就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

アルバイトって何時間働ける?平均労働時間や休憩について簡単解説!

「もっと稼ぎたいけど、シフトってどれくらい増やして良いんだろう?」
「他の人はどれくらい働いてるんだろう?」

このように、今後どれくらい働けば良いかお悩みのフリーターの方はいらっしゃいませんか?そこで本記事ではアルバイトの労働時間の上限や平均労働時間、休憩時間についてご紹介いたします。

少しでもお役に立てれば幸いです。

アルバイトの労働時間の上限

労働時間の上限は労働基準法第32条によって1日8時間、週40時間以内と定められており、これはアルバイトを含むすべての労働者に適用されます。

原則として、上記の法定労働時間を超えて働いた場合には割増賃金が支払われることになっており、たとえば下記のようなケースが該当します。

【割増賃金の支払いについて】

■1日8時間、あるいは週40時間(例外あり)を超えて稼働した場合
通常賃金の25%分を上乗せした賃金が支払われる

■1ヶ月の時間外労働時間が60時間を超えた場合
通常賃金の50%分を上乗せした賃金が支払われる

※上記内容は労働基準法37条に規定されています。
※「超える」と表現する場合、その基準となる数字を含みません。たとえば週40時間ぴったりで稼働した場合、割増賃金は支払われないことになります。

ちなみに、アルバイトを掛け持ちしている場合であっても合計労働時間の上限は1日8時間、週40時間以内とされています。

その上限を超えた場合も残業代として割増賃金を受け取れますが、割増賃金の支払い義務を負う職場はケースによって異なります。

たとえばアルバイト先AとBの2箇所で掛け持ちをしている場合、それぞれの職場では法定労働時間を上回っていなかったとしても、労働時間を合計した際に上限を超えていた場合には、アルバイト先Bが法に定められた分の割増賃金を支払う必要があります。

一方で、アルバイト先AとBにおける1日の合計労働時間がちょうど8時間(法定労働時間内)であることを知りながら労働時間を延長した場合には、労働時間の延長を行ったアルバイト先に割増賃金の支払い義務が生じます(この時、雇用契約を行った順番は関係ありません)。

そのため、アルバイトを掛け持ちしていることや何時間働いているかなどの情報は、それぞれの職場にしっかりと伝えておきましょう。

フリーターの平均労働時間

アルバイトの労働時間の上限がわかったところで、次にフリーターの平均労働時間について見ていきましょう。

総務省統計局「平成24年就業構造基本調査」によれば、パート・アルバイトの週労働時間は32.1時間となっています(この資料はアルバイトの平均労働時間について調査している最新のデータになります)。

たとえば、週5日働いて2日休むケースに当てはめると1日約6.5時間働いている計算になります。

厚生労働省「地域別最低賃金の全国一覧」によれば、2022年現在での最低賃金の全国平均は930円(1時間)となっています。

先ほどの週労働時間をもとに単純計算をすると、月収で約12万円、年収で約143万円となります(月収は上述の最低賃金×週労働時間×4週間、年収は月収×12か月で計算)。

しかし、総務省統計局「家計調査報告-2022年(令和4年)3月分及び1~3月期平均-」によれば、単身世帯の生活費の2021年度平均額は約15.5万円となっており、職場の時給額にもよりますが、先ほどお伝えしたフリーターの平均労働時間では生活するのに十分な収入を稼ぎにくいといえます。

無理のない範囲で稼働時間を増やしたり、時給額が高めの職場で働くなどの工夫が必要です。

アルバイトでもらえる休憩時間

ちなみに、取得できる休憩時間についても法律による定めが設けられています。労働基準法第34条によれば、アルバイトを含む労働者が取得できる休憩時間は下記の通りとなっています。

【労働者がもらえる休憩時間】

■労働時間が6時間を超える場合
└少なくとも45分

■労働時間が8時間を超える場合
└少なくとも1時間

※労働時間が6時間ぴったりの場合、法律上、休憩時間の付与は義務とされていません。

もし、6時間を超えて働いているのに休憩がない、あるいは45分より少ないなど、今の職場で上記の内容と矛盾していることがあれば一度職場に確認してみましょう。

本当に自分に合った働き方を実現するなら

さて、本記事ではアルバイトの労働時間の上限やフリーターの平均労働時間についてご紹介しました。少しでも参考になれば幸いです。

ちなみに、本当に自分が求める働き方ができる仕事や職場は人それぞれで異なります。

悔いのない仕事選びを行うにはただ「必要な収入を稼ぐ」という観点だけで考えるのではなく、自己分析を行い「自分がどんな時にストレスを感じるか」「どんな時にしんどいな、嫌だなと感じるか」などを洗い出し、それに該当しない仕事や働き方を選ぶことが大切です。

それにより、本当の適職に出会える可能性が高まります。

人によってはアルバイトよりも就職して正社員として働いた方が合っている可能性もありますが、自分にとって真に適性のある仕事や職場を自力で見つけることはなかなか容易ではありません。

そこで、正社員として働くことも気になっている方は就職エージェントの専属キャリアアドバイザーに本当に自分に合った仕事や働き方をカウンセリングしてもらうのがおすすめです。

【就職エージェントとは?】

専属のキャリアアドバイザーが就職活動の準備~入社までをサポートしてくれるサービスです。

カウンセリングを通じて自分に合った仕事を紹介してもらうことができ、書類・面接対策や面接日程の調整などを代行してもらえます。

就職エージェントでは専属のキャリアアドバイザーが希望や性格から「本当に合った仕事」をカウンセリングしてもらえるほか、必要に応じて書類・面接対策~入社までを徹底サポートしてもらえます。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは若年層に特化してサポートを行っているほか、このようなメリットがあります。

ご紹介する企業はプロの観点で厳選しているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。

「自分に合った働き方ができる仕事を知りたい」「就職すべきか教えてほしい」という方はご相談だけでもかまいません。ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。


仕事選び

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