就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

出戻り社員とは?採用時のメリット・デメリット、採用方法を紹介

仕事を変えようと退職したものの、辞めた会社のことが気になるという方にとって、出戻り社員として復帰するというのは選択肢の一つです。企業側からすると、出戻り社員の採用にはメリットだけでなく、いくつかのデメリットもあります。

そこで本記事では、出戻り社員の意味について見たうえで、メリットとデメリットに加えて採用方法についても紹介していきます。

出戻り社員の意味

出戻り社員というのは、採用の世界で用いられる用語で、何かしらの理由によって退職したものの、再び元の会社に雇用される社員を意味します。

社員が会社を辞める理由は単にそこで働くのが嫌になったというものだけではありません。

中には働き続けたいと思ってはいるものの、育児や介護に追われてやむなく退職という選択肢を決断するケースや、現状に不満はないものの、外の世界で新たなチャレンジをしてみたくなったので会社を辞めるというケースもあるのです。

そのような理由で退職した社員であれば、環境が変われば再び元の会社で働くことに対してポジティブに考える人は一定数存在します。そこで会社の中には、出戻り採用やカムバック採用と呼ばれる、そのような人々を対象とした積極的な採用活動を行っているところもあるのです。


仕事選び

出戻り社員を採用するメリット

出戻り社員 メリット

では、出戻り社員を採用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。多くの会社が出戻り採用を行っているという事実を踏まえると、様々なメリットがあるはずです。ここからは、それらを一つひとつピックアップして見ていくことにします。

即戦力を採用できる

出戻り社員を採用する一つ目のメリットは、即戦力となる人材を獲得できるという点にあります。一般採用で雇った人材を一人前の戦力にするためには、様々な研修やOJTの機会を用意したり、ある程度の経験も不可欠となります。

そのために、会社としては多大な時間とコストを費やす必要があるわけですが、出戻り社員の場合には、育成にあたってそこまでの負荷はかかりません。

というのも、出戻り社員の多くは、ある程度の期間は元の会社でそれなりに仕事をしていた人材だからです。単に、その業界で働くために求められるスキルや経験を有しているというだけではなく、その会社特有のルールや習慣なども頭に入っているはずですので、人によっては初日から即戦力として働いてもらうことができるでしょう。

もちろん、退職してから一定期間のブランクがあるため、それを埋めるための研修などは必要になってきますが、それでも一般採用で人材を採ってくる場合に比べると、会社側の負担は大幅に軽減されるはずです。

そのため、人材を育てるだけの余裕がない会社や、一刻も早く即戦力の人材が欲しいと考えている会社にとっては出戻り社員は非常に貴重な存在であると言えるでしょう。

企業の社風に馴染みやすい

二つ目のメリットは、出戻り社員は企業の社風に馴染みやすいという点です。

会社で働く社員にとって、その社風が自分に合っているかどうかは思った以上に重要です。せっかく優秀な人材を獲得しても、社風がなじまなければ、いくら好待遇で迎えても短期間で退職してしまうケースは少なくありません。

そのため、会社としては、いかに自社の社風に合う人材を見つけ出すかは、採用に当たって非常に重視すべきポイントとなるのです。

この点、出戻り社員であれば、もともとその会社で働いていただけに、社風については熟知していることがほとんどです。

辞めた会社に戻ってこようとする社員であれば、社風が合わなかったという原因だけですぐにまた退職してしまう可能性は低いため、会社側としても安心して採用に踏み切れるでしょう。

このように、社風とのミスマッチによって採用した人材が早期退職する事態を避けたいと考えている会社にとって、出戻り社員は魅力的な人材となり得るのです。

採用コストを抑えやすい

三つ目のメリットとして、出戻り社員を採用するためのコストは抑制しやすいという点が挙げられます。一般的に社員の採用にあたって、会社としては、採用しようとする人材が自社が求めているスキルやノウハウなどをきちんと備えているかや、自社の社風とマッチするかなどを事細かに確認する必要あります。

ここで確認を怠ると、せっかく採用した人材が期待外れの人物であったり、社風に合わずにすぐに辞めてしまったりする可能性が高くなるので、会社としてはあの手この手を駆使して応募者の人物像を見極めようとするのです。

そのために、現場で活躍している社員や単価の高い役員を面接に駆り出すケースも少なくありません。その結果、一般採用を行う場合には、思った以上にコストがかかるのです。

一方、出戻り社員を採用する場合には、どういったスキルやノウハウを持っているのかや、社風に合うかどうかといった点は、わざわざ面接をしなくてもある程度は分かるため、一般採用の場合と比べて、採用に至るまでのプロセスを大幅に短縮することが可能です。従って、なるべくコストを抑えて求める人材を採用するためには、出戻り採用は有力な選択肢となるでしょう。

