【難易度別】稼げる仕事10選!平均年収や仕事内容を徹底リサーチ!
「しっかり稼げる仕事に就きたい!」「どうせ働くなら高収入の仕事がいい!」などとお考えの方は多いのではないでしょうか?やはり、お金は多く稼げるに越したことはありませんよね。
ただ、高収入の仕事というと採用時点で高学歴者が優遇されたり、難しい資格が必要だったりと、未経験からではなかなか目指しにくいことが多いですよね。しかし、中には特別な資格がなくとも狙える職種も存在しています。
そこで、本記事では稼げる仕事を就職や転職時の難易度別に10種類ご紹介!それぞれの平均年収や仕事内容を徹底リサーチいたしましたので、ぜひ仕事選びにお役立ていただけましたら幸いです。
稼げる仕事の特徴とは?
“稼げる仕事”と言えば、堅いイメージや逆にラフな格好で働く場所にとらわれないイメージなど、人によってさまざまな印象があるかと思います。
具体的に稼げる仕事にはどのようなものがあるかを見ていく前に、稼げる仕事には一体どのような特徴があるのかを簡単に見ていきましょう。
3K(キツイ・汚い・危険)が揃っている
3K(労働)とは、キツイ、汚い、危険の頭文字を取ったもので、稼げる仕事に共通する要素として1990年頃に流行した言葉です。
建設業界や土木関係の肉体労働、看護や介護業界、警察官などの危険が伴う仕事などが含まれます。
稼げる仕事すべてに言えるものではありませんが、多くの人が率先して取り組もうとはしにくい仕事として3Kが該当する傾向にあります。
難関資格が必要
司法試験や国家公務員試験、国家資格などの取得するのが難しい資格が必要となる仕事は、高収入を稼げる傾向にあります。
ただし合格率がとても低く、合格するまでに何度も受験をする必要があり、取得までに時間を要することも珍しくありません。
たとえば2019年の司法試験の場合、合格率は約34%(受験者4466人中1502人のみが合格)と、その難関さが顕著に現れていますね。
弁護士や医師など、難関資格を必要とする場合には長期間に渡り専門の学校へ通う必要があるなど、努力と時間、経済力も時には必要となりますが、その分一度その仕事に就けば満足のいく収入を目指せるでしょう。
センスが問われる
また、デザイナーや商品企画の仕事など、業界や雇用形態にもよりますがセンスを武器に勝負する仕事もまた稼げる傾向にあります。
インテリアデザイナーや建築家など、他の人にはない独創的なアイデア力と、それを形にする能力を併せ持つ人材は常に必要とされ、稼ぎに困ることはないでしょう。
ただ、センスは生まれ持ったものであると半ば諦めかけている方もいらっしゃるかもしれませんが、センスは磨くことができるものであるとも言われます。
どれだけ多くのものを見て、観察して、感じて、それらの全く関係のないように感じられるてんでバラバラの情報たちを、点と点で結んで自分だけのオリジナリティを創出するかが大切なのです。
そのため一朝一夕でどうにかなるというものではありませんが、センスを活かした仕事がしたいという場合には、地道に知識と経験を積んでいけば、将来しっかりと稼げるようになることも夢ではありません。
高学歴者が有利
大手企業など、ホワイトな環境で高収入を稼ぎやすい企業も存在していますが、大卒以上での募集がかけられていたり、高学歴の人材ばかりが優遇されている場合もあります。
