就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

職務経歴書は手書きでもOK!簡単な書き方とポイントを見本つきで紹介

転職活動では、職務経歴書の書き方に頭を悩ませる人が多いのではないでしょうか。特に手書きが良いのか、パソコンで入力したものが良いのか迷うものでしょう。今回は、職務経歴書の書き方や内容、押さえておきたいポイントをはじめ、どこで買えるのか、手書きでもいいのかなど、職務経歴書に関して知っておきたいことを紹介します。職務経歴書に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

職務経歴書は手書きでも大丈夫?

職務経歴書 書き方 手書き 簡単

手書きでOK!

職務経歴書は、フォーマットが特に決まっていないため、手書き、パソコンどちらで作成しても問題ありません。パソコンを持っていない場合は手書きで大丈夫です。

手書きとパソコン、それぞれにメリット・デメリットがあるため、紹介していきましょう。どちらが自分に合っているのか、応募先企業へはどちらで提出した方がアピールできるかも考慮して選んでみてください。

手書きのメリット1:意欲が伝わる

職務経歴書を手書きで作成するメリットは、応募先企業への意欲や熱意が伝わりやすいことが挙げられます。

手書きの職務経歴書は、1文字でも間違えると最初から書き直すことになるため、作成に手間がかかります。それだけの手間をかけて作成したという、応募先に対する熱意が職務経歴書を通して伝えられるでしょう。

手書きのメリット2:文字から人柄や個性が伝わる

筆跡は一人ひとり異なるため、人柄や個性が表れると言います。手書きの職務経歴書を通して、採用担当者に人柄が伝えられるでしょう。

さらに、職務経歴書をパソコンで作成する人も増えているため、その中で手書きの職務経歴書は目立ち、採用担当者の目にもとまりやすくなります。

文字が美しければ、一層アピールに繋がります。人柄重視の企業や、意欲や熱意といった思いを大切にする社風の企業へは、手書きの職務経歴書は好印象を与えられるでしょう。

手書きのメリット3:パソコンがなくても書ける

パソコンがなくても職務経歴書を作成できることも、手書きのメリットです。自分のパソコンを持っていないという人でも、手書きであれば用紙とペンさえあれば作成できます。人によっては、手書きの方が速く簡単に作成できる人もいるでしょう。

手書きのデメリット1:パソコンスキルに疑念を持たれやすい

パソコンで書類作成することが一般的になりつつある中、「あえて手書きで職務経歴書を作成したということは、パソコンスキルがないのでは?」と採用担当者が判断してしまったとしても、不思議ではありません。

手書きによって熱意や意欲をアピールできる一方、パソコンスキルに関して不安を抱かせてしまう可能性もあります。パソコンスキルがある場合は、履歴書や職務経歴書の資格・スキル欄にしっかりと記載しておくことが重要です。

手書きのデメリット2:文字が読みづらいと、かえって悪い印象に

手書きで職務経歴書を作成する際、丁寧に書くこと、そして相手が読みやすいように文字の大きさや行間を整えて書くことが大切です。

ただし、文字があまり美しくない場合や読みづらい文字の場合は、採用担当者に悪い印象を与えてしまう可能性があります。手書きの文字に自信がない人は、パソコンでの作成が無難でしょう。

手書きのデメリット3:1社ごとに作成する必要がある

手書きの職務経歴書の作成には手間がかかり、できあがったものは基本的にコピーして使い回すことはできません。応募する企業ごとに一から作成する必要があります。

修正テープや修正ペンの使用も避けた方が良いため、1枚作成するのにも時間がかかるでしょう。転職活動では複数の企業に同時に応募することもあるため、全て手書きで作成する場合は時間に余裕を持って取り組むことが大切です。

パソコンのメリット1:効率的に作成できる

パソコンで職務経歴書を作成するメリットとして、効率的であることが挙げられます。

文字の追加や削除といった修正が手軽に行え、統一されたフォントのため文字も整然と並び、見やすいレイアウトで作成できます。パソコンを使い慣れている人なら、手書きよりも時間短縮できるでしょう。

パソコンのメリット2:データとして残せる

一度作成した職務経歴書はデータとして残せるため、他の応募先企業に合わせて内容をアレンジするのも容易に行えます。何を書いたか手元にデータが残るため、面接前に確認するのにも役立つでしょう。

