中卒の履歴書の書き方・完全マニュアル|基本の書き方と採用されるコツ
「中卒の学歴って小学校も書くの?」
「職務経歴にアルバイトって入れても良いの?」
このように、中卒の方が履歴書を用意する際にはわからないことが多いですよね。そこで本記事では中卒の方が安心して履歴書を用意できるよう、書き方を全面的にご紹介します。少しでも参考になれば幸いです。
中卒の履歴書の書き方
履歴書は、企業に自分を見てもらう最初の場です。履歴書で企業に与えた印象があまり良くないと、書類選考で落とされてしまう可能性があります。手を抜かず、熱意をこめて作成することが重要です。
ここでは履歴書の基本的な書き方についてご紹介いたします。
学歴欄の書き方
まずは学歴欄の書き方についてです。中卒の場合、学歴は”中学校卒業”以降を記載しましょう。小学校から書いてしまうと「常識がない」と受け取られかねないため注意が必要です。
そして学校名は正式名称で記入します。中学についても必ず「中学校」と書きましょう。下記に中卒の場合と高校中退の場合の画像を掲載しておきますので、参考にしてください。
なお、履歴書作成でよくわからなくなるのが自分がいつどのタイミングでその学校に入学して卒業したかです。年齢から逆算すれば出すことはできますが、意外と面倒でミスがないかと不安にもなります。
そこで下記の表を元に作成すれば間違いなく、かつ簡単に記載することが可能です。お困りの場合にはぜひ活用してください。
職歴欄の書き方
職歴欄には正社員経験を書くのが基本ですが、職歴が少なすぎてアピールしにくい場合はアルバイト経歴も書くようにしましょう。
必ず働いていた場所の名前と業務内容を明記して、自分にだいたいどのくらいの経験とスキルがあるかを知ってもらうのです。
なお、たとえアルバイトでも、勤め先が会社っぽくなくとも「入社」「退社」と表記するのが基本的なルールです。ここにも注意しましょう。
また退社理由については「一身上の都合」で問題ありません。ただし面接に進んだ場合に面接官から具体的な理由を質問される場合もありますので、その場合のことも想定しておきましょう。
資格欄の書き方
履歴書の裏面にはこのように資格を書くスペースがあります。ご覧の通り漢検などの取得しやすいものでも記載して問題ありませんので、記載できるものは記載しましょう。
ただしTOEICについては高得点でないとアピールしづらい上に、あまり高得点ではない場合にそれをわざわざ伝える必要はありませんので、だいたい600点を越えるくらいの数値の場合のみ記載しましょう。
志望動機欄の書き方
履歴書の中でも特に重要視されるのが志望動機欄です。志望動機欄でいかに企業へアピールをかけるかで、面接に進めるかが決まると言っても過言ではありません。
どの業界や職種、企業を志望するかによっても書くポイントは異なりますが、志望動機には基本的な書き方の流れがありますので、それに沿って書くとまとまりのある文章になりやすいです。
たとえば、本記事では下記のような流れをおすすめします。
(1)志望理由
(2)前職の業務内容
(3)転職のきっかけ
(4)入社後、どのように貢献していきたいか
まず、志望動機は必ず結論から話すようにしましょう。最初に結論を話すことによって、これから話す内容の方向性を明確にすることができ、採用担当者の理解度が高まります。
どうしてその企業や職種、業界を志望したのか(ここでは業界について触れなくても問題ありません)を端的に一言で伝えましょう。
次に前職の業務内容を伝えますが、こちらも端的にまとめます。前職での業務内容と共に実際にあったエピソードを伝えることで、最終的に具体的な転職理由につなげることができればスムーズな流れとなります。
中卒で就職や転職をお考えの方の中には、中卒で就職した経験がある方の他に、アルバイト経験のみあるという方もいらっしゃることでしょう。
アルバイト経験のみあるという方は、アルバイトのエピソードを盛り込む形で問題ありません。または、部活で熱心に打ち込んでいたことなどがあれば、その時のエピソードでも良いでしょう。
そしてその後、入社後どのように貢献していくかを具体的に伝えます。応募職種または企業に求められているものに合致している自分の能力・スキルを、1,2個ピックアップしてアピールすると良いでしょう。
たとえば下記のような例文が挙げられます。
「今回志望させていただいた理由は、御社の「1moreに挑戦しよう」という企業方針に強く惹かれたからです。
以前は飲食店のホール業務を担当しておりました。
最初は先輩からの指導をそのまま真似する形での接客を行っておりましたが、時間帯や年齢層などによってお客様が求めている接客内容が異なることに気づきました。
それから、来店される時間帯ごとにお客様を日々観察して、お客様一人ひとりのニーズをくみ取り、自らの接客に落とし込む工夫をするようになった結果、お客様から名指しで注文をいただけるほどに、顧客満足度をUPさせることができました。
そこで、御社の「1moreに挑戦しよう」という企業方針が御社の成長志向の現れに感じ、強く惹かれたため志望させていただきました。
顧客ニーズを念頭においた接客スキルはもちろんのこと、コミュニケーション能力の向上のためにスキルアップセミナーも受講しました。顧客の視点に立った接客には自信があります。
コミュニケーション能力と接客スキルを御社の業務で活かせたらと考えております。」
いかがでしょうか?志望動機は履歴書の中でも特に重要視されるポイントのため、より自分が納得できるものにしていただけたらと思います。
ただ、特に就職や転職に不慣れな方はなかなか納得のいく志望動機が書けないと悩みがちです。志望動機は書こうと思ってすぐに書けるほど簡単なものではないため、準備にも時間がかかってしまいます。