学歴や経歴に自信がないという方にとっては、悔しいことこの上ないでしょう。ただ、履歴書や職務経歴書の書き方や、資格の取得によっては面接まで進むことも可能な場合があります。
面接まで進むことさえできれば、あとはコミュニケーションスキルなどの業務に活かせる能力をアピールしたり、入社への熱意を率直に伝えれば可能性はゼロではないでしょう。
【難易度高め】稼げる仕事5選
さて、ここからは稼げる仕事10選をご紹介いたしますが、本記事では難易度を3段階に分け、それぞれに該当する職種についてお伝えいたします。
まずは国家資格が必要になるような、就職・転職における難易度の高い仕事についてご紹介いたします。
経営コンサルタント
まず、経営コンサルタントが稼げる仕事のひとつとして挙げられます。2020年1月に公開されているdoda「平均年収ランキング 最新版」によれば、経営コンサルタントの平均年収は679万円となっています。
経営コンサルタントとは、経営者などの顧客の経営戦略の方針や計画設計についてアドバイスを行う仕事です。中長期に渡る企業全体の経営方針や、各事業ごとの戦略の立て方などをメインにしています。
企業経営にまつわる経験や知識だけでなく、各顧客企業の業界の動向や最新情報を常にインプットし、先を見据えた思考を行う必要があります。
経営コンサルタントは一般的にコンサルティングファームと呼ばれている企業に所属し、各案件ごとに人材が集められるため、常に同じメンバーと働くということは稀です。
なお、集められた人材内でマネージャー(そのプロジェクトの責任者)やコンサルタント(実際にコンサルティングを行う担当者)、アナリスト(情報収集や分析担当)などで構成されることが多いです。
建築士
建築士もまた高収入の仕事として挙げられます。
厚生労働省が発表している平成30年賃金構造基本統計調査によると、建築士の平均年収は722万円(決まって支給する現金給与額×12ヶ月+年間賞与その他特別給与額)となっています。
建築士の仕事は、デザインや予算などの詳細について顧客へヒアリングし、それらの情報と法律に基づいて建築物の設計を行ったり、工事の監督管理を行うものです。
ドラマ「結婚できない男」の中で、主人公が建築士として設計や工事現場の監督管理を行っているシーンを見たという方も多いのではないでしょうか?
建築士の仕事はデザイナーの要素も含んでいます。CADという設計ソフトや手作業によって線を引き、模型を作成するなどして建築物の構造を練ります。
そして、作成した設計図や見積もりを顧客に提示し、了承を得られたら施工に移ります。この時、現場の職人との連携も必要不可欠であるため、コミュニケーションを密に取ることも重要になります。
なお、建築士になるには国家資格の取得が必要になり、一級建築士、二級建築士、木造建築士、構造一級建築士、設備一級建築士が該当資格として挙げられます。
二級建築士は一般住宅規模の建築物の設計、工事の監督管理を行うことができ、木造建築士は木造1~2階建てで延べ面積(建物の各階の床面積)が300㎡までの建築物の設計、工事の監督管理を行うことができます。
一級建築士に関しては上記のような制約なしに建築物の設計、工事の監督管理を行うことができ、構造一級建築士や設備一級建築士は一級建築士としての実務経験などが必要です。
弁護士
弁護士も、稼げる仕事として想像に易いのではないでしょうか?
