セールスエンジニアの仕事内容とは?平均年収や向いている人もリサーチ!
就職や転職活動をするにあたって、どういう職種があるのかを調べることは重要です。中には聞き慣れない言葉の職種もあるでしょう。セールスエンジニアはそういった職種の1つではないでしょうか?
日本語では技術営業とも呼ばれ、営業職か技術職か判別が難しいセールスエンジニアですが、その需要は高まっています。
ここではセールスエンジニアの仕事内容の他、収入や就活におけるコツなど、仕事選びの指標となる情報をご紹介します。
IT・Web業界の仕事内容を詳しく知りたい方へ
セールスエンジニアの仕事内容とは?
セールスエンジニアは、技術営業と呼ばれるように、エンジニアとしての専門的な知識を有した営業職です。営業職と技術職は畑違い、と思う人もいるかもしれません。
メーカーなどでは営業職と技術職に分かれ、協力しながらも必要以上の干渉はせずにそれぞれの分野で活躍するというイメージを持つ人は少なくないでしょう。
営業職にとって、自社の商品をアピールするためには、商品に関する知識は不可欠です。とりわけIT関連の知識は日々進化しているため専門性が高い分野です。
営業職であっても、エンジニアと同等の知識を持つ営業職、すなわちセールスエンジニアは、なくてはならない存在になりつつあります。
主にソフトウェアや電子機器商品などを導入する場合、どういった課題があり、どのように解決するために導入するのかを分かりやすく説明できる能力は不可欠であり、商品を営業する側は専門的な内容を分かりやすく伝える必要があります。
加えて導入後のアフターサポートも重要です。営業職として働く上で、携わる商品に関する技術的知識は不可欠ですが、こうした知識に関してはやはり開発者であるエンジニアの方が上でしょう。
商品を導入するに当たって、営業的な面ではなく技術的な知識に基づいた、より専門的な話をしたいというクライアントも少なくありません。こうしたケースでセールスエンジニアは重宝されるのです。
営業のサポート
セールスエンジニアは技術者としての知識を有した営業職のため、営業に同行してクライアント先を訪問し、技術的な見解のもとに提案を行います。
ITに関する知識を持って営業をサポートする役割を担うのです。豊富な知識をもとに、クライアントのニーズを引き出した上で、クライアントに合わせた商品の活用を紹介できるのが強みと言えます。
また、営業だけでは答えられない質問を受けた場合、セールスエンジニアが同行しない場合は、エンジニアに確認するために一度会社に持ち帰らなければなりません。
しかしセールスエンジニアが同行することで、その場で回答が可能になります。営業においてレスポンスのスピード感は重要です。
技術面に関する豊富な知識を有しているセールスエンジニアだからこそ、クライアントとの交渉や調整、提案、質問への回答など全てを行うことが可能です。
状況に応じてその場でクライアントの要望に応じたシステムのサンプル画面を見せる必要があるなど、臨機応変に対応する力も求められます。
アフターサポート
商品導入後のフォローもセールスエンジニアの重要な仕事です。トラブルが生じた際は迅速に対応し、改善策を提案するだけでなく、定期的にクライアント先に訪問し保守・点検業務も担当します。
セールスエンジニアの仕事は販売からアフターサポートにまで及ぶため、豊富な専門知識だけでなく、クライアントとの信頼関係を築く上でのコミュニケーション能力も求められます。
セールスエンジニアの平均年収
国税庁の民間給与実態統計調査によれば2019年の日本の平均給与は約441万円です。
dodaの「平均年収ランキング2019」によるとセールスエンジニアは「プリセールス」に該当し、平均年収は625万円という結果が出ています。
全国平均年収と比較すると、およそ200万円弱ほど高いことが分かります。セールスエンジニアは高年収の職業と言えるでしょう。
セールスエンジニアのやりがいは?
