「自分を一言で表すと?」と聞かれた際の回答方法まとめ【強み別・例27選】
就職面接で「自分を一言で表すと?」と聞かれて上手く答えられなかった経験はないでしょうか?「なんて答えれば良かったんだろう・・・」ともやもやしますよね。
この質問に絶対的な正解はなく、人によって理想的な回答は様々です。ただしポイントとしては、自分の特徴や応募先企業の社風などを踏まえることが重要です。
そこで本記事では、「自分を一言で表すと?」と聞かれた際に理想的な回答を導き出す考え方や応募先企業がこの質問をする意図などを網羅的にご紹介いたします。少しでもお役に立てれば幸いです。
面接で「自分を一言で表すと?」と聞かれる理由
企業はとあるポイントを知るためにこの質問を行っているため、そのポイントがクリアに伝わるような回答を行う必要があります。企業がこの質問によって知りたいのは主に下記のポイントです。
自己分析ができているかをチェックしている
企業がこの質問をする最も大きな理由は、就・転職活動の準備状況を把握するためです。
自己分析は就・転職の基本中の基本です。自己分析を通して性格や価値観を客観的に把握していなければ仕事選びや企業選びで失敗しやすく、入社後に理想とのギャップに苦しむ可能性が高くなりやすくなります。
そのため企業はまず自己分析がしっかりとできているかをチェックすることで、企業と求職者のマッチ度を見ようとしているのです。
自己分析を通して性格や価値観を客観的に把握していなければ、自分を一言で表現することは難しいでしょう。「一言で」と言われているにもかかわらず長々と話してしまうかもしれません。
一方で自己分析をしっかり行えていると、自分の本質的な部分を理解できているため自分の性格や長所を端的に表現することができます。
説明力をチェックしている
また企業はこの質問を通して、求職者の説明力もチェックしています。
意外かもしれませんが「自分を一言で表すと?」という質問は、面接の質問の中でも回答が難しく、面接官もこのことを理解しています。それでも質問するのは、説明しにくい事柄を求職者がどのように説明するかをチェックするためです。
その企業における実際の業務において滞りなくやっていける程度の説明力がなければ、企業にとっても求職者にとってもマイナスとなり得ます。そのため企業はこの質問によって説明力もチェックしているのです。
対応力をチェックしている
なお、求職者の対応力をチェックする目的でこの質問をしている企業もあります。前述の通り「自分を一言で表すと?」という質問はスムーズに回答することが難しいため、多くの求職者はすぐに言葉がでないでしょう。
それだけに、困難な状況に陥った際の対応力が垣間見えるのです。具体的には、”諦めない精神力””とっさの発想力・表現力・分析力”などを評価できます。
仕事で想定外の事態に遭遇することは少なくありません。企業はこの質問を通して、想定外の事態に遭遇したときの対応力をチェックしていると考えられます。
求職者の人間性を把握しようとしている
そのほか、企業には求職者の人間性を把握したいという思いもあります。回答内容から求職者の人柄が垣間見えるため、そこから企業との相性をチェックすることができるからです。
ちなみに、企業は絶対的な正解がない質問や回答が難しい質問をすることによって、その時に求職者が見せるちょっとした態度や表情の動きをチェックしている節もあります。
こういった難易度の高い質問を投げかけられても相手の意図を理解しようとする姿勢や自分の思いを伝えようとする姿勢を示す求職者は好印象を与えられますが、一方であからさまに不安そうにしていたり不機嫌そうな態度を見せた求職者はあまり良い印象を与えられません。
業務においても同様の場面に遭遇した際に、顧客へどのように対応するかを見ているのです。
「自分を一言で表す言葉」に企業が求めるポイント
では、上記の点を踏まえ、企業は具体的にどのような回答を求めているのでしょうか?企業がこの質問への回答に求めているポイントは下記になります。
自己分析を行っていることがわかる
自己分析は、過去の経験を振り返って自分の性格、価値観、強み、弱み、理想像などを把握する作業です。自分に合っている仕事や企業を見つけるために就・転職活動に欠かせないと考えられています。
先ほどもお伝えしたように、自己分析をしっかり行えている求職者は自分の強み・弱みを把握しているため採用ミスマッチが起こりにくいといえます。また、過去の経験を明日の糧にしているため、今後の成長も期待できます。
「自分を一言で表すと?」と聞かれた際には、エピソードを交えつつ長所を端的に説明することで事前にしっかりと自己分析を行ったことを伝えることがポイントです。