Career Picksの「弁護士の平均年収はいくら?弁護士の年収の実情や働き方別年収を紹介」によれば、弁護士の平均年収は1026万円とされています(1年目はだいたい500~550万円と言われています)。
ご存知の通り、弁護士は法律の専門家として民事事件や刑事事件にまつわるトラブルを解決したり、手続きを代行するのが主な仕事です。
弁護士になるためにはまず、法科大学院に進学・卒業する必要があります。大学の法学部を卒業した場合には既修者コースを2年間、それ以外の方は未修者コースに3年間通います。
そして法科大学院を卒業後、司法試験を受験し、合格後は法曹資格(裁判官や検察官、弁護士になるために必要な資格)を得るために必要な司法修習を1年間経た上で、弁護士事務所などに勤務することになります。
税理士
税理士も稼げる仕事として挙げられます。
Career Picksの「税理士の年収はいくら?税理士事務所勤務と独立開業では年収が違う!」によれば、税理士の平均年収は717万円とされており、とても高収入であることがわかります。
税理士とは、主に企業や個人から依頼を受けて、申告の代理業務や書類作成、税金に関するアドバイスなどを行う仕事です。
また、企業においては法人税や所得税、住民税などの処理などを行います。税務のスペシャリストとして企業や個人が滞りなく税金を納めることができるようサポートするのが、税理士の仕事なのです。
税理士になるには、税理士試験に合格し、税理士事務所などで実務を2年以上経験する必要があります。なお、税理士になるためには以下の条件を満たしておく必要があります。
*大学(短大含む)で経済学または法律学を1科目以上履修
*通学2年以上、総授業時間数1700時間以上の専門学校で、経済学または法律学を1科目以上履修
*日商簿記検定1級、もしくは全経簿記検定上級取得者
*経理事務の実務経験もしくは金融機関で資金の貸付や運用に関連する業務を2年以上経験
*司法試験、公認会計士試験の合格者
※引用元・・・スタディング 税理士講座「税理士になるための条件」
【難易度やや高め】稼げる仕事4選
さて、次は難易度がやや高めの仕事についてご紹介いたします。まずは、小学生にも人気の高いあの仕事です。
YouTuber
まずはYouTuberが挙げられます。別名YouTubeクリエイターとも呼ばれるこの仕事は、オリジナルの動画コンテンツをYouTube上でコンスタントに公開するのがメインの業務です。
実験系のコンテンツや都市伝説・心霊スポット系の検証、チャレンジ企画など、YouTuberによる投稿コンテンツは多岐に渡ります。
最近では、芸能人がYouTuberとして新規のチャンネルを開設し、PV数を稼いでいるケースもよく見られるようになりましたね。
そして気になる資金の調達方法ですが、基本的な柱は5つあります。広告収入、スーパーチャット、YouTubeチャンネルメンバーシップ、企業とのコラボ、グッズ販売です。
収入源 | 内容 |
---|---|
広告収入 | YouTube動画内外に掲載されている広告が、ユーザーの目に触れた場合またはクリックされた場合に企業からYouTubeに費用が支払われ、その一部がYouTuberに支払われるもの。 |
スーパーチャット | 動画の生配信などで、ユーザーがYouTuberに対してお金つきのコメントを載せることができ(投げ銭と呼ばれる)、そこから収入を得るもの。 |
YouTubeチャンネルメンバーシップ | ユーザーがYouTubeに月490円を支払うことによって、特定のYouTuberを応援するシステム。ユーザーには絵文字やバッジなどが支給され、YouTuberにはその総額の30%が配当される。 |
企業とのコラボ | “有名焼肉店の食べ放題で元は取れるのか?”などの企業とのコラボ企画によって、企業サイドから収入を得る方法。TOPクラスのYouTuberの場合には1本150~300万円の収入になることも。 |
グッズ販売 | YouTuberがグッズを制作、販売することによって収益を確保するもの。 |
上記の表にあるように、広告収入をはじめとした収入源により高収入を稼ぐことが可能です。ただし、YouTuberとして高収入を稼ぐにはそれなりの動画再生数を稼ぐ必要があります。
動画を視聴してもらう回数が多くなければ広告収入もその分稼げませんし、企業とコラボをするのも”最低これくらいの人数には見てもらえるだろう”と企業にメリットを感じさせるだけの知名度を持っておく必要があります。
そのため、いきなりYouTuberになっても短期間で稼げるようになるわけではないため、最初は副業として始めるのがベターでしょう。