営業職はクライアントの要望をヒアリングした上で自社商品をアピールして販売に貢献し、エンジニアは専門知識とスキルを用いてクライアントが求めるシステムや設備などを設計します。
こうした営業職とエンジニア両者のスキルを生かせるのが、セールスエンジニアの強みであり、やりがいです
セールスエンジニアは、クライアントの要望を聞き出し、サポートを始めクレーム対応まで総合的な対応が可能です。
最初から最後までプロジェクトに携われるため、自分が担当することでどのように役立ち、どのように改善されたかを目に見えて実感できることは、セールスエンジニアとして働く上での魅力であり、大きな達成感となるでしょう。
クライアントとの距離が近い分、率直な意見を聞けるのもセールスエンジニアならではの醍醐味です。
成果が目に見えるだけでなく、状況に応じた課題解決のノウハウや経験ができるため、エンジニアとしても営業職としても視野が広がる仕事です。
セールスエンジニアのメリット&デメリット
セールスエンジニアとして働く上でメリットもあればデメリットもあります。メリットでは培える知識や経験、やりがいや面白いと感じられるポイント、デメリットでは大変な部分やぶつかりやすい壁についても紹介します。
セールスエンジニアに就くメリット
セールスエンジニアとして働くメリットは、何よりも顧客と営業の橋渡し役として双方に感謝される存在になれることでしょう。
エンジニアとして働く上で、技術や知識を生かしてクライアントにとって役立つ製品を作り上げるやりがいや、営業職として自社商品品を通してクライアントの悩みを解決できる達成感、そのどちらも味わえるのがセールスエンジニアの魅力です。
クライアントに寄り添い、ニーズを聞いた上で提案することで業績アップにも繋がるため、達成感を味わえるでしょう。
また、営業のサポートとして多数の企業の現場を知ることで、さまざまなケースに対応できる適応力も磨けます。
セールスエンジニアでは顧客と直接やり取りし、提案から導入、アフターフォローまでも含めたサポートが行えるため、クライアントと密接な関係を築け、チームとしての一体感も味わえるのもメリットでしょう。
エンジニアとしては関わることの少ないクライアントの声が直接聞けるのは、自分の持つ知識やスキルによって提案したシステムが生かされ、実際に使用されているという実感にも繋がり、任されているという責任感も増します。
仕事に対するモチベーションにも良い影響を与えるでしょう。セールスエンジニアとしてどれだけITに関する知識やスキルを持っていても、それらを生かすためにはクライアントのニーズを聞き出さなければなりません。
どういった課題を持ち、どう改善したいのかを聞き出すコミュニケーション能力はセールスエンジニアには不可欠です。
セールスエンジニアとして働くことで、クライアントとの打ち合わせ時の効果的な質問や提案の仕方なども身につけられるでしょう。
また、アフターフォローなどを通して長くクライアントとの関係を続けていけるのもセールスエンジニアの醍醐味です。
セールスエンジニアに就くデメリット
セールスエンジニアとして働く上でのデメリットは、技術職と営業職のどちらのスキルも必要とされることが挙げられます。
本来は2つの職業として分かれていたもののため、それを1人でこなすには負担が増すのは当然でしょう。
営業スキルとしてはクライアントの業務に関する知識や理解も求められるため、ビジネスやマーケティングに関する知識も必要です。
さらにITに関する知識は日々進化しているため、最新の知識を得るための努力も怠ることはできません。知識は武器になるとはいえ、日々こうした知識をアップデートしなければならず、自己研鑽は不可欠です。
営業面ではサポートとしての役割であることが多く、セールスエンジニアには売上のノルマなどは課されない企業がほとんどですが、中にはセールスエンジニアにも売上に関するノルマが課せられることがあります。
技術面だけでなく営業面における売上に対しても責任を負わなければならないケースも少なくないのです。
エンジニアとして納期に追われる中、売上という数字にも追われなければならないことにプレッシャーを感じる人もいるでしょう。
セールスエンジニアの仕事は技術面に関する見解をもとに、クライアントに直接提案できることが魅力ですが、中には技術的な知識に関して詳しくない人に説明しなければならない場面もあります。
そうした場面において、分かりやすくかみ砕いて説明することを難しいと感じることもあるかもしれません。
ITの知識があれば自然に使われる専門用語であっても、クライアントが知らない言葉であれば分かりやすく説明し、正しく理解してもらう必要があります。
クライアントが正しく理解していないと、せっかく製品を導入しても活用できずに終わってしまう可能性もあるからです。
相手がどれくらいの知識を持っているのか、打ち合わせしながら推し量る能力が求められるでしょう。
セールスエンジニアの仕事では複数のクライアントの案件を抱えながら仕事を進めることが多く、納期を守るために時間に追われてしまうことも少なくありません。
ライフワークバランスを考えながら仕事をしたいという人にはデメリットと感じられるでしょう。
セールスエンジニアに向いている人ってどんな人?
