サーバーエンジニアの志望動機・例文!アピールポイントや書き方、面接での伝え方とは?
これから就職活動や転職活動を始める方にとって、いかに説得力のある志望動機を書けるかはスムーズに内定を獲得するうえで重要です。
特に、サーバーエンジニアのように専門性の高い職種を希望する場合には、その仕事を担う強い意志があることを応募する企業にしっかりわかってもらわなければなりません。
そこで本記事では、サーバーエンジニアの志望動機を作成する上で押さえるべきポイントと3パターンの例文をご紹介いたします。
サーバーエンジニアの仕事内容とは?
サーバーエンジニアというのは、ITシステムやWebサービスを構成するうえで必要不可欠なサーバーの設計や構築、運用を担当するエンジニアのことです。
その役割は実にさまざまなのですが、代表的なものとしては、システム全体を運営するうえで必要となるサーバーのスペックを踏まえて、サーバーの性能やそこに搭載するソフトウェアのスペックを決めていく設計や、設計を基に実際にサーバーを作り上げていく構築、出来上がったサーバーを動作させる運用などがあります。
また、それ以外にも、実務で使う前に、本当に安定的な稼働が可能であるかどうかを確かめるために行う各種テストの実施や、運用中にトラブルが発生した場合の問題の特定と解決などもサーバーエンジニアの役割です。
サーバーエンジニアとしてこなす必要のある仕事は多種多様ですので、求められるスキルも、数あるエンジニアの職種の中ではかなり専門性の高いものばかりとなっています。
まず、サーバーやネットワークに関する知識は必要不可欠ですし、ソフトウェアを構成するプログラムについてのスキルもあった方がよいでしょう。
サーバーエンジニア自身がプログラミングを行う機会はそれほどあるわけではありませんが、簡単なプログラムくらいであれば自分でコーディングできる程度のスキルはあるに越したことはありません。
さらに、テクノロジーの進化によってサーバー単体でシステムを構築していた時代は既に過去のものになりつつあり、複数のサーバーを組み合わせたクラウドサービスが主流になってきています。
そのため、スタンドアローンのシステム開発に加えて、クラウドサービスにおけるシステム開発の仕方についてもしっかりと理解しておく必要があるのです。
このように、常に新しい情報をアップデートし続けるというのも、サーバーエンジニアに求められる資質であると言えるでしょう。
ちなみに、サーバーエンジニアの平均年収ややりがいなど、もっと詳しい情報を知りたいという方は下記の記事にまとめてありますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
サーバーエンジニアとインフラエンジニアの違い
サーバーエンジニアと似た職種にはインフラエンジニアも挙げられます。
サーバーエンジニアがサーバーの設計や構築・運用などを行うのに対して、インフラエンジニアはセキュリティなどのシステムを全体的に任されるのが一般的です。
とはいえ、中にはサーバーエンジニアがインフラエンジニアと似た業務を兼任することもあるため、応募する前や面接でしっかりと確認するようにしましょう。
サーバーエンジニアとネットワークエンジニアの違い
ネットワークエンジニアもインフラエンジニアと似ており、システムの設計・構築・運用・保守を行います。
これらはネットワークエンジニア同士で業務を分担する場合もあれば一人で全てを任されることもあります。
ちなみに、詳しい仕事内容は下記の記事にまとめてご紹介しておりますので、気になる方はぜひこちらもチェックしてみてください。
1日のスケジュール例
では次に、忙しい日々を送っていそうなイメージのあるサーバーエンジニアの1日を具体的に見てみることにしましょう。
朝は、クライアントが業務を開始する前にサーバーが正常に稼働しているかをチェックしなければならないため、8時前と少し早めに出勤します。
おかしなロゴが出力されていないか、リソースが不足していないかなどをチェックしたうえで、問題なさそうであれば夜間に届いていた仕事のメールを確認し適宜対応していきます。
10時から12時ごろは、特にトラブルがなければそれほど忙しくはないため、いずれ来るサーバーの更新に備えて最新の機種やソフトウェアの情報収集を中心に行います。
12時から13時のランチタイムを挟んで、午後は13時から1時までクライアントとのミーティングです。
サーバーエンジニアの仕事は、ひたすらシステムとの格闘に明け暮れているように思われているかもしれませんが、実際には、クライアントやチームメンバーとのミーティングが頻繁に行われます。
ここでは、システムの稼働情報を報告したり、次の提案につなげるべくクライアントからの要望をヒアリングしたりするのですが、それ以外に、クライアントから細かな要望を受けるケースも少なくありません。
ミーティング後は、機能改善に向けたシステム構築作業を黙々とこなしたり、リソース管理のためにCPUの使用率を表に取りまとめたりします。
その後、17時に退社するのですが、その前に1日の作業内容をまとめて日報を作成しなければなりません。併せて、翌日以降の作業リストを作って上司に提出したら、業務終了です。
サーバーエンジニアの志望動機の書き方
では次に、サーバーエンジニアの志望動機を書く上で、押さえておくべきいくつかのポイントを紹介します。
仕事内容を理解していることを伝える
まず大事なのは、サーバーエンジニアという仕事の内容やその役割の重要性がしっかりと分かっているという点を伝えることです。
何となくエンジニアという響きに憧れて応募してきたのではないかという企業側の理念を晴らすためにも、サーバーエンジニアがどういった職種であるのか理解した上で、強く志望しているというのが分かる内容にしなければなりません。
併せて、意欲が相手方に伝わるように、熱意のこもった文章を心掛けるとよいでしょう。ただし、エンジニアには冷静な仕事ぶりが求められますので、あまりに感情的な表現は避けた方が賢明です。
経験やスキルを盛り込む
これまでエンジニアとして働いた経験がある方であれば、その際の経験やスキルの中からサーバーエンジニアとしての仕事にも活かせそうなものを積極的に志望動機に盛り込むとよいでしょう。
同じエンジニアでもサーバーエンジニアとネットワークエンジニアやシステムエンジニアの仕事は少しずつ異なりますが、共通点も多いため、過去に関連する経験を積んでいる人材は高く評価してもらえる可能性があります。
