアップはあまり期待できません。

そのため、ギグワーカーで稼ぎたいと思ったら新たにスキルを身につけて単価を上げるのではなく、労働時間を増やすしかありません。

若いうちは体力があるので長時間働いても問題ありませんが、年齢が高くなればなるほど高年収を狙うのは難しくなっていくでしょう。

また、若いうちは周りの同世代とさほど年収が変わらなくても、その後は横ばいのままです。そのため年齢が高くなればなるほど同世代との年収の差も広がっていきます。

まとめ

働き方が多様化する中でそれぞれが自分にあった働き方を選択するようになっており、ギグワーカーも若年層を中心に増えています。

しかし、ギグワーカーは収入の不安定さが難点。したがって本業を確保したうえでギグワークに取り組むのが理想でしょう。

少子高齢化や人材の海外流出などから企業も人材を確保するために、世の中の流れに合わせて様々な働き方を提案しています。

私たちも若い人を対象にリモートワークなど自由な働き方ができる求人も紹介しております。

ギグワークを検討している若い方はぜひ第二新卒エージェントを利用し、キャリアアドバイザーと相談しながら自分に合った求人を見つけてください。


「自分に合った仕事は?」

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