セールスエンジニアは、クライアントのニーズを聞き出し、そのニーズを解決する提案をすることで契約します。
契約したら仕事は終わりではなく、契約後もシステムの導入状況を確認するために保守・運用の点検を行うため、クライアントとは長く付き合い続けていきます。
そのため、人と関わりながら仕事をしたいという人に向いている仕事でしょう。
また、人の悩みを聞くのが得意、解決策を見つけたり提案したりするのが得意という、課題解決能力があり、人と協力して解決することに喜びを感じる人にも向いています。
セールスエンジニアは、誰かの役に立ちたい、誰かとコミュニケーションを取る仕事に就きたい、という人に適した仕事です。
エンジニアとしてもチームとなり人と関わって仕事を行うことは少なくありませんが、より多くの人と関わりたいというのであれば、営業職として多数のクライアント先に出向くセールスエンジニアは適しているでしょう。
ただし、社会や人の役に立ちたいという気持ちだけでは、セールスエンジニアの仕事は勤まりません。
セールスエンジニアになるにはエンジニアとしてIT関連の知識やスキル、さらには営業職としてのマーケティングや商品に対する知識やスキルが不可欠です。
こうした知識やスキルは、特にIT関連のものは常に新しいものに更新されているため、その都度勉強する必要があります。
新しいものを常に取り入れようとする貪欲さや、新技術や新商品への興味や関心を抱く熱意が、セールスエンジニアとして働く上で欠かせません。
こうした知識やスキルの獲得を会社任せにしていては伸び悩んでしまいます。自ら新しい知識を得ようという熱意や好奇心が必要でしょう。
クライアントのニーズに対する提案をする上で、多角的な視点で問題に取り組める能力も求められます。
クライアントのサポートを行うことも多いため、世話好きな性格の人が向いているでしょう。
エンジニアの仕事では自社商品がどのように運用されているのかを直接知ることはなく、自身の力で売上を生み出すことはありません。
しかしセールスエンジニアでは売上に直接関与できるため、直接企業の業績に関われることにやりがいを感じる人にも向いています。
セールスエンジニアを選ばない方がいい人ってどんな人?
セールスエンジニアは技術職と営業職の2つの面を持つ職業です。それぞれの知識やスキルを身につけ、さらに常に進化するIT関連の豊富な見識を学び続けなければなりません。
どのような職業に就いても自己研鑽は重要であり、成長し続ける意欲を持たなければなりませんが、特にセールスエンジニアの場合は身につけるべき知識やスキルの幅が広いのが特徴です。
最新の情報を得る努力やクライアントのために新たな分野を学んだり、専門分野であるIT関連の勉強をし続けたりすることに負担を感じる人は、セールスエンジニアには向いていないでしょう。
セールスエンジニアでは専門知識を持ったエンジニア同士で取り組む仕事もありますが、クライアントがそうした専門知識を持たない場合もあります。
専門知識のない人に対しても理解できるように言い換えて分かりやすく伝える能力が求められるため、知識を身につけていても相手に分かりやすく説明するのは苦手、という人もセールスエンジニアには向いていないでしょう。
またクライアントや担当営業と協力しあってプロジェクトを進めていくため、1人で仕事をするのが好きな人や、人との関わりを極力持ちたくない人、自分のペースで仕事をしたい人には向かない仕事だと言えます。
セールスエンジニアに活かせる資格・スキル・経験
どのような職種で働くにしろ、その職種に必要な資格やスキル、経験があるケースが多いものです。特に専門的な分野に関する仕事では、知識や経験が重視されます。
また、転職するにあたって前職の経験が活かせる場合も多いでしょう。ここでは、セールスエンジニアとして働く上で活かせる資格やスキル、経験について紹介します。
セールスエンジニアに活かせる資格
セールスエンジニアとして働く上で活かせる資格は、主に7つあります。
「基本情報技術者試験」「応用情報技術者試験」「ITコーディネータ」「マイクロソフト認定プロフェッショナル」「シスコ技術者認定」「オラクルマスター」「ITストラテジスト試験」です。
基本情報技術者試験
IT関連資格の中でもポピュラーな試験として知られており、セールスエンジニアとして最初に取得しておきたい資格の1つです。
国家資格であり、技術面に関する知識だけでなく経営などの実際の業務に必要なさまざまな知識を身につけることもできます。
情報処理技術者試験という国家資格の中には他にもさまざまな資格がありますが、基本情報技術者試験はその中でも一番基礎的な資格に位置します。
応用情報技術者試験
基本情報技術者試験同様、国家資格の1つであり、記述式の問題があるため基本情報技術者試験よりも難易度が高くなっています。
体系的にIT技術を学べる資格であり、国家資格という点から信頼度の高い資格と言えるでしょう。
セールスエンジニアとして働く上で、こうした難易度の高い国家資格を取得しておくことは、クライアントに対する信頼を得る上でも重要です。
ITコーディネータ
ITコーディネータはエンジニアとしてのスキルに加えて、経営についての知識も必要となる民間資格です。
