就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

ゲームの仕事って何があるの?仕事の種類やスキルなど裏側を詳しく紹介!

ゲーム関係の仕事にはどのような種類があるか知りたいと思っていませんか。ゲーム開発に携わりたいと思っていても、どんなスキルが必要なのかがわからずに困っている人もいるでしょう。

そこで本記事ではゲーム関連の仕事10選をご紹介いたします。求められるスキルやゲーム関連の仕事に就く方法もお伝えしますので、少しでもお役に立てれば幸いです。

ゲーム関係の仕事10選

ゲーム関係の仕事にはどのような職種があるのでしょうか?ゲーム開発には企画やデザイン、プログラミングなどのさまざまなステップが存在します。資格を持って専門的な仕事をしている人も多いのがゲーム業界の特徴の一つといえます。

ここではゲーム関係の仕事として代表的なものを10種類紹介します。仕事の内容やゲーム開発での役割について詳しく見ていきましょう。

プログラマー

プログラマー

プログラマーはC++やC言語、Javaなどのプログラミング言語を使ってゲームのプログラムを作成する職種です。ゲームをユーザーがプレイできるようにしているのはプログラマーであるといえます。

プログラマーはゲーム開発のプロジェクトメンバーが制作したシナリオやゲームルール、キャラクターやBGMなどをすべて落とし込んでゲームプログラムとして完成させます。

ユーザーエクスペリエンス(製品やサービスをユーザーが利用した際に得られる体験のこと)にも大きな影響があるため、ゲームの完成度を最終的に整える重要な使命を持っています。

ゲーム開発にかかわる上で人気が高い職種ですが、専門性もニーズも高いことからプログラマーになれば職に困るリスクは低いと考えられます。

エンジニア

エンジニア

エンジニアはゲーム開発に必要なサーバーやネットワークなどの構築や整備、運用や監視などに携わるのが仕事です。プログラマーがゲームそのものを制作するのに対して、エンジニアはゲームが動作するインフラを作り上げます。

ネットゲームではゲームプログラムを設置するサーバーを構築し、リリースしたらサーバーを監視して安定してゲームが動作するようにします。ユーザー数が増えたときにはサーバーやネットワークを強化するといった対応をするのもエンジニアです。

ゲームで使用するデータベース管理なども担当する場合があり、さまざまな専門性を持っているエンジニアがゲーム開発の舞台で活躍しています。

ゲームデザイナー

ゲームデザイナー

ゲームデザイナーはゲームのコンセプトや企画を考えてゲーム全体を設計する職種です。ゲームの概要の作成から始めてプロジェクトとして提案し、具体的な内容を落とし込んだ仕様書を作り上げるのが主な仕事です。

ゲームのシステムや細かなルール設定などを仕様書にまとめて、プログラマーやデザイナーなどが的確な仕事をおこなえるようにしています。ゲームプランナーと呼ばれることも多く、ゲームのプランを作り上げる役割を果たすのが特徴です。

キャラクターデザイナー

キャラクターデザイナー

キャラクターデザイナーはゲームに登場するキャラクターやオブジェクト、背景などをデザインする職種です。

ゲームの世界観に合うキャラクターやオブジェクトをデザインすることでユーザーをゲームの世界に引き込めるので、キャラクターデザイナーは重要な役割を果たしています。

キャラクターが人気になったのがきっかけでゲームが爆発的に売れるようになることもあるため、キャラクターデザイナーはやりがいのある仕事でしょう。

CGによるキャラクターの制作はCGクリエイターがおこなう現場もありますが、キャラクターデザイナーが一気通貫で担当する場合もあります。

ゲームディレクター

ゲームディレクター

ゲームディレクターはゲーム開発において現場でリーダーとしての役割を果たす職種です。プロジェクトの進捗管理や予算管理、人材配置などを担当し、プロジェクトメンバーに個別に指示を出してスケジュール通りに開発を進められるようにします。

ゲームデザイナーの作成した仕様書のチェックをして開発をスタートさせるのもゲームディレクターの仕事です。現場監督として開発を牽引しつつ、自分でも開発の一部を担うこともあります。

現場で開発を経験した人が抜擢されてゲームディレクターになるのが一般的です。

ゲームプロデューサー

ゲームプロデューサー

ゲームプロデューサーはゲーム開発の総責任者です。ゲーム開発のプロジェクトを企画する時点から全責任を負う立場になり、企画に基づいて制作を始めるかどうかの判断も下します。