SE(システムエンジニア)
SE(システムエンジニア)もまた稼げる仕事として挙げられます。厚生労働省が発表している、平成27年度「賃金構造基本統計調査の職種別賃金額」によれば、SEの平均年収は約530万円となっています(所定内給与額×12ヶ月分)。
SEの仕事は、簡単に言えば顧客の要望を元に、なんらかの目的を実現させるためのコンピューター上のシステムの制作を行う仕事です。
大まかな流れとしては顧客の希望や要望をヒアリングした後、要件定義(ヒアリング内容から必要な要件をまとめる作業)を行い、どんなシステムを制作するかの基本設計を行います。
そしてシステムを制作するにあたって詳細設計(必要な詳細情報を決定する作業)を行い、実際に狙い通りに動作するかどうかをテストします。
そしてシステムを顧客に連携し、実装フェースに移り、問題がなければその後の運用を行っていきます。
ちなみに、SEとよく混同されるのがプログラマーですが、プログラマーの仕事はSEが顧客へのヒアリングを行い、決定した仕様書に基づいてプログラミング作業を行うことです。
SEがシステム開発の前提部分の決定をはじめとしたディレクションを行い、プログラマーはその指示に従って実際にプログラムコードを書いていきます。
SEはプログラマーへ指示を出して全体の監督を行う役割も担うため、プログラマーとして経験を積んだ上でSEになるのが一般的です。
ただ、最近ではIT業界の人材不足に伴い未経験からでもSEを募集している企業が増加傾向にあるため、一度求人をチェックしてみるのも良いのではないでしょうか。
薬剤師
薬剤師もまた稼げる仕事のひとつです。Career Picksの「薬剤師の年収は544万円!年代・都道府県別年収から高収入な働き方まで」によれば、薬剤師の平均年収は544万円となっています。
薬剤師の仕事と言えば、医師が出した処方箋に沿って薬を調合する「調剤」のイメージが強いかと思いますが、他にも主な業務として2つ挙げられます。
ひとつは皆さんも経験があるかと思いますが、薬剤師さんに薬の効果や服用の頻度、注意事項などの説明を受けたことはないでしょうか?あの服薬指導も薬剤師の仕事のひとつです。
また、薬の販売も薬剤師の業務のひとつです。薬剤師は調剤薬局やドラッグストアの他、製薬会社で働くケースが多いです。
薬剤師になるには大学薬学部(6年かけて勉強します。4年制の場合には後述する国家試験の受験資格が与えられません)を卒業した後、薬剤師の国家試験を受験、合格する必要があります。
国家資格に合格した後は薬剤師として働くことができますが、厚生労働省の発表によれば2020年の薬剤師国家試験互応確率は約69%となっており、決して簡単なものではないことがわかります。
漁師
「え?漁師って稼げるの?」と意外に思った方も多いのではないでしょうか?漁師にはなかなか高収入を稼げるイメージがないことと思いますが、それもそのはず。
漁師は狙っている魚介類をそれぞれに適した漁法によって捕らえ、それらを出荷することで収入を得ていますが、漁師と言っても漁場の違いによって漁獲方法に違いがあり、「沿岸漁業」「沖合漁業」「遠洋漁業」の3つに分かれます。
その中でも遠洋漁業は収入が高く、平均年収.jpの「漁師年収を詳しく解説」によれば、遠洋漁業の年収は約600~800万円とされています。
遠洋漁業とは、マグロ漁船などで知られる大規模な漁業を指します。大型漁船で世界各地を長期間かけて回るため、収入が高い分、約200日程を海上で過ごすことになります。
ただ、漁に出ている間は船上生活になるため、生活費がかからず、お金を消費する機会もないため、収入の多くを貯蓄に回すことができます。
体力が必要となる仕事のため主に男性向けと言えますが、しっかりと稼ぎたい方におすすめです。
なお、基本的に漁師に就職したいという場合には漁業協同組合や民間の漁業会社に勤めるケースが多いです。
実際に漁師として高収入を稼ぎたい場合には個人経営が効率的ですが、資格の取得や漁業権が必要となるため、未経験からいきなり独立のではなく一度就職して経験と知識を培うのがベターです。
【難易度易しめ】稼げる仕事3選
さて、ここからは難関な資格などが必要ない、比較的難易度が低めの仕事についてご紹介していきます。
トラックドライバー
転職サファリ「トラック運転手(ドライバー)の給料・年収をいろんなデータから紹介」によれば、トラック運転手の平均年収は大型貨物の場合は約454万円、普通・小型の場合は約415万円となっています。
大型貨物自動車の方が高収入であることがわかりますが、これは一般的に大型自動車、大型車、大型トラックなどと呼ばれている自動車のことです。