経営者をサポートするための経営的な観点や発想が必要とされます。ITと経営という2つの分野に精通した知識を学べるのが特徴です。
ITコーディネータの資格を取得することで、セールスエンジニアとして求められるクライアントのニーズに、経営的な観点から答えられるようになるでしょう。
マイクロソフト認定プロフェッショナル
マイクロソフト製品の実践的スキルや知識を有していることを認定する民間資格です。世界共通資格のため、海外でも通用する資格であるのが特徴でしょう。
マイクロソフトが認定している資格は難易度に分かれて構成されており、その中でも最もベーシックな資格です。
マイクロソフト製品の使用に関して精通しているだけでなく、ユーザーサポートを行えるレベルを認定した資格のため、マイクロソフト製品を扱うのであれば取得しておくと良いでしょう。
シスコ技術者認定
世界最大級のコンピュータネットワーク機器開発会社であるシスコが運営している、ネットワークエンジニアに必要な知識とスキルを証明する民間資格です。
エンジニアに求められることが多い資格の1つであり、シスコ製品やネットワークを扱うのであれば、セールスエンジニアとして活かせる資格の1つになるでしょう。
オラクルマスター
日本オラクル社が運営する「Oracle Database」シリーズを扱うスキルを認定する民間資格です。
データベースを扱うエンジニアに求められる資格であり、セールスエンジニアとしてもデータベースに関わる仕事に携わるのであれば活かせる資格でしょう。
ITストラテジスト試験
基本情報技術者試験・応用情報技術者試験同様、経済産業省認定の国家資格の1つです。
ITに関する知識だけでなく、企業の経営戦略やビジネスモデルにIT技術を活用した提案やコンサルタントを行うための知識が問われます。
エンジニアとしての知識だけでなく、ビジネス面での知識も資格として取得したいという人に適しているでしょう。
情報処理技術者資格の国家資格の中で、最も難易度の高い資格であり、ITを活用してクライアントのサービス推進や業務改善を行うセールスエンジニアのスキルアップとして、取得しておくと強いアピールになる資格です。
セールスエンジニアに活かせるスキル・経験
セールスエンジニアには、エンジニアとしてのスキルとコミュニケーションスキルが求められます。
エンジニアとしてのスキルを活かしてクライアントの視点に立ってニーズを知り、商品を正しく活用してもらうために説明するスキルが欠かせません。
相手が話を理解できているか、分からない点はどこかを話しながら見極め、相手に合わせて伝わる言葉を選ぶ能力が求められます。
また、ビジネス面での知識も活かせるでしょう。
この商品を導入することで、これまでかかっていたコストがどれだけ削減できるか、どれくらい効率が上がり、効率が上がることで生産性アップに繋がり、結果として業績アップにも繋がるといった説明をする際には、ビジネスに関する知識がないと説得力に欠けます。
これまでにプレゼンやコンペなどに参加した経験があるのであれば、相手に分かりやすく伝えるスキルを身につけているはずです。そうした経験もセールスエンジニアとして働く際には役立つでしょう。
また、英語力もセールスエンジニアとして働く上で活かせる能力です。ITに関する情報は海外のものが多く、翻訳されていないことも少なくありません。
英語力を身につけていると、そうした情報にもアクセスしやすくなります。いち早く最新の情報を得ることは、コンサルタントとしての業務も担うセールスエンジニアにおいて大きく差をつけられる能力です。
理想の転職を実現させたいなら
転職をしようか迷っている、転職したいけれどどうしたらいいか分からない、という人こそ利用して欲しいのが、転職エージェントです。
転職エージェントは、転職に関するあらゆる相談に乗り、理想の転職の実現のために努力を惜しみません。
転職活動をするにあたって、「何から始めれば良いか分からない」「新卒と違い、転職は1人で取り組むイメージで心細い」という声も良く聞かれます。
そうした疑問や不安を解消し、これまで培ってきた転職のノウハウを元に転職活動を応援するのが、私たち第二新卒エージェントneoです。
セールスエンジニアをはじめ、あなたにぴったりの求人を探し、転職を成功させましょう。
おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです
新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。
「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?
でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!
仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。
「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。
しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!