誰でも簡単に理解できる
「自分を一言で表すと?」に正解はありません。100人いれば100通りの回答があるため、中には回答の内容をそれほど重視していない企業もあります。
そういった企業の中には、自分についてわかりやすく説明できるかどうかを見ているところが少なくありません。回答するときは、誰でも理解できるわかりやすさが求められます。
わかりやすく説明するポイントは、結論を話してから、その理由と具体例を示すことです。最初に要点を示すことでスムーズな理解を促せます。
この質問では、わかりやすく話すポイントを理解しているだけでも評価を高められる可能性があります。
落ち着いて回答する
「自分を一言で表すと?」が想定外の質問だったとしても、面接官とコミュニケーションを図りつつ落ち着いて対処することが求められます。企業の中には、想定外の質問をしたときの反応を見ているところもあるからです。
落ち着いて回答することで、仕事で想定外の事態に遭遇したときも、上司や同僚と意見を交わしながら冷静に対処できることを示せます。
反対に、会話を途切れさせる、不機嫌になる、慌てふためくなどの対応は避けるべきといえるでしょう。
仕事で想定外の事態に遭遇したときに、冷静に対処できないと思われてしまうからです。質問に動揺したとしても、表情などには出さず落ち着いて回答することが重要です。
回答に必要な準備
面接で好印象を与えるためには、「自分を一言で表すと?」という質問に対してどのように回答すれば良いのでしょうか?ここでは理想的な回答を用意するために必要な準備についてお伝えします。
自己分析を細かく行い、差別化が図れそうな強みを洗い出す
まず挙げられるのは自己分析を細かく行い、差別化が図れそうな強みを洗い出すことです。ありきたりな回答をしただけでは何のアピールにもならないだけでなく、自分がどういった人間なのかがあまり面接官に伝わらないからです。
回答を作成する材料になるのが、自己分析で洗い出した自分だけの強みです。まずは自己分析で自分の強みを洗い出し、その後、他の求職者にはない自分だけの強みを見つけましょう。
もちろん、自分を表す一言が「前向き」「努力家」など、ありきたりなものになることはあります。しかし、自己分析で導き出した「前向き」「努力家」と思いつきで導き出した「前向き」「努力家」では言葉の奥深さが異なります。
過去の具体的なエピソードに裏付けされているなど、言葉の背後に隠れているものの奥行きが異なるからです。面接では回答したあとに「どうしてそう思われたんですか?」と聞かれることがほとんどです。
そのため自己分析で自分の魅力を詳細に分析しておくと、面接官に好印象を与えられるでしょう。
自己PRとリンクさせる
自分を表す一言は、自己PRと関連付けて作成します。自己PRを無視して作成すると、誤解を招いてしまうケースがあるからです。
例えば自己PRで「一つのことに粘り強く取り組む」と伝えていたにもかかわらず、自分を表す一言で「好奇心旺盛」と回答すると、一体どちらが本当なのだろうと思われてしまう恐れがあります。
また、自己PRと関連付けると自分を表す一言を作成しやすい側面もあります。応募先企業や志望職種とも関連付けられると理想的といえるでしょう。
応募先企業が求める人材と自分を表す一言を関連付けることで、魅力的な人材と評価される可能性が高まります。余裕がある場合は、応募先企業や志望職種の分析も進めることをおすすめします。
理由を説明する際に印象的なエピソードを伝える
自分を表す一言だけでは、説得力にかけることや具体的にイメージできないことが少なくありません。その一言を選んだ理由がわかる印象的なエピソードも用意しておきましょう。
印象的なエピソードの有無で言葉の奥深さは異なります。
例えば、「好奇心旺盛」と答えたあとに何も続かない求職者と「他国に住んでいる人の価値観を知りたくて学生時代に50カ国を旅しました」と続く求職者では、後者のほうが印象に残りやすく説得力もあります。
ちなみに、印象的なエピソードを伝えるとその内容に対して質問されることが多くなります。自分の強みなどがよくわかるエピソードを用意しておきましょう。
魅力が伝わる”キーワード”を探す
自分の魅力を伝えるキーワードを探すことも重要です。ありきたりな言葉でも構いませんが、あとに続くエピソードが弱いと印象に残りにくくなります。必要に応じて比喩表現などを活用しましょう。
例えば、「明るい性格」であれば「ひまわり」や「太陽」などが考えられます。わかりやすさを重視したい場合はストレートな表現、インパクトを重視したい場合は比喩表現などのように使いわけると良いでしょう。
