デザイナーの仕事内容とは?詳しい職種や平均年収、活かせるスキルを調査!
「デザイナー」はさまざまな業界で重宝されており、その役割は多岐にわたります。
たとえば、IT業界と出版業界において、デザイナーに求められる仕事は大きく異なります。デザイナーを目指すのなら、それぞれの仕事内容をしっかり調べておくことが大事です。
そこで本記事では、デザイナーの詳しい職種の分類や年収、やりがいや活かせるスキル、向いている人の特徴などをリサーチいたしました。少しでも仕事選びなどのお役に立てたら幸いです。
デザイナーの仕事内容について詳しく知りたい方へ
デザイナーの仕事内容とは?
Webサイトのレイアウトや広告のビジュアルなど、いろいろなジャンルでデザインを任されている専門職がデザイナーです。
デザイナーが活躍している業界は多く、必要なスキルも職場によって変わります。ただ、「顧客のニーズに応じたデザインを提案する」という根幹は同じです。
さらに、営業職や企画職といった他の部署との連携も重要だといえます。以下、デザイナーの仕事内容を業種ごとに紹介していきます。
Webデザイナー
所属する組織や顧客から依頼を受け、Webサイトのデザインを考える仕事です。発注を受けた時点で希望をヒアリングし、おおよそのビジュアルを提案します。
そして、サイトの方向性をクライアントと細かく決めていくのが一般的な流れです。クライアントとイメージが一致した段階で、グラフィックソフトなどの専用ツールによるデザイン作業に移ります。
基本デザインができてからは、HTMLをはじめとした言語でサイトを調整していきます。この工程で、ロゴや文章の見やすさ、サイトの使いやすさなどが左右されるのです。
Webデザイナーはパソコンに関するスキルの他、クライアントとのコミュニケーション能力も求められます。
グラフィックデザイナー
印刷物に関する仕事を担うデザイナーです。ポスターや商品のパッケージ、フライヤーなど、紙媒体中心でビジュアルを考案、作成します。
多くの場合、グラフィックデザイナーは広告制作をする際にリーダー的な立場を任されます。そして、カメラマンやコピーライターといったプロジェクトメンバーに的確な指示を出さなければなりません。
グラフィックデザイナーのアイデアと統率力は完成品のクオリティに大きく影響します。なお、グラフィックデザイナーはあくまで顧客ありきの職業といえるため、個性を出すことよりも結果を求められます。
顧客のニーズをしっかりと理解したうえでの、集客や売上増加につなげられるようなデザインスキルが肝心です。
イラストレーター
紙媒体からWebサイト、ゲームや製品のパッケージにいたるまで、多種多様な制作物に関わる専門職です。
イラストレーターは、広告物や製品に求められる絵を制作します。企業に所属しながら「医療関係のパンフレット」「マニュアルの挿絵」など、一部に特化したイラストを描き続けるケースも少なくありません。
イラストレーターの仕事の進め方も多様化しています。専用ソフトを使いこなしている人もいれば、昔ながらのペンとインクにこだわるタイプも活躍しています。
多くのイラストレーターは顧客の要望に合わせて画風を使い分けているものの、強烈な個性で人気が出た場合はクライアントから指名されて自由に描くことも可能です。
インテリアデザイナー
オフィスや住宅などの室内空間をプロデュースする役割です。総合的に空間を演出する仕事なので、家具の配置から光の取り入れ方まで豊富な知識が必要です。
インテリアデザイナーは最初に室内のテーマを決めたうえで、条件に合った備品を選んだり建築段階から意見を出したりします。
デザイン案をスケッチやCGによって説明することもあり、専用ツールのスキルも求められます。インテリアデザイナーは設計事務所に就職できる他、メーカー専属として働くことも珍しくありません。
また、クライアントも個人や企業、観光関係などさまざまです。実力次第で美術館などの文化施設の景観を手がけられるなど、スケールの大きい仕事に出会えることもあります。
デザイナーの平均年収
厚生労働省による令和元年の「賃金構造基本統計調査」では、「デザイナー」という名目で平均年収が報告されています。
10人以上1000人未満の企業における、デザイナーの平均年収は全年齢で「432万7600円」でした。デザイナーの仕事は、2019年の全国の平均年収441万円をやや下回っているといえます。
ただし、就職する企業の規模が大きくなれば、平均年収も上がる傾向が顕著です。
デザイナーのやりがいは?