開発を始めたらプロジェクトの統括と指揮をしながら、開発スケジュールを策定して進捗の全体管理をします。開発中のゲームのプロモーション活動も計画して実行を指揮するのもゲームプロデューサーの仕事です。

ゲームがリリースされたときには大きな達成感があるため、ゲームを世の中に生み出す中心人物として憧れる人がたくさんいます。

シナリオライター

シナリオライター

シナリオライターはゲームのシナリオを作成する職種です。ゲームデザイナーが用意した仕様書に基づいて、具体的にゲームストーリーを作り上げます。

アドベンチャーゲームやロールプレイングゲームなどの場合にはオープニングからエンディングまでの流れを複数作り上げることもあります。

シナリオを追加するシステムのゲームが多くなってきた影響で、ゲームがリリースされてからもシナリオライターが活躍し続けることも増えました。シナリオが面白いといつまでもプレイしてもらえるため、ユーザーから選ばれるゲームを作り上げるうえで重要な役割を果たしています。

UIデザイナー

UIデザイナー

UIデザイナーはユーザーインターフェース(画面上のボタンなど、ユーザーが製品を見たり操作したりできるすべてのもの)をデザインする職種です。ユーザーがゲームを快適にプレイできるように操作性がよく、見やすいデザインのゲームに仕上げるのが役割です。

画面のレイアウトやメニューの構成、ゲーム内の動作とボタンの対応関係などを考えて設計し、直感的かつスムーズに操作できるようにします。

アクションゲームやシューティングのように操作頻度の高いゲームではボタン配置によって操作性が大きく変わるので責任が重大です。UIデザイナーがゲームの特性を考えて設計することでユーザーから喜ばれるゲームになります。

ゲームデバッカー(テスター)

ゲームデバッカー

ゲームデバッカー(テスター)はゲームが試作された段階でテストをおこない、バグや不具合、不満点を探し出す職種です。テストプレイを通してバグが発生する条件を見つけ出したり、ユーザーが不満に思うデザインや仕様をリストアップしたりするのが仕事です。

バグがなくて快適にプレイできるゲームはユーザーから喜ばれます。ゲームの完成度を高める最後の砦としての役割を果たすゲームデバッカーは縁の下の力持ちとして活躍しています。

サウンドクリエイター

サウンドクリエイター

サウンドクリエイターはゲームで使用するサウンドを制作する職種です。BGMや効果音をゲームの仕様や設計に合わせて作成します。ゲームの世界観や演出に合わせてサウンドを制作することで、ユーザーはゲームの世界に引き込まれるでしょう。

BGMが好きだからゲームを買ったという人もいるので、美しい音楽を制作できるスキルがあるとサウンドクリエイターとして活躍の幅が広がります。

ゲーム関連の仕事に就くにはどうしたらいい?

ゲームに関連する職種を見てみて、やりたいと思う仕事が見つかった人もいるでしょう。ただ、ゲーム業界で働くにはどのような方法があるのかわからないという方も多いことと思います。

そこでここではゲーム業界で働く道筋として典型的な例を3つ紹介します。

ゲーム関連の仕事に就く方法

専門学校に通う

ゲームの専門学校に通って就職するのがゲーム関連の仕事に就く方法としてよく選ばれています。2年~3年くらいのカリキュラムでゲーム開発にかかわる専門職としての知識や技術を習得できます。

プログラマーやデザイナー、クリエイターなどのコースに分けられていて、興味のある分野に特化した授業を受けられるのが一般的です。専門学校では卒業生がリクルーティングに来てくれることもあるため、卒業後の進路を決めやすいでしょう。

専門学校に通って就職するまでには数百万円の学費がかかる場合がありますが、奨学金や学資ローンを利用することも可能です。

プログラミングを身につける

プログラマーやエンジニアになりたいならプログラミングを身につけて就職を目指す道筋もあります。プログラミング教室に通ったり、独学で学んだりするのが典型的な方法です。

C言語やJavaなどのゲーム開発でよく用いられているプログラミング言語を習得すれば戦力として採用してくれる企業を見つけられます。独学なら費用をかけずに学べますが、プログラミング教室に通っても数十万円の費用で収まるのが一般的です。

基礎をプログラミング教室で学び、独学でスキルアップして就職するという方法もあるので検討してみましょう。

未経験OKの会社に勤める

未経験でもゲーム関係の仕事に就くことはできるため、まずゲーム開発会社に就職・転職する方法も一つです。

プログラマーやエンジニアのようにスキルの要求が大きい職種は未経験の人を受け入れていることが少ないですが、ゲームデバッカーのように高度なスキルがなくても担当できる職種は未経験OKで募集されています。

企画力がある人ならゲームデザイナーとして採用したい、デザインセンスがあってゲームに詳しいならキャラクターデザイナーとして受け入れたいという企業もあります。未経験OKの会社に勤めれば、現場で実践的に知識も技術も身につけられるでしょう。

ゲーム関連の仕事に必要なスキルって?