既存社員への刺激となる

メリットの四つ目は、出戻り社員を採用することによって既存社員に対して刺激を与えられるという点です。同僚が辞めた場合、残る社員の中には、これでキャリアアップに向けたライバルが1人減ったと感じる人が一定程度は存在します。

そのような社員は、危機感が薄れることで、自らを高める努力を怠りがちですが、辞めたはずの社員が出戻ってきた場合には、モチベーションが高い状態で戻って来た社員を目にして、自らのポジションを奪われるのではないかという思いから、再び一生懸命仕事に打ち込むようになる傾向があります。

そのため、何となく社内の空気が緩んでいると感じられるような場合には、カンフル剤として出戻り社員を採用するという方法も有効なのです。

その他のメリット

ここまでで挙げたもののほかにも、出戻り社員の採用にはまだまだ多くのメリットがあります。例えば、出戻り社員は会社の外の世界を一度見てきているだけに、社内におかしな慣習や改善すべき事項があればすぐにそれらに気付くはずです。

また、他社で働いていた社員を呼び戻すような場合には、その会社の優れたところを自社に還元してもらうこともできるでしょう。このように、出戻り社員の活躍によって社内の改善を進めやすくなるというのも彼らを雇うメリットの一つなのです。

また、出戻り社員は、社外から見える自社の良さが分かっているだけに、彼らを採用することによって、既存の社員が退職しようとするのを引き留める効果が期待できます。

すなわち、既存の社員が何等かの不満を抱えて退職を検討している場合に、その不満が外の世界から見ると些細なものであるのであれば、出戻り社員が早まった決断をしないように説得してくれる可能性があるのです。

原因が分からずに退職者が増えているような会社の場合、出戻り社員によって辞めていく人を減らせるかもしれません。

出戻り社員を採用するデメリット

出戻り社員 デメリット

出戻り社員の採用には、メリットだけでなく、注意しておくべきいくつかのデメリットも存在します。デメリットを認識しないで採用してしまうと、思いがけず困った事態に陥りかねませんので、あらかじめきちんと頭に入れておくようにしましょう。

社員からの不平不満に繋がる

出戻り社員を採用することによって生じ得る一つ目のデメリットは、既存の社員からの不平や不満に繋がる恐れがあるという点です。

経済のグローバル化に伴って、かつての終身雇用の慣習は薄れつつあるとはいえ、日本企業で働く社員の中には、まだまだ途中で退職することを良しとしない考えを持っている人は少なくありません。

また、そうでなくても、一度会社を辞めて戻ってきた人間が、自分と同じか、それよりも上のポジションで改めて採用されたりすると、面白くないと感じる社員が何人かは出てくるでしょう。

出戻り社員がいくら優秀な人材で、その人を採用することで他の多くの社員が仕事に対するモチベーションを失ったり、退職したりしてしまっては元も子もありません。

そのような事態を引き起こさないようにするためにも、出戻り採用を行う場合には、既存の社員がそれについてどのように感じるのかを入念に分析した上で、デメリットを上回るメリットが得られるかどうかを慎重に見極める必要があるのです。

社内の様子を見渡した結果、あまりにネガティブな反応が大きいようであれば、出戻り採用の意義をきちんと理解してもらえるようになるまで、いったん採用を見送るというのも選択肢の一つになるでしょう。

現在のやり方に適応できないケースがある

デメリットの二つ目は、出戻って来た社員が現在の会社のやり方に適応できない場合があり得るという点です。

ビジネスの世界は日進月歩で進化し続けているため、退職した社員が戻ってきてすぐに以前と同じパフォーマンスを発揮できるとは限りません。

例えば、以前に使っていたシステムを別のシステムに置き換えた場合、出戻り社員は一般採用で採用した社員と同じように、初めのうちはその操作法について基本的な事項から学ばなければならないでしょう。

また、会社を離れている間に多くの社員が入れ替わっていれば、戻ってきたとしても一から社内のコネクションを作り直さなければならず、以前のようなパフォーマンスを発揮するのには時間を要するかもしれません。

このデメリットは、ブランクが長くなればなるほど、大きくなる可能性があります。ですので、なるべく出戻り社員が今のやり方に適応できないというリスクを避けたいのであれば、会社としては、何年も前に辞めた社員を採るのではなく、比較的最近に辞めた社員に対象を絞って採用活用を行う方がベターであると言えるでしょう。

一方、退職した社員側としては、時間が経てば経つほど元の会社に戻りにくくなるため、もし出戻ろうという意思があるのであれば、なるべく早めにそのためのアクションを起こす必要があります。