ただし、インパクトを強くしすぎると一言だけでは自分の魅力が伝わらなくなってしまいます。インパクトとわかりやすさを両立させることがポイントです。
自分を一言で表す言葉例27選
参考に、自分の強みを表す一言の例を紹介します。どのように強みを表現すれば良いのでしょうか。
忍耐力をアピールしたい
忍耐力をアピールしたい場合は下記のような表現が挙げれます。
「私は雑草のような人間です」
「私は納豆のような性格です」
雑草は踏まれてもめげない点、納豆は粘り強い点が忍耐力を表しています。どちらも一般的に用いられることがある比喩表現です。面接で用いても意味は伝わりやすいといえるでしょう。
困難に負けず頑張れる人材を求めている企業に効果的な一言です。他の一言を考えたい場合は、打たれ強さや粘り強さを感じられる表現を探します。
努力家であることをアピールしたい
努力家であることをアピールしたい場合は下記のような表現が挙げれます。
「私はセミのような人間です」
「私はアヒルのような人間です」
セミは成虫になるまで地中で数年過ごす点、アヒルは優雅に水面を移動しているように見えて水中ではバタバタと水をかいている点が努力を表しています。
ある程度のインパクトはあるものの、一般的に用いられる表現ではないため具体的なエピソードによる補足は必要です。いずれも、目標に向けて地道に頑張れる人材を求めている企業に適しています。
他の一言を用いたい場合は、地道な頑張りを感じられる表現を探すと良いでしょう。
協調性をアピールしたい
協調性をアピールしたい場合は下記のような表現が挙げれます。
「私はなんにでも順応する歯車のような人間です」
「私はバイプレイヤーのような存在です」
歯車は組織の部品として機能すること、バイプレイヤーは主役を輝かせるため黒子になれることを表しています。どちらも協調性をアピールする表現ですが、ニュアンスは微妙に異なるため注意が必要です。
協調性のある人材は、チームで仕事を進める企業で評価される傾向があります。異なる一言を用いたい場合は、潤滑油のような役割を果たす表現を探すと良いでしょう。
行動力をアピールしたい
行動力をアピールしたい場合は下記のような表現が挙げれます。
「私は悩むより前にチャレンジする性格です」
「私はスポーツ選手のようにフットワークが軽い人間です」
前者は躊躇する前に行動すること、後者は何でも軽やかにこなすことで行動力を表現しています。行動力のある人材は、何事にも前向きに挑戦してくれるため多くの企業で歓迎される傾向があります。
ただし、やや軽い印象になるため、具体的なエピソードで我慢強さを併せ持つことをアピールしましょう。他の一言を用いる場合は、前向きさを感じられる表現を探します。
計画的であることをアピールしたい
計画的であることをアピールしたい場合は下記のような表現が挙げれます。
「私は山に登らない登山家です」
「私は簡単に資格を取得してしまう人間です」
前者は登山家のように行動前に頂上に至る道のりを考えること、後者は事前に攻略法を考えるため目標を簡単に達成してしまうことを表現しています。どちらもゴールに向かって計画的に努力できる人材とアピールしている点がポイントです。
計画性の高い人材も幅広い企業で評価されます。仕事を効率良く進めるため、計画の立案は欠かせないからです。他の一言を用いたい場合は、ゴールへ向かい進むイメージを描ける表現を考えると良いでしょう。
責任感をアピールしたい
責任感をアピールしたい場合は下記のような表現が挙げれます。
「私の辞書に諦めるという言葉は存在しません」
これは結果が出るまで努力を続ける性格を表現しています。責任感の捉え方はさまざまですが、仕事においては求められる結果を出すことを重視する傾向があります。
したがって、結果が出るまで諦めずに努力できる性格をアピールすると効果的です。もちろん、企業や職種によっては仲間に対する責任感などを重視するところもあります。
企業の社風や希望職種を踏まえてアピールする内容を調整すると良いでしょう。
主体性をアピールしたい
主体性をアピールしたい場合は下記のような表現が挙げれます。
「私は自分の選択を後悔しない人間です」
「私は何でも自分で考えないと気がすまない性格です」
どちらも自分の意思で行動する性格を表現しています。言われるがまま動くのではなく目的まで考えて行動してくれる人材は、企業から高く評価される傾向があります。
目的を踏まえて行動するため、改善策などを立案してくれる可能性が高いからです。ただし、組織になじまないと思われる恐れがあります。