Webデザイナーのやりがい
多くの人に制作物が見られるのはWebデザイナーを続けるうえでの魅力です。Webサイトは世界中のネットユーザーに開かれているので、クオリティが高ければ大きな注目を集めることもあります。
たくさんの人々から称賛されると、デザイナーを続けるうえでの原動力にもなるでしょう。また、時代とともにWebサイトを必要とする業種は広がっています。
これまで知らなかったジャンルの人々と交流し、新しい知識を学べるのは立派なやりがいのひとつです。自分の好きな分野から、趣味嗜好に合った仕事を注文された場合には喜んで作業に取り組めます。
グラフィックデザイナーのやりがい
素晴らしい仕事をしたときに達成感を得られる職種です。グラフィックデザイナーが手がける広告物や雑誌などは、数字によって分かりやすく反響が計測されます。
良いデザインを提案できたなら、その分だけ多くの消費者の行動に影響します。クライアントから感謝を伝えられることもあるでしょう。
さらに、チームでひとつの目標に突き進んでいく一体感を味わえるのもグラフィックデザイナーの醍醐味です。たまには衝突をすることもあるものの、大勢のメンバーと苦難をともにすれば成功の幸せも倍増します。
イラストレーターのやりがい
才能やセンスが認められやすいのはイラストレーターの特徴です。そして、評判が広まれば個性的なデザイン、タッチを求められるようになります。
自分の感覚を信じて仕事をできるのは、成功したイラストレーターにとってのやりがいとなります。また、イラストは制作物の中で目立つ場所に載ることも少なくありません。
「かわいい」「面白い」といった感想が返ってきやすい仕事です。イラストレーター個人にファンがつくこともあり、他人に喜んでもらえている実感を抱けます。
インテリアデザイナーのやりがい
クライアントとの交流は、インテリアデザイナーの醍醐味です。インテリアとは生活や仕事に大きく関わっているので、クライアントと深い話になることも珍しくありません。
相手が大切にしているライフスタイルや価値観を知り、デザインに生かしていく過程で信頼関係が芽生えていきます。新しい仕事を任される度に、人脈が広がっていくやりがいを感じられるでしょう。
その他、インテリアを通してまったく知らなかった世界を覗けるのも魅力です。視野が広がり、社会人としての経験値を高められます。
デザイナーに向いている人ってどんな人?
Webデザイナーに向いている人
基本的には理路整然と仕事を進める人に向いています。なぜなら、感覚的に作業をする領域がゼロではないものの、多くの場面でWebデザイナーには論理的思考が求められているからです。
たとえば、Webサイトの背景を白にするか黒にするかでユーザーの受ける印象は大きく変わります。つまり、デザイナーはあらゆる選択肢に根拠を見出し、理想的な答えを導かなくてはなりません。
また、幅広い分野を研究しながら、苦痛と思わずに知見を更新できる人はデザイナーに向いています。Webの世界はトレンドの変遷が激しいことで有名です。
つい最近まで多くのユーザーから愛されていたデザインも、新しい流行が登場するとすぐ廃れてしまいます。
そのため、デザイナーは常に世の中の動きをチェックしながら最新のエッセンスをデザインに取り入れていくことが重要です。
グラフィックデザイナーに向いている人
あらゆる立場の人々と円滑にコミュニケーションをとり、発想の幅を広げることはグラフィックデザイナーとして成功する鍵だといえます。
人間関係が大切である理由は、多くの人と関わるのがグラフィックデザイナーの仕事だからです。そもそも、クライアントからの発注がなければ作業が生まれません。
そして、相手の要望を正しく理解できるからこそ的確な提案を生み出せます。
また、デザイン以外にもコピーライターやカメラマンといった、その他のクリエイティブ職とも接点がたくさんあります。彼らと意見を活発に交換できるなら、デザインに深みを持たせられるでしょう。
イラストレーターに向いている人
元からものづくりが好きで、こだわりを持ちながら仕事をできるタイプはイラストレーターにぴったりです。単に言われたことをこなしているだけだと、魅力的なイラストは生まれにくいからです。
一度思いついたアイデアをさらに磨き、何度も修正してようやく人の心を動かせるイラストに辿り着けます。
そのうえで、自分が使用するツールについても興味を持ち、「もっと性能を引き出したい」と考えられるなら長期にわたって成長していけます。
