就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

新規開拓営業の志望動機のポイントは?未経験の第二新卒からマネできる例文つき!

企業が選考の際に何を重要視しているのか、どのようにアピールして行けば選考に通過しやすくなるのか。知っておけば選考のプラスになる情報をまとめ、未経験から新規開拓営業職に就職するための志望動機の書き方をご紹介します。

第二新卒エージェントneoの会員ができること

【この記事のまとめ!】

・新規開拓営業で身につくスキルは様々な職種に応用可能であらゆる領域でキャリアアップしやすい
・新規開拓営業の仕事内容はアウトバウンドインバウンドで異なる
・新規開拓営業の仕事では継続力、ストレス耐性、課題解決能力などが求められる

新規開拓営業職とは?

まずは、新規開拓営業志望動機を作成する前に、必要な情報についておさらいしましょう。

新規開拓営業職の市場動向について

新規開拓営業職の市場価値は高く、これからも重宝される人材であると予想がされています。

新規開拓営業で身につくスキルである対人能力、提案・課題解決力は様々な職種に応用できるので、キャリアアップできる幅も広い職種であります。

企業は基本的に営業活動によって得た利益を基に運営を行うので、良い営業マンはいくらでも採用したい!というのがホンネです。そのため募集の数は他の職種に比べて比較的多く、未経験からでも就職に有利な職種となっています。

新規開拓営業の仕事内容

第二新卒 営業 仕事内容

読んで字のごとく、新規の顧客を開拓してくるのが新規開拓営業職です。ただ一言に新規開拓といっても様々な営業手法があり、企業によって用いる手法は様々です。

アウトバウンド

※アウトバウンド・・・ビジネスにおいて、企業から顧客またはユーザーへ対応する業務のこと

【飛び込み】

企業にアポイント無しで訪問し、営業をかける手法です。初回の訪問で挨拶をしその後も訪問を重ね、顔を覚えてもらい商談をするのが一般的な流れです。エリアごとの担当になり、そのエリア内の企業を回る事が多くあります。

【テレアポ】

こちらも飛び込み営業と商談までの流れは同じですが、アポイントを電話で取ってから訪問をします。

初回の電話でアポイントの約束が取れることは稀で、定期的に電話をしてニーズが出てきた際に商談するのが一般的です。電話するリストは、会社側で用意されているものと自分で探すものと様々です。

【DM】

メールやハガキ、チラシなどを送り、顧客からお問い合わせを貰って商談する営業手法です。

お問い合わせを見込み顧客の方からくれるので、飛び込みやテレアポよりも、訪問率や商談成功率は高くなっています。しかし、お問い合わせをもらえるかどうかは自分ではコントロールできないので、成果が出せるかは運の要素も強くなります。

インバウンド

※インバウンド・・・企業側が顧客からの電話や来訪などを受け付ける形態の業務のこと

【お問い合わせ】

webサイトや看板広告からお問い合わせを貰う営業手法です。一見新規開拓営業には見えませんが、こちらも立派な営業手法の一つです。営業職の人が単体で行うのではなく、マーケティングや広報の担当者と連携を取って行うのが主です。

【紹介】

取引先からの紹介や、業界交流会などで新規の取引先を増やす手法です。

信頼関係が有る人からの紹介の場合、他の新規開拓よりも導入の部分ではスムーズですが、業務で失敗をした際に、紹介してくれた人にも影響があるので、他の手法よりも気をつけないといけない方法です。

新規開拓といえども、初回のお取引の後は自分の既存顧客になって行くので年々お取引先は増えてゆきます。ですので長い目でみたらルート営業よりも取引先が増えてゆく分、成績が上げやすくもなっています。

新規開拓営業職に求められるポイント

第二新卒 営業 ポイント

では実際にどのような点をアピールしたら、人事から高評価を得られるのかを見てみましょう。

継続力

新規開拓営業において、初回の訪問やテレアポで契約が取れることはほぼなく、何度も訪問や連絡をする事が必要です。ですので、続けて行動をしなければならないため、継続力が求められます。

ストレス耐性

営業職では断られることも多く、その分負担も大きくなります。そのためストレス耐性が必要とされます。

しかし新規開拓営業の良い点として、自分で顧客を選べるという点があります。ですので、無理難題だけを言って、全く売上にならない顧客とは自分から取引をしないという選択も出来るのです。

課題解決能力

新規開拓の営業は初めてのお付き合いのため、必ず相手に提案をする事になります。その分、提案力など社会人として活躍できるスキルが他の職種よりも身につきます。

新規開拓営業の志望動機例文とポイント

第二新卒 営業 志望動機 例文

世の中により多くの価値を提供してゆくという方針に共感し、御社を志望いたしました。さらに、頑張った分だけ、新たな仕事やポジションへのチャンスがある点にも魅力を感じ、御社での新規開拓の営業職を志望いたしました。未経験ではありますが、持ち前の粘り強さと聴く力を活かし、一日でも早く御社に貢献出来るよう頑張りたいと考えております。

ココがポイント!

なぜ、営業職の中でも新規開拓を選んだのかをキチンと書く。さらに、商社など商品自体の差別化が難しい企業では、企業理念や経営方針への共感を入れるとアピールになりやすい。

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