したがって、具体的なエピソードで協調性をアピールすることも欠かせません。他の一言を用いたい場合は、自分の意志で行動する性格がわかる表現を探すと良いでしょう。
明るい人柄をアピールしたい
明るい人柄をアピールしたい場合は下記のような表現が挙げれます。
「私はみんなの発電機です」
「私はみんなの応援団です」
発電機・応援団とも、明るい人柄で周囲の人を元気にする力を表現しています。単に明るいだけでなく、組織の雰囲気を変えられる力をアピールしている点がポイントです。
一緒にいるだけで周囲まで明るくできる人は、組織の力を高められるため幅広い企業から評価されます。具体例を交えながら積極的にアピールしたい強みです。
別の一言を探したい場合は、明るい性格が与える周囲への影響を意識すると良いでしょう。
向上心をアピールしたい
向上心をアピールしたい場合は下記のような表現が挙げれます。
「私はしばらく得点を決めていないストライカーのようなハングリー精神をもっている人間です」
「私は自分を成長させられる環境を見つけると飛び込まずにはいられない人間です」
どちらも自分の成長を強く意識していることを表現しています。ただし、一言だけでは説得力がありません。強烈な向上心を感じられる具体的なエピソードを用意しておきましょう。
向上心の強い人材は、個人単位で結果を求められる企業で評価される傾向があります。別の一言を用いたい場合は、結果にフォーカスしていることを感じられる表現を探すと良いでしょう。
サポート力があることをアピールしたい
サポート力をアピールしたい場合は下記のような表現が挙げれます。
「私はみんなのカウンセラーです」
「私はチームの絆創膏のような存在です」
カウンセラーはチームの問題解決をサポートすること、絆創膏はチームのほころびを繕えることを表現しています。どちらも目立ちませんが、チームが円滑に仕事を進めるため欠かせない能力です。
具体的なエピソードを交えつつアピールすると多くの企業が評価してくれます。別の一言を探したい場合は、チームに与える影響を意識しつつ表現を考えると良いでしょう。
即決力をアピールしたい
即決力をアピールしたい場合は下記のような表現が挙げれます。
「私は5秒で定食屋の注文を決められる人間です」
「私は備えあれば憂いなしを体現している人間です」
前者は選択肢が多くてもすぐに決断できる性格、後者は普段から万が一に備えて準備をしている性格を表現しています。単に即決力をアピールするだけでなく、正しい決断を下せる力もアピールしなければなりません。
即決力がある人材は、変化する環境への対応を求められる企業や仕事量が多い企業で評価される傾向があります。別の一言を探したい場合は、迷いなく決断を下せる理由を意識しつつ表現を考えると良いでしょう。
成長意欲が高いことをアピールしたい
成長意欲が高いことをアピールしたい場合は下記のような表現が挙げれます。
「私はなんでも1番をとらないと気が済まない人間です」
「私はジャンケンであっても負けたくない人間です」
どちらも負けず嫌いな性格と強い成長意欲を感じられます。ただし、具体的なエピソードがないと説得力はありません。高い成長意欲を裏付けるエピソードを添えましょう。
成長意欲の高い人材は、個人の成績を重視する企業などで歓迎される傾向があります。別の一言を探したい場合は、成長への思いの強さを感じられる表現を考えると良いでしょう。
好奇心旺盛であることをアピールしたい
好奇心旺盛であることをアピールしたい場合は下記のような表現が挙げれます。
「私は冒険家のような性格です」
「私は子どもが大人になったような人間です」
冒険家は未知の環境でも臆せず飛び込む勇気、子どものような大人は身近な出来事に興味をもてる感受性を表現しています。表現によりアピールポイントが異なる点に注意が必要です。
前者はベンチャー企業などで、後者は消費者に近いポジションの企業で歓迎される傾向があります。別の一言を探したい場合は、興味の方向性を振り返って適切な表現を考えると良いでしょう。
几帳面さをアピールしたい
几帳面さをアピールしたい場合は下記のような表現が挙げれます。
「私は本棚の乱れを見つけると直したくなる人間です」
「私は出会った人からA型でしょ?といわれる人間です」
いずれも細かな点まで目が届く性格を表現しています。ただし、几帳面さをアピールしすぎると融通がきかないと誤解される恐れがあるため注意が必要です。
几帳面な人材は、緻密さが求められるバックヤード部門で歓迎される傾向があります。別の一言を探したい場合は、細やかさを感じられる表現を意識すると良いでしょう。
自分を一言で表す際の注意点
ちなみに、自分を一言で表現する場合は以下の2点に注意が必要です。