運転するには大型免許の取得が必要となりますが、満21歳以上で普通免許・中型免許・大型特殊免許を取得した期間が通算3年以上でなければ取得資格がありません。
トラック運転手として稼ぎたいと考えた場合には、まず免許を取得するところから始めましょう。
トラック運転手は主に荷物の積み下ろしを行う仕事で、基本的に一人でいる時間が多いです。そのため、人とのコミュニケーションを最低限に留めたい方や体力に自信のある方におすすめの仕事と言えるでしょう。
不動産営業
不動産営業もまた稼げる仕事のひとつとして挙げられます。求人ボックスの「給料ナビ」によれば、不動産営業の平均年収は約429万円となっています。
ただ営業職と言うだけあって、自分の頑張りや成果次第でインセンティブを多く得られるため、より高い稼ぎを得ることが可能です。
特に販売や販売仲介の仕事においては個人に売上目標が課せられる分、プレッシャーもありますが売り上げに対するインセンティブ比率が他の職種に比べて高いケースが多く、より高収入を目指せます。
不動産営業の仕事はその名の通り、投資用マンションや新築マンション、一軒家などの不動産を法人や個人向けに販売・賃貸契約を結ぶよう働きかけたり、リフォーム案件を受注する仕事です。
不動産営業においては、扱う商材によって求められる専門知識や仕事内容に違いが出てきます。たとえば居住用不動産売買は、お客様が住むための家を売り買いする仕事です。
お客様の希望やニーズを聞いて、希望条件の整理から物件の提案、物件へのご案内やローンの手続きなどをサポートします。
また、賃貸営業は街中にある建物の持ち主から建物を預かり、借りたい人に貸すお手伝いをする仕事です。一番身近な街の不動産屋さんはこれにあたります。
お店に来るお客様に物件を提案したり、入学時期など時期によって忙しさが変わるのも特徴です。
このように扱う商材によって求められるスキルや能力、稼ぎ方にも違いが出てくるため一概には言えませんが、ただ不動産営業の求人を探すのではなく、中でも最も自分の強みを活かせる仕事を見つけるのが重要です。
稼げる仕事を見つける方法とは?
さて、本記事では稼げる仕事についてご紹介して参りましたが、興味のある仕事は見つかったでしょうか?少しでもお役に立てていたら幸いです。
しかし、中にはイマイチ興味のある仕事が見つからなかったという方や、気になる仕事はあったけれど、本当に自分に合っているのかもう少し深く知りたいという方もいらっしゃるでしょう。
人によってはさっそく就職や転職を視野に入れているけれど、一体何から始めればいいかわからないという方も少なくないはず。そこで、ぜひ知っておいていただきたいのでが就職・転職エージェントの存在です。
近年、20代に人気の就職・転職エージェントでは、仕事探しから応募書類の添削、面接対策までを全面的にサポートしてもらうことができます。
たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは、第二新卒者をはじめとした若者を対象に、プロの転職アドバイザーがマンツーマンでご対応。
高収入求人や体力を学歴に関係なく稼げる仕事など、個人の希望条件や性格、適性に沿った求人をご紹介いたします。
加えて面接後のフィードバックや入社後のケア、個人では行いにくい企業との交渉ごとも第二新卒エージェントneoではすべて代行。
アドバイザーの丁寧さと人柄のやわらかさもあいまって、就活が非常にスムーズだったとのお声を多くいただいております。
ご相談だけでもかまいません。私たちのサービスはすべて無料で就職、転職どちらにも対応しておりますので、一人でお悩みの方はぜひ一度利用を検討してみてください。
おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです
新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。
「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?
でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!
仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。
「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。
しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!