インテリアデザイナーに向いている人
最後まで満足のいくデザインを提供しようと努力できる、責任感のある人材がインテリア業界からは歓迎されるでしょう。なぜなら、多角的に仕事を進めていく必要がある立場だからです。
予算や納期の範囲内でクライアントの要望に応えなければなりません。建築物の工期の都合上、スケジュールが過酷になることも十分に考えられます。
そのような状況で弱音を吐かず、クオリティを追求できる人材が活躍できます。また、機械に詳しく、新しい知識を追い求める姿勢も重要です。
デザイナーはそもそもパソコンやソフトと切り離しにくい職業です。Webであれ紙であれ、デザインツールの主流はパソコン用のソフトウェアに移行しています。
それらに加えて、インテリアデザイナーはプレゼンテーション資料やデモ映像の制作を求められるケースもあります。パソコン関係の知識が増えるほど、インテリアデザイナーが請け負える仕事の幅は広がっていくでしょう。
デザイナーを選ばない方がいい人ってどんな人?
Webデザイナーに向かない人
こらえ性がなく手間のかかる作業を投げ出してしまうようでは、Webデザイナーに不向きです。デザインをしていると、すぐにアイデアが出てこないことも少なくありません。
それでも、辛抱強く頭を働かせなければ納期までに仕事を終わらせられないでしょう。しかも、アイデアが固まった後はツールの操作が残っています。
頭の中のイメージをパソコン画面で形にしていくには長い時間がかかります。すなわち、目標を持って地道な作業もコツコツと積み重ねる能力が欠かせないのです。
向上心の欠如も深刻な問題です。他の業界と比べて、デザイナーは変化に富んでいる世界だといえます。
かつては関わることの少なかった業種も、積極的にデザイナーへ仕事を依頼するようになってきました。また、デザイナーが作業に使うツールも日々進歩を遂げています。
時代とともに、デザイナーという言葉の定義もますます広がっていくでしょう。こうした変化に対応するには向上心と向学心が不可欠です。
決められた仕事をずっと続けたいタイプには、Webデザイナーとして働くのが苦しいといえます。逆に、新しい価値観を受け入れる心を持てば、Webデザイナーとしての成長につながっていきます。
グラフィックデザイナーに向かない人
こだわりを持たず、質よりスピード感を重視する人には難しい仕事です。なぜなら、デザインにこだわりは不可欠だからです。
細部を少し調整するだけで、デザインはまったく意味が変わってしまいます。わずかな色の配置、余白の確保にすら神経を注ぎ、正解を追求するのがデザインの基本です。
また、終わった作業を見直したり、人の意見を聞いたりするのが苦手な人もデザイナー向きではありません。雑な性格ではなかなか成功しにくい業界です。
そのかわり、繊細で複雑な仕事だからこそ、その道を究めていく喜びがあふれています。キャリア初期はスピードよりも質を優先し、先輩からアドバイスをもらいながらデザインを勉強していくことが肝心です。
イラストレーターに向かない人
他人と積極的に話したくないタイプだと、イラストレーターになってから苦労しやすくなります。会話がないと、デザイン業は成り立ちません。
特に、企業に入社してイラストレーターをやっていくなら周囲とのコミュニケーションが大事です。クライアントや同僚の望みを理解しないままイラストを描いても、独りよがりな制作物になってしまうからです。
何より、イラストは単体で意味をなすものではなく、他のデザインとのバランスによって効果を発揮します。だからこそ、多くの意見を交わせるミーティングの時間はとても貴重です。
人と話すのが苦手でも仕事に関する部分は事前に整理しておくなどして、伝える工夫を怠らないようにしましょう。
インテリアデザイナーに向かない人
空間を把握できないと、インテリアの仕事をスムーズこなしにくくなります。全体像を見据えながら、理論的にパーツを配置していくのがデザイナーの役割だからです。
インテリアデザイナーであれば、部屋の一角だけにこだわるのではなく、他の部分との整合性を意識することが大切です。
しかし、空間で物事を捉えるのが苦手な人は、バランスの欠いたデザインをする傾向にあります。ただ、空間を把握する力は訓練によって伸ばせます。
実際に住む人の心理を思い浮かべながらインテリア事例を深く解釈するなどのトレーニングを続けてみましょう。
デザイナーに活かせる能力・スキルとは?