ネガティブな表現は用いない
自分を一言で表すときは、ネガティブな表現を避けましょう。面接官に悪い印象を与えてしまう恐れがあるからです。
例えば、忍耐力をアピールするため「私はチームに問題が起きていても我慢する人間です」と言ってしまうと、問題解決能力や主体性がないと評価されてしまいます。面接官が興味を抱くポジティブな表現を用いるようにしましょう。
嘘はつかない
もちろん、嘘をつくこともおすすめできません。たった一言だからばれないだろうと感じるかもしれませんが、一言をきっかけにさまざまな質問を投げかけられることが一般的です。
具体的なエピソードがないと面接官を納得させることはできません。結果的に自分を追い詰めてしまうため、嘘はつかないようにしましょう。
自分を一言で表す言葉を考える2STEP
自分を表す一言はどのように考えれば良いのでしょうか。最適な表現を導き出す2STEPをご紹介します。
自己分析を細かく行う
自分を表す一言は、自分の長所と自分の長所が現れた経験から導き出します。これらを整理するため欠かせないのが自己分析です。
学生時代や前職の経験を振り返り、自分の長所を洗い出しましょう。ちなみに、長所は成功体験以外からも洗い出せます。
例えば、「部活では補欠だったが、対戦チームのデータを自主的に分析してレギュラーを支援していた」などの経験があれば主体性やサポート力が高いと評価できます。さまざまな経験を振り返り、アピールできる長所を洗い出すことが重要です。
アピールしたいポイントを言い換える
アピールできる長所が見つかったら別の表現に言い換えます。言い換えのポイントは、面接官の印象に残りやすい言葉を選ぶことです。ただし、飛躍しすぎた言い換えも、面接官が理解できないためおすすめできません。
印象に残っても、肝心の長所が伝わらなければ意味はありません。例えば、忍耐力であれば「我慢強い」「粘り強い」「諦めない」「打たれ強い」などが考えられます。意味が伝わって印象にも残る表現をできるだけ心がけましょう。
面接が不安・上手くいかないとお悩みなら
面接で「一言で自分を表現すると?」と聞かれたときの対処法をご紹介しました。理想の回答は人により異なります。細かく自己分析を行って自分らしさを表す一言を見つけていただけたらと思います。
ただ、中には自分を客観視することが苦手な方や一人での面接対策が不安な方もいらっしゃることと思います。
そういった方には就・転職エージェントを利用することで自己分析から面接対策、入社までを徹底サポートしてもらう方法がおすすめです。
【就・転職エージェントとは?】
専属のキャリアアドバイザーが就・転職活動の準備~入社までをサポートしてくれるサービスです。
カウンセリングを通じて自分に合った仕事を紹介してもらうことができ、書類・面接対策や面接日程の調整などを代行してもらえます。
就・転職エージェントでは専属のキャリアアドバイザーが希望や性格から「本当に合った仕事」をカウンセリングしてもらえるほか、必要に応じて書類・面接対策~入社までを徹底サポートしてくれます。
たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは若年層に特化してサポートを行っているほか、このようなメリットがあります。
ご紹介する企業はプロの観点で厳選しているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。
「自己分析のやり方がよくわからない「」「面接対策を細かくサポートしてほしい」という方はご相談だけでもかまいません。ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。
おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです
新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。
「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?
でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!
仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。
「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。
しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!