パソコンのデメリット1:パソコンスキルを判断される

採用担当者にとっては、職務経歴書の出来も採用選考の判断ポイントとなります。パソコンで作成した職務経歴書の出来によって、パソコンスキルをチェックされる可能性があるでしょう。

フォントやレイアウトが見づらい職務経歴書を提出すると、パソコンスキルに乏しいと判断され、マイナスな印象を与えかねません。パソコンで作成する際は、読み手の立場になり、読みやすい文書を作ることを心がけましょう。

パソコンのデメリット2:誤変換のリスクがある

パソコンで職務経歴書を作成する際、文字変換によって誤字が生じやすくなるというデメリットがあります。

同音異義語などはパソコンの文章校正機能に引っかからないことも多く、一見すると読めるため見逃してしまいがちです。入念に見直しし、誤字を防ぐことが大切でしょう。

職務経歴書を買える場所

職務経歴書 書き方 手書き 簡単

職務経歴書はさまざまな場所で買えるため、自分の都合に合ったところで購入すると良いでしょう。

市販の職務経歴書は、コンビニエンスストアや書店、文具店、100円ショップなどで購入できます。

履歴書と一緒になったものが多いでしょう。買いに行く時間がない場合は、インターネットで購入すれば自宅で受け取れます。

また、自宅にパソコンがある場合は、職務経歴書をダウンロードする方法もあります。インターネットで検索すれば無料でダウンロードできるテンプレートが見つかるでしょう。手書きの場合はプリントアウトして使用します。コストを抑えたい人にもおすすめです。


全体用 No.1訴求

【見本つき】職務経歴書の書き方

職務経歴書 書き方 手書き 簡単

職務経歴書を用意したら、次は実際に書く準備をしていきましょう。ここからは、具体的な職務経歴書の書き方を、見本を交えて紹介していきます。

ここに紹介するのは職務経歴書の一例ですが、職務経歴書のフォーマットはさまざまなため、自分に合ったものを探してみるのも良いでしょう。

職務経歴書 見本

日付・氏名

————————–

【見本】

20xx年xx月xx日現在
氏名 ○○○○

————————–

1ページ目の冒頭には「職務経歴書」とタイトルを書き、下段に右詰で日付と氏名を記入します。日付は提出日もしくはポストに投函した日を記入します。

日付の年号は西暦・和暦のどちらかに統一しましょう。また、年号は履歴書など、一緒に提出する他の書類と統一します。氏名は姓と名の間に空白を入れ、読みやすくします。

職歴要約

【見本】

————————–

○○株式会社に入社後、現在まで営業職として、既存顧客に対し新規サービスの提案営業を担当してまいりました。入社3年目で営業成績社内1位となり、4年目には目標120%達成しました。現在15名のチームの統括責任者として業績管理も行っております。

————————–

これまで経験してきた自身の業務や実績といったキャリアを端的にまとめたものです。3~5行程度のシンプルかつ事実をベースにした具体的な数字を示すことがポイントです。

さらに、できるだけ応募先企業と関連付けた内容にするとアピールになるでしょう。複数の企業で勤めた経験がある場合は、直近の職歴もしくは職務経験の長いものを中心に記入します。

職務経歴

————————–

【見本】
○○株式会社
■事業内容:広告代理店
■売上高:○○億円
■資本金:○○億円
■従業員数:○○○名
■勤務期間:20xx年xx月~
■職務内容:法人営業
・既存顧客への新規求人広告の提案営業に従事
・安定的な人材確保を中心とした課題へのソリューションの提案
・マネージャーとしてチームの目標設定、進捗管理、実績管理などに従事
■担当顧客:主にサービス業界、教育・福祉業界の中小企業約40社担当
■実績
20xx年度:売上xxxx万円(達成率xxx%)

————————–

記入する項目は主に、企業名、事業内容、売上高・従業員数・資本金、勤務期間、職務内容、実績の6つです。

他に必要であれば担当顧客や取引商品・サービスなどに関しても記載します。同じ企業内で異動した場合は、上記6つの項目の中から勤務期間、職務内容、実績だけを追加して記入します。転職している場合は一社ごとに経歴を区切り、改めて上記6つの項目を記載します。

活かせる経験・資格・知識・スキル

————————–

【見本】
■資格:普通自動車第一種運転免許(20xx年xx月取得)
■PCスキル
・Excel:ピボットテーブル、VLOOKUP関数、2軸のグラフ作成が可能
・PowerPoint:図形やアニメーションを用いた資料の作成が可能
■その他
・TOEIC750点(20xx年xx月)