これからゲーム関連の仕事に就きたいものの、どのようなスキルが求められるのかわからず不安だという未経験者の方もいらっしゃるでしょう。ゲーム開発に携わる上でどのようなスキルがあるといいのでしょうか。

職種によって求められるスキルに違いはありますが、ゲーム業界で活躍するのに共通して役に立つスキルをここで確認しておきましょう。

ゲーム関連の仕事に必要なスキル

プログラミング知識

ゲームに関連する専門職として働くならプログラミングの知識は欠かせません。ただし、職種によって要求される知識レベルには違いがあります。プログラマーやエンジニアはプログラムを構築できるレベルの知識が必要です。

しかし、デザイナーやクリエイターはプログラミングをする必要はないので、プログラムがどうやって動いているのかをイメージできるレベルの知識があれば十分です。

プログラマーがゲームを制作しやすいようにデザインをしたり、グラフィックやサウンドを制作したりするにはプログラミングの考え方を理解しておく必要があります。

企画力

企画力はゲーム開発に携わる上で重要なスキルです。話題のゲームを開発してリリースするには企画が必要だからです。ゲームプロデューサーが中心になってチームメンバーで会議をして企画を作り上げていくスタイルの現場もたくさんあります。

面白い発想を取り入れるのがゲーム企画では欠かせないからです。企画力があってアイデアが採用されるとやりがいになります。さらにゲームプロデューサーに向かって出世の道を歩める可能性も高くなるのが魅力です。

コミュニケーション能力

ゲームに関連する仕事ではコミュニケーション能力が必要です。ゲーム開発は専門職のメンバーが集まって進めるチームプロジェクトだからです。メンバー間で密にコミュニケーションを取って、クオリティの高いゲームをスケジュール通りに制作することが求められます。

チームとして一致団結して開発を進めていくためには人間関係を良好に保つことも大切です。メンバーと自然なコミュニケーションを取れる人はゲーム開発現場の雰囲気を良くして働きやすい環境を作り上げるのに貢献できるので重宝されています。

ゲームツールを使える能力

専門職としてゲーム開発で活躍するにはゲームツールを使える能力があることが重要です。職種によって必要なゲームツールには違いがあるので、職種に応じて適切なツールのスキルを習得する必要があります。

CGクリエイターやキャラクターデザイナーであれば2Dや3DのCGソフトやCADソフトを使える能力が求められます。サウンドクリエイターならDAWやDTMソフトによって音楽の編集や管理をするスキルが欠かせません。

開発現場によって使用されているツールは異なっているため、就職する現場に合わせてゲームツールの使い方を習得することが必要です。

ゲーム関連の職種として代表例の10種類を見ただけでも、仕事が多岐にわたっていることがわかったでしょう。ほとんどの仕事では高度な専門スキルが求められています。

スキルを習得すればプロとして働き続けられるので、ゲームに興味があるなら自分に合う仕事を探してみましょう。

ちなみに「本当に自分に合った仕事を知りたい」とお考えの方は転職エージェントの専属キャリアアドバイザーに相談する方法が便利です。

【転職エージェントとは?】

専属のキャリアアドバイザーが転職活動の準備~入社までをサポートしてくれるサービスです。

カウンセリングを通じて自分に合った仕事を紹介してもらうことができ、書類・面接対策や面接日程の調整などを代行してもらえます。

転職エージェントでは専属のキャリアアドバイザーが希望や性格から「本当に合った仕事」をカウンセリングしてもらえるほか、必要に応じて書類・面接対策~入社までを徹底サポートしてもらえます。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは若年層に特化してサポートを行っているほか、このようなメリットがあります。

第二新卒エージェントneoのサービス内容

ご紹介する企業はプロの観点で厳選しているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。

「自分でも活躍できる仕事を知りたい」「転職すべきか教えてほしい」という方はご相談だけでもかまいません。ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。


仕事選び

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