今更聞けないエンジニアとは?仕事内容、年収目安、将来性、必要なスキルまとめ
様々な分野で活躍しているエンジニアは、具体的にどのような仕事を行っているのでしょうか。こちらでは、エンジニアの仕事内容やエンジニアとして働くことのメリット・デメリット、業種別の年収や将来性などについてご紹介していきます。
併せて、エンジニアに求められるスキルや能力、エンジニアになるための方法も見ていきましょう。
エンジニアとは?
エンジニアとは、工学の知識や技術を活用して様々な業務を行う技術者のことです。
本来は化学系や機械系など様々な分野にエンジニアが存在していますが、近年はIT(情報技術)関連の職種と認識されることが多くなっており、エンジニアと言えばほぼITエンジニアのことを指しています。
一口にITエンジニアと言っても、その種類や役割は多岐に渡っています。大まかに分けると開発系、インフラ系、IT関連職の3つに分類され、さらに複数の職種で構成されている状態です。
開発系エンジニアはプログラマーやシステムエンジニアなど、IT製品やシステムの設計、開発などを行う職種です。
一方、インフラ系エンジニアはITを利用する際に必要なインフラの構築や運用等を行う職種で、ネットワークエンジニアやセキュリティエンジニアなどがこれに含まれます。
IT関連職は開発系やインフラ系とは異なり、エンジニアとしての知識を利用してユーザーやクライアントのサポートを行います。代表的なものがセールスエンジニアやテクニカルサポートエンジニアなどです。
エンジニアとして働く場合、企業と雇用契約を結ぶ会社員、人材派遣会社から仕事を紹介してもらう派遣社員、ク
いずれの場合でも、専門的なスキルを持っているので、自分の希望に合う仕事を獲得しやすいという点は大きなメリットです。会社員として働くなら安定した収入や福利厚生、社会的信用などがさらに充実するでしょう。
自身のスキルアップを目指したいなら、いろいろな仕事を経験できて人脈も広がる派遣社員が向いています。実力に応じた高額な収入や働く場所、時間の自由さを求めるなら、フリーランスエンジニアとして働くのも良いでしょう。
もちろん、デメリットもあります。エンジニアの仕事は専門的なものばかりですので、職場環境によっては納得がいかないこともあるでしょう。
例えば、会社員は企業が指定した業務ばかりに関わりますので、業務の範囲が狭くなりがちで、エンジニアとしてのスキルアップには時間がかかります。
一方で、派遣エンジニアはいろいろな仕事を紹介されるので幅広い経験を積むことができますが、基本的に短期間の雇用のため、裁量の大きい仕事はあまり受けられません。
また、常にエンジニアの雇用があるとは限りませんので、収入の面でも不安定になりやすいです。
そして、フリーランスは請ける仕事や勤務についての自由度は高い一方で、自分で契約をとらなければならないため、クライアントに認められるだけのスキルや実績が必要です。
IT業界は技術の進歩が著しいので、常に新しい技術やスキルについて学びながら、実績を積んでいく必要があります。自分が優先させたい条件や将来を考慮して、職種や働き方を決めるようにしましょう。
エンジニアの年収目安と将来性
エンジニアの年収や将来性はどのようになっているのでしょうか。経済産業省の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」によれば、同じエンジニアでもその職種によって年収に大きな開きが見られます。
以下に、職種ごとにそれぞれの平均年収を見ていきましょう。
業務全体の管理を行うITコンサルタントやプロジェクトマネージャー、IT関連企業のプロデューサー、ディレクターなどは幅広い専門知識や高度なスキルに加えて、マネジメント能力も求められます。
管理者として責任が大きいこともあり、エンジニアの中でも特に年収が高くなっています。ITコンサルタントの平均年収は928.5万円、プロジェクトマネージャーは891.5万円、IT企業のプロデューサーやディレクターは792.9万円です。
エンジニアの中でも高いスキルを持つITアーキテクト(基板設計担当)などの高度SEも年収が高めで、778.2万円です。
同様に、データベース、ネットワーク、セキュリティ等のIT技術スペシャリスト(インフラエンジニア)は758.2万円となっており、高い能力のエンジニアはチームリーダーにならなくても高額な年収になっていることが分かります。