もし自力で書けたとしても、その志望動機で選考に通るかどうか、不安が残るところでしょう。そこでぜひ知っておいていただきたいのが就・転職エージェントの存在です。
就・転職エージェントとは、求人紹介の他、履歴書作成や面接対策など、就・転職を全面的にサポートしてくれる民間の就・転職支援サービスのことです。
たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは、中卒や未経験者を積極的に採用している企業からの求人を揃えている他、このようなメリットがあります。
ご紹介する企業はプロの観点で厳選しているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。
もし履歴書作成に不安がある場合には、ご相談だけでもかまいません。完全無料でサポートさせていただきますので、ぜひ私たちにご相談ください。
本人希望欄の書き方
本人希望欄には、絶対に譲れない条件がない限りは「貴社の規定に従います」と書くようにしましょう。本人希望欄に書かれていることは絶対的な条件として捉えられやすいため、何か条件を記載したい時は慎重に記載しましょう。
勤務条件や年収などの待遇については書かないのがベターです。面接前の時点からそういった条件面を提示してしまうと、「条件が良いところならどこでも良いのではないか」といったマイナスイメージを企業に与えかねません。
ちなみに、求人で複数の職種が募集されていた場合には、自分が希望する職種を書くようにしましょう。
履歴書を書く際の注意点
ここまでで中卒の履歴書の基本的な書き方を見てきましたが、履歴書を作成するうえでは他にも注意しておきたいポイントがあります。それぞれ見ていきましょう。
高卒と嘘をつくのはNG
中には中卒という学歴に自信が持てない方もいらっしゃるかもしれませんが、学歴で嘘をつくのは絶対にNGです。これは学歴詐称にあたり、罪となる可能性があります。
「学歴に中学校卒業としか書けない・・・」と不安になる方もいらっしゃると思いますが、その場合は志望動機などでしっかりと熱意をアピールすることでカバーできます。
字は下手でも丁寧に
履歴書は書く際の文字に注意が必要です。文字が雑だとそこから雑な人物感をイメージされてしまうため、相手の人が読みやすい、出来るだけ綺麗な文字で書きましょう。
字が上手くなくても問題ありません。自分の熱意をアピールするためにも丁寧に書いているかどうかが重要です。ちなみに、パソコンを使って書けるのであればそれでも問題ありません。
特に何社も受ける場合にはすべて手書きだと大変ですし、今時は印刷したものを送るのが当たり前ともなっています。IT業界やWeb関係などの仕事に応募する際にはアピールにもなります。
極力空欄を作らない
また、極力空欄を作らないようにしましょう。空欄が目立つとやる気があまりないような印象を与えてしまうからです。
資格欄など、埋めることができない場所には「特になし」と書くようにしましょう。特に志望動機欄は履歴書で唯一熱意をアピールできるところですので、できるだけ空白が少なくなるように書きましょう。
学校名・社名は正式名称で
なお、学校名や社名は正式名称で記載するのがマナーです。中学ではなく「中学校」、高校ではなく「高等学校」、「2019年 フロンティア入社」ではなく「2019年 株式会社フロンティア」などと記載します。
西暦(年号)を統一する
また、履歴書は見やすいかどうかが重要です。字が丁寧に書かれているかなどもそうですが、西暦(年号)が統一されているかどうかにも気を配りましょう。
学歴欄や職歴欄は西暦(2022など)で書かれているのに、資格欄が年号(令和4年)になっているなど表記が混ざっていると、採用担当者が時系列を把握しにくくなるからです。
修正テープ類は使わない
手書きの場合には書き損じてしまうこともあるかと思います。しかし先ほども軽くお伝えした通り、絶対に修正液や修正テープを使用しないようにしましょう。公式の文書ではそのような修正を行なうとマナー違反にあたります。
間違えてしまった場合には新しい履歴書を作成するか、どうしても予備がない場合は間違えてしまって箇所に定規を使って字の上から二重線を引き、修正印を押せば問題はありません。
しかしあくまでも履歴書はミスのない綺麗な状態のものが好ましいため、履歴書を作成する際には呼び分も少し多めに購入しておくことをおすすめします。
消えるボールペンはNG
最後に、消えるボールペンは使用しないようにしましょう。
消えるボールペンとは、付属のラバー部分で書いた文字をこすると消える仕様のインクが使用されているものですが、これに用いられているインクは温度上昇によって消えてしまう性質があります。
企業側で保管しているうちにインクが消えて正式な文書として認められなくなる可能性があるため、こういったボールペンは使用しないようにしましょう。
おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです
新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。
「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?
でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!
仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。
「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。
しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!