————————–

業務上で必要となる資格や求められるスキルを記入します。注意したいのが、「活かせる経験・知識・スキル」と「資格」の書き方のポイントがそれぞれ異なる点です。

資格では、資格名と合わせて級数・スコアと取得日を記します。略称ではなく正式名称を記入しましょう。活かせる経験や知識、スキルに関しては、PCスキルや語学力、マネジメント経験など、即戦力となる能力や経験を記します。

自己PR

————————–

【見本】
提案型の法人営業として、新卒入社して以来、5年間従事して参りました。営業成績が伸び悩んだ時期もありましたが、既存顧客の潜在ニーズを掴むため、訪問時間帯を工夫するなどアプローチを見直しました。

その結果、スピードと効率性を高め、目標120%を達成しました。マネジメントにおいては、個々の性格や営業スタイルなどを把握し、チーム全体のモチベーションの維持を心がけました。

貴社においても、顧客の潜在ニーズを調査し戦略を立てた経験や、多数のメンバーをマネジメントした経験を生かし、貴社の営業利益向上に貢献したいと思います。

————————–

これまでの経験や実績、培った能力を応募先企業でいかに活かせるかというアピールをする部分です。

長すぎても読み手に負担をかけるため、300~400字前後で簡潔にまとめることがポイントです。また、営業成績トップを取った、売上を○%アップさせたなど、具体的な数字を伴う内容を書くと良いでしょう。

職務経歴書作成・印刷時のポイント

職務経歴書 書き方 手書き 簡単

職務経歴書を手書きで作成する際や、パソコンで入力し印刷する際に気をつけたいポイントを紹介します。

手書きで作成する際のポイント1:消せるボールペン、修正テープは使用しない

手書きで作成する場合は、使用するボールペンにも注意が必要です。擦ると消せるボールペンがあり、間違った時などに消して訂正できるため重宝しますが、ビジネスをはじめ公的な文書で使用すると、誰でも修正や改ざんが可能となってしまい、信頼性がなくなってしまいます。

職務経歴書を手書きで作成する際は、消せるボールペンは使用しないようにしましょう。同じ理由から、修正テープや修正ペンなどの使用も避けます。

一文字もミスなく完成させるのは手間がかかりますが、静かな落ち着いた環境で集中して書く、時間に余裕がある時に書くなど、書き損じを防ぐ環境を整えることも重要です。

手書きで作成する際のポイント2:見た目のバランスや読みやすさに配慮する

文字の大きさや行間を統一し、見た目のバランスを取って、相手にとって読みやすい文書であるかチェックすることが大切です。面倒でも下書きを用意し、読みやすさに問題がないか確認をしてから本番に取り組むと良いでしょう。

パソコンで印刷する際のポイント1:複数枚にわたる場合はページ番号を入れる

手書きに関してもそうですが、職務経歴書が複数枚にわたる場合、ページ番号を入れておきます。とじる際はホチキスではなくクリップを使うと、採用担当者が扱いやすいためおすすめです。また、印刷する際は両面印刷ではなく片面印刷にするのもポイントです。

パソコンで印刷する際のポイント2:データで送る場合でも、印刷して仕上がりを確認する

応募先企業にデータで職務経歴書を送る場合でも、一度印刷して仕上がりをチェックすることが大切です。出力したもので最終チェックを行うと、気がつかなかった誤字脱字に気づけたり、実際のレイアウトが確認できたりします。

職務経歴書は、自分のこれまでのキャリアやスキルを伝え、自身が応募先企業で貢献できるとアピールするものでもあります。

「会ってみたい」と思わせる、相手が読みやすく、分かりやすい文書に仕上げることが大切です。そのためにも、客観的な視点で職務経歴書をチェックすることが欠かせません。自分ではなかなか気づけないポイントも、転職エージェントを活用することでブラッシュアップされるでしょう。

第二新卒エージェントneoでは、プロのキャリアアドバイザーによる個別の就職相談や、職務経歴書の添削も行っています。

「職務経歴書の書き方が分からない」「書いてみたけれど、どこを直せば良いのか分からない」といった相談だけでもかまいません。会員登録は無料ですので、ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。


「自分に合った仕事は?」

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