また、マーケティングの知識も求められる営業、マーケティングも783.3万円と高額です。一般的なSE・プログラマーの年収は業務内容によって若干の差がありますが、568.5~603.9万円とだいたい600万円前後です。
ITの運用や管理を行う運用エンジニアは608.6万円、システムのサポートや保守を行う保守エンジニアは592.2万円となっています。
このように、エンジニアの年収は業種によって差異があるとはいえ、全体的に一般的な給与所得者の平均年収を上回っています。
また、より専門性が高い知識やスキルを求められる職種、管理能力やマーケティングの知識など、エンジニアの必要スキルに加えて他の能力も求められる職種になるほど、高い年収が期待できるでしょう。
全体的にエンジニアの年収が高めに設定されていることを考えると、エンジニアという仕事の将来性はかなり見込めそうです。初めのうちはSEやプログラマーとして実績を積み重ねていき、スキルや知識を増やしていきましょう。
中でも、AI開発やIoTは近年注目されていますので、AIエンジニアやIoTエンジニアの需要が急増しています。また、働き方改革やDXの推進などでサーバーエンジニア、ネットワークエンジニアなどのインフラエンジニアにも注目が集まっています。
エンジニアの仕事の種類
エンジニアにはいろいろな職種がありますが、具体的にどんな職種があり、どのような仕事をしているのかわかりにくいという方も少なくありません。以下に、代表的なエンジニアの職種と仕事内容や役割について見ていきましょう。
システムエンジニア(SE)
システムエンジニアはソフトウェアエンジニアとも言われ、システムの開発において要求分析・要件定義、提案、設計、開発、テストまでの一連の工程に携わるエンジニアです。
IT技術に関する幅広い知識が必要ですし、クライアントからの要望を聞き取ったり、システムについて分かりやすく説明したりするコミュニケーション能力も欠かせません。
予算や納期の管理、クライアントや開発にかかわるスタッフとの調整なども行うため、文章力や全体の管理能力も求められるでしょう。
プログラマー
プログラマーは、システムエンジニアが作成した仕様書(設計書)に基づき、プログラミングを行い、機能を実装していきます。
当然、開発環境で使用するシステムや言語についての知識は必要ですし、プログラミング(コーディング)だけでなく、内容に不備があった場合の指摘もしなければなりません。
詳細設計の作成や単体テスト、バグが発生したときの修正作業などもプログラマーの仕事です。
AIエンジニア
AIエンジニアは、その名のとおりAIの開発に携わるエンジニアです。おもにAIを活用したシステムやサービス、ソフトウェアの開発を担当します。また、機械学習やディープラーニングを用いたデータの分析などもAIエンジニアの業務です。
クライアントが抱えている課題に対して、AIを活用した解決方法の提案などを行うこともあり、その仕事内容は多岐に渡っています。
AIのニーズは急速に増えている一方で、エンジニアが不足している状況のため、多くの企業が優秀なAIエンジニアを募集しています。エンジニアの中でも、将来性が期待できる職種の一つと言えるでしょう。
組み込みエンジニア(IoTエンジニア)
組み込みエンジニアは、家具や家電にプログラムを組み込むエンジニアです。IoTエンジニアはその中でもIoT技術やIoT製品を利用したシステム開発を行います。
IoTとは「Internet of Things」の頭文字で、車や家電、工場の製造ラインなど様々なものとインターネットをつなげる技術です。
スマートフォンで家電を動かす、遠隔操作で情報収集をするなど、その活用方法は今後も広がると考えられています。クライアントの要望を聞いて、組み込みソフトウェアを開発・作成し、運用からテストまで担当します。
IoT技術は今後さらに需要が高まると見込まれており、こちらも将来性が見込める職種の一つです。
Webエンジニア
Webエンジニアは、Web上で利用されるシステムやアプリケーションを開発する職種です。
主に仕様書に従ってコーディングを行いますが、サイトやアプリケーション上でユーザーが操作するボタンや文字を入力する部分など、ブラウザに表示される個所の開発を行う場合はフロントエンドエンジニア、サーバーやデータベースなど、ユーザーには見えない部分の開発を行う場合はバックエンドエンジニアと呼ばれます。
アプリケーションエンジニア
アプリケーションエンジニアは、Web上で動作するWebアプリケーションやモバイル機器にインストールするアプリケーション、パソコン上で動作するアプリケーションなどの開発や運用を担当するエンジニアです。