#Webデザイナーの場合
HTMLやCSS、JavaScriptなどの言語は押さえておきたいところです。プログラマーの領域とも重なるものの、デザイナー本人も言語を理解しておかなくては正しい指示を出せません。
また、画像を加工する際にPhotoshopやIllustratorといったツールも使用します。問題なく使いこなせることはWebデザイナーの最低条件だといえるでしょう。
なお、Webデザイナーの就職や転職では「Webデザイナー検定」「HTML5プロフェッショナル認定資格」といった資格が重要視されます。自身の勉強もかねて取得しておくと、転職活動が有利になる可能性も生まれます。
グラフィックデザイナーの場合
アプリケーションソフトやレイアウトデザインのスキルが求められる他、「組版」についての知識も重宝される職種です。組版とは、印刷物に文字を組んでいく作業のことです。
文字のサイズやフォント、余白の取り方などまで考慮しなければ上手に組版はできません。そのため、印刷業界や出版業界での経験が役に立つこともあります。
なお、グラフィックデザイナーに生かせる資格として「アドビ認定エキスパート」「DTPエキスパート認証試験」などが挙げられます。
イラストレーターの場合
画力や画風をアピールすることが、イラストレーターの転職活動では非常に大切です。そのため、展示会や同人活動などの実績があればポートフォリオにまとめておきましょう。
さらに、イラストレーターの仕事では専用ツールを使うよう指示されることもあります。手描きにこだわらず、Illustratorなどを学んでおくのも得策です。
ちなみに、イラストレーターの転職活動で、採用担当者への評価を高めやすい資格は「Illustratorクリエイター能力認定試験」「色彩検定」などです。
インテリアデザイナーの場合
競合他社とのコンペティションに参加することも多い仕事です。そのため、プレゼンテーション能力は非常に大事です。企画や営業をしてきたなら、経験を生かせる機会に恵まれています。
なお、インテリアデザイナーは必ずしも資格がなければ就けない職種ではありません。ただし、日本デザインプランナー協会によって「インテリアデザイナー資格」が設けられており、取得しておくと能力を証明できます。
その他、インテリア産業協会実施の「インテリアコーディネーター」という資格も役に立ちます。
デザイナーで働く際のおすすめ業界とは?