実際にどういったシステムに携わっていたのか、自分がプロジェクトに貢献できた内容などを具体的に記載するとさらなる高評価に繋がります。
未経験者であっても、独学でプログラミングを学んだり、ウェブサイトを構築したような経験がある場合には書いておきましょう。
その企業を志望していることを伝える
サーバーエンジニアはニーズが高く、慢性的に人材不足の傾向にあるため、企業としてはせっかく採用しても、より待遇の良いところにすぐに転職されてしまうのではないかという懸念を抱きがちです。
そのような疑念を払しょくするために、志望動機には、応募する企業についてよく理解した上で、そこで働きたいと考えているという気持ちをストレートに記載するようにしましょう。
何の理由もなしに単に働きたいというだけでは説得力が欠けるため、事前に企業分析をして、魅力を感じた点を併せて書くようにするのがおすすめです。
【例文】サーバーエンジニアの志望動機の書き方
ここからは、志望動機を作成する上で参考にできるいくつかの例文を紹介していきます。
同業界・同職種からの転職の場合
「私は、サーバーエンジニアとして2年間の実務経験があります。前職では、エンジニアとしての基礎を一通り学んだうえで、クライアント先に常駐してサーバーの保守やメンテナンスを手掛けてきました。
クライアントの担当者とコミュニケーションを重ね、彼らの要望を細かく拾い上げてサーバーの改善を行った結果、勤務先が実施する顧客満足度調査で1位を獲得できました。
このように仕事は充実しているのですが、保守、メンテナンスだけではなく、一からサーバーを作り上げる設計や構築といった業務も担いたいと考え、そのような上流工程に強みを有する貴社で働きたく志望させていただきました。」
これまでのサーバーエンジニアとしての経験を伝えるとともに、クライアントの要望を細かく拾い上げる能力を積極的にアピールできています。
また、仕事が充実しているのになぜ転職するのかという理由についても、仕事の幅を広げるためという点が分かるように書かれていますので、同業界・同業種から転職する際の志望動機としては十分であると言えるでしょう。
同業界・異職種からの転職の場合
「私は、これまで3年間にわたってSEとして仕事をしてきました。サーバー設計はもちろんですが、それ以外にもクラウドサービスにおけるネットワーク構築なども経験しております。
現在は特定のクライアント先に常駐して仕事をするケースが多いのですが、より社会的なプロジェクトに携わりたいと考え、そのような案件を多く手掛けておられる貴社を志望しました。」
これまでのSEとしての経験をアピールするとともに、サーバー設計というサーバーエンジニアに不可欠な仕事をこなしたことがあるという点もしっかりと伝えられています。
また、なぜその企業で働きたいのかという理由についても、社会的なプロジェクトに携わっていきたいという理由を交えて分かりやすく記載されていますので、分量はそれほど多くないものの強い志望が分かる文章となっています。
異業界・異職種からの就・転職の場合
「私は、これまで事務職をしてきましたが、そこでたまたま目にしたサーバーエンジニアの方の専門的な仕事ぶりに驚き、同じようになりたいと思い、貴社を志望させていただきました。
仕事では主に、システムを使った経理業務を中心に行ってきたので業務フローは熟知しており、経理システムのサーバー構築時には活かせると考えております。
また、独学でもサーバーの仕組みやプログラミングについて知識習得に励み、実際に自分でWebサーバーを立ち上げて運用してきた経験も持ち合わせております。
入社することができましたら、貴社の研修制度を利用してエンジニアとしての基礎的なスキルを養いつつ、これまでの経験やスキルを使って、早期に現場で活躍したいと思います。」
未経験ながら、前職での経験や独学で学んだスキルがサーバーエンジニアとしての仕事に活かせる点を、アピールする内容になっています。
未経験の方でも内定がもらえる可能性は決して低くないため、他社と差別化できるポイントがあれば積極的に志望動機に盛り込むようにしましょう。
ちなみに、「志望動機の基本的な考え方を確認しておきたい」という方は、下記の記事に基礎的な部分から細かくご紹介しておりますので、ぜひこちらも参考にしてみてください。
志望動機で困ったら・・・
サーバーエンジニアの志望動機を書こうとしても自分ならではのアピールポイントが見つからなくて書けないという人もいるでしょう。
「本当にこれでいいのかなぁ・・・」と不安を抱いたまま応募するのは、内定の可能性を狭めてしまうようで気が引けますよね。
そこでぜひ知っておいていただきたいのが就・転職エージェントの存在です。
就・転職エージェントとは、求職者に対して提携している企業の求人を紹介することを主なサービスとして展開している民間の転職支援サポートです。
たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは、第二新卒者をはじめとした若者を対象に、プロの転職アドバイザーがマンツーマンでご対応。
個人の希望条件や性格、適性に沿った求人をご紹介する他、志望動機をはじめとした応募先の企業に効果的な履歴書対策や面接対策を行わせていただきます。
加えて面接後のフィードバックや入社後のケア、個人では行いにくい企業との交渉ごとも第二新卒エージェントneoではすべて代行。
アドバイザーの丁寧さと人柄のやわらかさもあいまって、就・転職が非常にスムーズだったとのお声を多くいただいております。
ご相談だけでもかまいません。私たちのサービスはすべて無料で就職、転職どちらにも対応しておりますので、志望動機について一人でお悩みの方はぜひ利用を検討してみてください。
おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです
新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。
「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?
でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!
仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。
「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。
しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!