何のアプリケーションを開発するかによって開発環境も使用言語も全く異なりますので、スキルアップを目指すなら様々な環境や言語を学ぶ必要があるでしょう。
データベースエンジニア
データベースエンジニアは、インフラエンジニアの一つでコンピューターやシステムに電子的に格納されているデータベースの設計や構築、管理、運用、保守などを担当するエンジニアです。
データベース管理システムに関する知識が求められますが、ビッグデータをビジネスで活用する企業が増えていることから、今後も需要が高まることが予測される職種の一つです。
ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアはインフラエンジニアの一つで、コンピューターネットワークシステムの設計や構築、運用・保守を行うエンジニアです。
要件に応じてルーターなどのネットワーク機器を設置して、立ち上げたネットワークの運用や障害が発生したときの解決などを行います。
他のエンジニアとは異なり、ネットワーク機器やケーブルの設置、配線などを担当するため、ハードウェアに関する知識が必要です。
また、予想外の障害が発生した場合には、迅速な原因究明や復旧ができるような知識や冷静さ、判断力も求められます。
サーバーエンジニア
サーバーエンジニアはインフラエンジニアの一つで、サーバーの設計や構築、運用、保守などを行うエンジニアです。
主にサーバーのOSやミドルウェアなどの内部システムの設計や構築を担当しています。システム上に不具合が生じた時の調整や改善なども業務に含まれます。
セキュリティエンジニア
セキュリティエンジニアはインフラエンジニアの一つで、情報セキュリティに関する業務に特化したエンジニアです。未然にサイバー攻撃を防ぐために、調査や対策を検討してセキュリティシステムの企画提案や設計、実装、テスト、運用を行います。
クラウドエンジニア
クラウドエンジニアはインフラエンジニアの一つで、クライアントに適したクラウドサービスの選定を行い、クラウド上にサーバーやネットワークを設計・構築するエンジニアです。構築後は運用や保守も行います。
セールスエンジニア
セールスエンジニアは、IT技術に関する知識・スキルを活かして営業現場で製品やサービスの説明をするエンジニアです。営業とは異なり、クライアントには分かりにくいIT技術についての説明や実演を行うのが主な仕事です。
技術提案やアフターサポートを行うこともあります。
エンジニアに必要なスキル・能力
エンジニアの仕事に興味はあるものの、具体的にどのようなスキルや能力が必要なのか、自分に合っているのか分からないという方は少なくありません。以下に、エンジニアに共通して求められる能力について見ていきます。
プログラミング技術
どの職種でも、エンジニアにとって最低限必要なものがプログラミング技術です。
職種によって求められる知識や技術は変わってきますが、クライアントからヒアリングをするときに実装の可否や必要な期間などを判断し、無理のないスケジュールを組むためにも幅広く学んでおいた方が良いでしょう。
最低限必要な知識として、OSやファイルシステム、開発ツールなどのソフトウェアに関する知識、メモリやプロセッサなどのハードウェアの構成要素に関する知識、データベース、ネットワーク、セキュリティに関する基礎知識が挙げられます。
プログラミングに関しては、少なくとも自分が携わる仕事で求められるプログラミング言語、システムは使いこなせるようにしておきましょう。
例えば、WEBシステムではPHPやJava、Rubyなど、アプリケーション開発ならSwiftやKotlin、Dartなどの知識が必要です。
資格は必須ではありませんが、経験不足で実績がないときは自分の能力をアピールする上で役立つこともあるでしょう。基本情報技術者試験(FE)や情報セキュリティマネジメント試験(SG)などがおすすめです。
コミュニケーションスキル
エンジニアはメインの仕事がシステムの設計や開発になっているため、あまり人と接する機会がない仕事と考えられがちです。
しかし、実際にはクライアントからのヒアリングだけでなく、共同開発する他のスタッフとの連携や他職種との調整など、多くの人と関わる仕事です。
ヒアリングでクライアントの意向をくみ取れなければ大きなトラブルに発展しますし、開発中に他のスタッフと連携が取れなければ、重大な欠陥が生じる可能性もあるでしょう。
周囲と円満な関係を築いておくことは、スケジュールに遅れを出さず、完成度の高い成果を納品するためにも重要です。