Webデザイナーにおすすめの業界
もっとも一般的な就職先はWeb制作会社です。クライアントから発注を受けて、ニーズに応える形でサイトをデザインしていくのが主な仕事となります。
規模も得意とする業界も制作会社によってさまざまで、デザイナーに合った企業を探しやすいのが長所です。
ただし、企業がWebサイトやECサイトを望んでいる限り、Webデザイナーが働ける業界はたくさんあります。制作会社以外の企業に入社した後、専属デザイナーとして働くのもひとつの方法です。
企業からすれば制作会社に発注するよりもスムーズに指示を出せるため、専属を求めているケースは少なくないといえます。
グラフィックデザイナーにおすすめの業界
広告代理店や広告制作会社が、グラフィックデザイナーとして目指す転職先となります。これらの企業ではクライアントから仕事をもらい、希望に沿った広告物を制作していくシステムです。
カタログやポスター、DMなど広告物に該当するものは多く、グラフィックデザイナーの求人も豊富です。さらに、企業が広告宣伝部内で専属デザイナーを雇いたいと考えるケースも珍しくありません。
その場合、デザイナーが手がけるジャンルの幅は狭くなります。その代わり、特定の分野を深く追求したい人にとっては理想的な環境を手に入れられます。
イラストレーターにおすすめの業界
イラストレーターの転職先として出版界や広告業界は見逃せません。雑誌やチラシ、パンフレットといった制作物にはイラストが安定して求められているからです。
ただし、イラストレーターの主戦場はかつては紙媒体でしたが、紙媒体そのものが減少傾向にあり、多くのメディアや広告物はWebへの切り替えを図ってきています。
これからイラストレーターを目指すのであれば、Webの動きにも注目しましょう。アプリやゲームの制作会社、Web制作会社などで数々の仕事をこなしているイラストレーターも出てきています。
インテリアデザイナーにおすすめの業界
ハウスメーカーや家具メーカーで働くことができます。メーカーの顧客は入居先のインテリアや、家具を選ぶポイントまで知りたがっているケースが少なくありません。
そのため、インテリアデザイナーが活躍できる機会は多いといえます。その他、デザイン事務所も有力な転職先のひとつです。
特にインテリアを専門的に取り扱っている事務所となれば、メーカーの縛りを気にせずにプランニングができるので自由な仕事を楽しめます。
理想の転職を実現させたいなら
転職エージェントとは
もしも転職を考えているなら、転職エージェントを利用するのがおすすめです。私たち転職エージェントはクライアントと企業をつなぐ存在です。
クライアントの要望をヒアリングしたうえで、職業適性を診断して転職プランを提案します。
転職サイトと違って、エージェントならクライアントが自分で企業リサーチをしなくても私たちが代行可能です。そして、エントリーから面接まで、クライアントの転職活動を総合的にアドバイスしていきます。
第二新卒エージェントneoについて
中途採用者を募るにあたり、企業が注目しているのが「第二新卒」と呼ばれる層です。これは、新卒での就職後1~3年ほどで転職を考えるようになった層を指す言葉です。
第二新卒は若さがあるうえ、新卒とは違って社会人としての基礎的なスキルが身についています。それに、社会人経験を踏まえて転職活動を行っているので、企業とのミスマッチが起こりにくいのも特徴です。
私たち第二新卒エージェントneoは、第二新卒を理想の転職に導くために力を尽くしてきました。私たちの強みは、専任アドバイザーによるキャリアプランニングです。
就活を知り尽くしたアドバイザーがクライアントの疑問、不安に答え、最適な転職先をリサーチします。クライアント自身が自覚していなかったスキルに気づくこともあり、転職活動の可能性を広げられるチャンスです。
また、クライアントの長所を踏まえたうえで、志望先に響く履歴書、職務経歴書を一緒に考案していきます。
さらに、企業の特徴に合わせた模擬面接も実施しています。志望先の人事担当者が高確率で投げかけてくる質問を想定し、シミュレーションを通して好印象を与えられる回答を探っていくサービスです。
第二新卒エージェントneoではフォロー体制にも力を入れています。転職が決まった後、入社日を交渉したり労働条件を調整したりする作業も請け負っています。
そして、これらのサービスはすべて無料です。「前の仕事を辞めてしまったので収入源がない」など、金銭面の不安があるクライアントも気軽に利用できます。
デザイン業界にも強みが
第二新卒エージェントneoは2020年5月時点で、18~28歳の転職者2万2500人を企業とつなげてきました。未経験の業界への就職、転職実績も1万人を突破しています。
すでにデザイナーとして活躍している人はもちろん、これから新しく目指す人にとっても満足してもらえるサービスを提供しています。まずは無料登録をして、アドバイザーに希望を伝えてみてください。
デザイナーの仕事内容について詳しく知りたい方へ
おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです
新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。
「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?
でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!
仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。
「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。
しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!