その他のデメリット

出戻り社員は、一度社外に出ているだけに、自社よりも他社が優れている点や自社の悪い点をよく理解しているケースがあります。

そのような情報はうまく活用すれば有益なものですが、一方で、そのまま既存の社員に伝わってしまうとネガティブな反応を引き起こしかねません。

例えば、同じような仕事をしていても他社の方が給与水準が高いという事実を出戻り社員を通じて知ってしまった場合、少しでも多くの収入を得たいと考えている社員の中には転職に向けて動き出してしまう人が出てくるかもしれません。

このように、出戻り社員を通じて本来であれば必要ないはずの情報が社内に入ってくるというのも、場合によってはデメリットとなり得るのです。

出戻り社員の採用方法

それでは、ここから会社が出戻り社員を採用するためのいくつかの方法について紹介していきます。会社によって導入している制度は異なるため、もし元の会社に出戻りたいのであれば、まずはその会社がどのような制度を取り入れているのかをしっかりと見極める必要があります。

再雇用制度を作る

一つ目の方法は、社内において再雇用制度を作るというやり方です。

余計なトラブルを引き起こさないようにするためには、出戻り社員から応募があった場合に通常の中途採用のプロセスで評価するのではなく、出戻り社員専用の適切な評価の仕組みや選考制度を用意し、それに基づいて対応するようにしなければなりません。

採用プロセスのみならず、出戻り社員の役職や仕事の内容、処遇、研修制度についても十分に吟味し、既存の社員にネガティブな影響が生じる事態をできる限り防ぐ手立てが求められます。

場合によっては、就業規則を改定するといった労働法上の手続きも必要になってきますので、もし社内の人事担当者だけで対応するのが難しいということであれば、弁護士などの専門家に相談しながら制度を作りこんでいく必要があるでしょう。

採用サイトに出戻り社員用ページを用意する

二つ目の方法は、会社の採用サイトに出戻り社員用のページを用意するというやり方です。具体的には、採用サイトのトップページなどに、「当社で過去に働いていたことがある方はこちら」といった案内を設けて、専用ページに移動してもらうようにするというのがおすすめです。

一般採用向けと出戻り採用向けの導線を別にすることによって、出戻り社員に対してスムーズに対応できるようになりますし、対外的にもその会社が社員の出戻りを認めているという事実をアピールできるようになるでしょう。

一度会社を辞めた社員の中には、出戻ることに対して後ろめたい感情を持っている人は少なくありません。出戻り社員用ページを用意することは、彼らに対して門戸を開いているというメッセージにもなります。

「戻りたいけれども、もう一度雇ってもらえるわけがない」と思い込んでいる元社員に呼び掛けて応募するように促せば、会社を辞めて燻ってしまっている優秀な人材を再び雇えるチャンスが得られるというわけです。

アルムナイ制度を利用する

三つ目の方法は、アルムナイ制度の利用です。アルムナイという言葉を聞き慣れない方もいるかもしれませんが、これは元々は「卒業生」や「同窓生」を意味する英単語で、人事の世界では定年以外の理由で辞めた退職者を指す用語として用いられています。

退職者が辞めた後も会社や他の退職者とのつながりを維持できるようなアルムナイネットワークを構築することで、いざ元の会社に戻りたいと考えた時にそのつながりを通じて会社にコンタクトできるようにしたり、逆に会社側から戻ってもらえないかと呼びかけられるというわけです。

ネットワークを通じて、定期的に退職者を集めたイベントを企画したり、既存の社員との交流の場を設けたりすれば、一度辞めた人であっても、まるで社内にいるかのような感覚を持ち続けられるため、いざ戻りたいとなった場合に復帰に対する心理的なハードルは低くなるでしょう。

また、アルムナイネットワークは、単に出戻り社員の採用に役立つというだけではありません。場合によっては、ネットワークを利用して退職者と会社が何らかのビジネスを行う機会が発生し得るのです。

例えば、社内に人材が不足している会社であれば、フリーランスとなった元社員のエンジニアに対して、ネットワークを使って仕事を発注するようなケースはよくあるでしょう。逆に、他社で活躍している退職者の方から元の会社に新たな取引を持ち掛けるような場合もあり得るはずです。

専門のエージェントを活用する

以上で挙げた方法の他に、出戻り社員の採用を専門に手掛けるエージェントを利用するというやり方もあります。出戻り採用に当たっては、一般採用と違った評価の仕方や社員選考の仕組みが必要になります。

よほどの大企業でもない限りは、自分たちだけでそのようなノウハウを蓄積するのは容易ではないので、もし手っ取り早く出戻り社員を採用したいのであれば高い専門性を持ったエージェントに相談してみるというのも一案です。

ただし、当然ながら利用に際しては、一定程度の手数料が必要になってきますので、それと出戻り社員を採用できるメリットとを天秤にかけてエージェントを利用するかどうかを判断するようにしなければなりません。


「自分に合った仕事は?」

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