フリーランスで働く場合にはなおさら、継続的な案件獲得のためにもコミュニケーション能力が求められるでしょう。
論理的な思考力
エンジニアの業務では、スケジュール管理や開発、テストなど様々な場面において論理的な思考力が求められます。
例えば、クライアントの要望を聞いて要件定義を行い、システム仕様を決める際にどうやってコストを下げるか判断したり、より精度の高い開発スケジュールを策定したりするために、論理的思考力は欠かせません。
また、障害が発生したときも障害発生の時期と場所、原因を追究し、迅速に復旧するためには焦らずに事象を見極める思考が必要です。その結果、より有効な再発防止策を講じることにもつながるでしょう。
学習意欲
IT業界は成長が早く、現役でエンジニアの仕事をしていても、自分の技術や知識が古いものになってしまうこともあります。
場合によっては、今まで使っていたプログラミング言語が新しいものに変わり、仕事についていけなくなる可能性も考えられるでしょう。
そのため、常に新しい情報に興味を持つ好奇心、新しい技術を意欲的に学習しようとする前向きな気持ちを持ち続けることが重要です。
たとえ自分の業務と直接かかわることのない知識やスキルであっても、転職や異動の際に学んでいたことが役に立ち、即戦力になるというケースもあります。
エンジニアはスキルが豊富な人材ほど重宝されますので、学んだことは決して無駄にはならないでしょう。
エンジニアになるための方法
未経験の人がエンジニアを目指すには、どのような方法があるのでしょうか。まず、自分が目指したいエンジニアの職種を決めて、その職種に必要な知識を学ばなければなりません。
例えば、WebエンジニアならHTMLやCSS、JavaScriptなどのWebサイトやWebアプリケーションでよく使用する言語は必須ですし、インフラエンジニアは目指す分野について専門性の高い知識を身につける必要があります。
何を学習すべきか決まったら、次は学習方法を決めましょう。これには、大きく分けて独学、スクールの受講、アルバイトの3種類があります。
独学は最も費用をかけず、自分の生活スタイルに合わせて学習できる方法ですが、専門的な言葉や知識が多すぎて理解しづらい、分からないことを聞く相手がいないという問題があります。
独学で知識を身につけることが困難な場合は、プログラミング専門のスクールも検討しましょう。費用はかかりますが、必要な知識を効率よく学べるだけでなく、卒業後の就職をサポートしてもらえるところもあります。
ある程度プログラミングの知識があるなら、未経験者OKのアルバイトなどで実務経験を積むのも一つの方法です。
収入を得ながら簡単な工程から挑戦できますし、現役のエンジニアと話をする機会も得られるため、独学やスクールでは得られない情報が入ってくるでしょう。
基本的な能力が身についたら、いよいよエンジニアを目指します。エンジニアを募集している企業に応募する、派遣会社に登録する、フリーランスとして働くなどの方法がありますが、フリーランスは未経験者向けの案件がほとんどないので、まずは会社員や派遣社員として就職を目指した方が良いでしょう。
未経験者OKの募集は全体的にそれほど多くはありませんが、転職エージェントを利用すれば、実績や能力、希望条件に合わせた仕事を紹介されますので、自分で探すよりも簡単です。
私たち第二新卒エージェントneoは、未経験者OKの求人も多く扱っており、専任の就活アドバイザーが仕事のご紹介から書類作成、面接、条件交渉まで様々なお手伝いをしています。
全てのサービスを無料でご提供していますので、会員登録のうえぜひご相談ください。
おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです
新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。
「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?
でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!
仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。
「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。
しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!